出前説明会を実施します
協働のまちづくりを進める方策のひとつとして、町民の皆さまとの豊かなコミュニケーションを通じて、まちづくりに関心を持っていただくことや、いただいたご意見、ご提案を各種のまちづくりに反映するために、出前説明会を開催します。各団体やグループの総会、会合の場に町職員が出向いて説明しますので、ぜひ、お声をかけていただきますようお願いします。
希望の日時、会場、参加予定人数、説明会テーマを事前にお知らせください(テーマは複数選択または次の以外のテーマでも結構です)。
テーマ一覧
| No |
テーマ |
|---|---|
|
1 |
自治基本条例と協働のまちづくりについて |
|
2 |
小中一貫型コミュニティ・スクールについて |
|
3 |
八雲町男女共同参画社会の推進について |
|
4 |
八雲町人材バンクについて |
| 5 |
木彫り熊誕生秘話 |
|
6 |
尾張徳川家と八雲町の関係について |
|
7 |
ごみの分別と資源リサイクルについて |
| 8 |
心肺蘇生法の重要性について |
|
9 |
火災予防について |
|
10 |
自然災害から身を守るために |
|
11 |
「災害時要援護者」の避難支援対策について |
|
12 |
安心は冷蔵庫から~やくも安心キットについて |
|
13 |
認知症サポーター養成講座 |
| 14 |
高齢者の権利をまもる制度について |
| 15 |
介護予防、介護の知識について |
| 16 |
住み慣れた家で長く暮らし続けるために~生活支援体制整備事業について~ |
| 17 |
生活習慣病予防について |
| 18 |
心の健康について |
| 19 |
ゲートキーパー研修 |
| 20 |
感染予防について |
| 21 |
介護保険制度・福祉サービスについて |
| 22 |
障がいのある方の地域の生活について |
| 23 |
障害福祉に係る各種制度について |
| 24 |
ヘルプマーク・ヘルプカードについて |
| 25 |
暮らしに役立つ図書館 |
| 26 |
立地適正化計画の概要について |
| 27 |
空家等対策支援補助金について |
| 28 |
国民健康保険の特定健診について |
| 29 |
健やかで幸せな生活をおくるために |
| 30 |
防災講話+ワークショップ |
| 31 |
避難所運営ゲーム(DOはぐ) |
| 32 | 地球温暖化について学ぼう! ~気候変動による影響/わたしたちにできる取り組み~ |
テーマの詳細はこちら [PDFファイル/217KB]をご覧ください
申し込み先
- 政策推進課協働推進係 Tel 0137-62-2300





