ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

成人の健康診断

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年4月1日更新

こちらのページでは令和7年度の実施予定についてお知らせいたします。

各種健診は事前予約が必要です。
24時間予約可能なWeb予約をお勧めいたします。Web予約は以下のバナーからお進みください。
WEB予約バナー

Web予約が難しい方は下記連絡先までお申し込みください。

 
地域 連絡先
八雲地域 健康推進係(シルバープラザ)
0137-64-2111
熊石地域 住民福祉係(熊石総合支所)
01398-2-3111

○基本健診(住民健診・町民ドック・農協ミニドック)・各種がん検診等は年に1回のみの受診となります。

○生活保護世帯の方は各健診料金は無料です。(追加検査等は一部自己負担になる可能性があります)

詳しくは「健診だより」をご覧ください。
【八雲地域】
令和7年度八雲町健診だより(八雲地域版) [PDFファイル/1020KB]
【熊石地域】
令和7年度八雲町健診だより(熊石地域版) [PDFファイル/1009KB]

 

 

 

<健診(検診)一覧>

 ○町民ドック
 ○特定健診(住民健診)
 ○農協ミニドック
 ○肺がん検診
 ○胃がん検診
 ○大腸がん検診
 ○子宮がん検診
 ○乳がん検診
 ○骨粗鬆症検診
 ○簡易脳ドック検診

町民ドック 

対象

40歳以上の八雲町に住民票を有する方

内容

<必須項目>身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・心電図検査・眼科検査・頚動脈/腹部エコー検査・診察

<選択項目>高次脳検査・耳鼻科検診・整形検診

<追加検査>前立腺がん検診(50歳以上の男性のみ)

※肺がん検診・大腸がん検診も同時に実施しています。(町民ドックを受診した方に限ります)

実施時期・会場

実施時期:8月
会場:シルバープラザ

自己負担額

2,000円
※追加検査の前立腺がん検診は無料

 

特定健診(住民健診)

対象

15歳以上の八雲町に住民票を有する方

※社会保険の被保険者は受診できません。
※40歳以上の社会保険被扶養者の方も受診可能ですが、料金は保険の種類によって異なります。

内容

<基本健診>身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・診察

<追加項目>ピロリ菌検査(40歳以上)・エキノコックス症検査・肝炎ウイルス検査(40歳以上)

※肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診を同時に実施しています。
(八雲地域の一部日程では子宮がん検診、乳がん検診を同時に実施しています)

実施時期・会場

八雲地域 実施時期:6月・7月・9月・11月
       会場:シルバープラザ、八雲町民センター、落部レクリエーションセンター等

熊石地域 実施時期:6月・9月
       会場:ふれあい交流センター・総合センター

自己負担額

 
検診項目 料金
基本健診 無料
ピロリ菌検査(血液検査) ※1 1,000円
エキノコックス症検査 ※2

無料

肝炎ウイルス検査 ※3

1,000円

※1 過去に受けた方は受けられません。
※2 5年以内に受けた方は受けられません。
※3 過去に受けた方、治療歴がある方は受けられません。

 

農協ミニドック

対象

農協組合員の方

内容

<基本健診>身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・診察
<追加項目>肝炎ウイルス検査(40歳以上)

※肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診を同時に実施しています。

実施時期・会場

実施時期:2月
会場:農協八雲支店

自己負担額

 
検診項目 料金
基本健診 無料
肝炎ウイルス検査 ※

1,000円

※ 過去に受けた方、治療歴がある方は受けられません。

 

肺がん検診

対象

40歳以上の八雲町に住民票を有する方

内容

 胸部レントゲン検査・喀たん検査
※喀たん検査は胸部レントゲン検査を受けられた方に限ります

実施時期

○住民健診  八雲地域 6月・7月・9月・11月
       熊石地域 6月・9月

○町民ドック  8月 ※単独受診はできません

○農協ミニドック 2月

自己負担額

 
検診項目 料金
胸部レントゲン検査 500円
喀痰検査

700円

 

胃がん検診

対象

35歳以上の八雲町に住民票を有する方

内容

バリウムによる胃のレントゲン検査

実施時期・会場

○住民健診  八雲地域 6月・7月・9月・11月
       熊石地域 6月・9月

○農協ミニドック 2月

自己負担額

 1,500円

 

大腸がん検診

対象

35歳以上の八雲町に住民票を有する方

内容

便潜血検査(自宅で2日間の便をとり、検診会場にお持ちください。)

実施時期・会場

○住民健診  八雲地域 6月・7月・9月・11月
       熊石地域 6月・9月

○町民ドック  8月 ※単独受診はできません

○農協ミニドック 2月

自己負担額

700円

 

子宮がん検診

対象

20歳以上の女性(八雲町に住民票を有する方)

内容

子宮頸がん検診(頸部の細胞診)・子宮体部がん検診(体部の細胞診)
※子宮体部がん検診は、検診当日に実施が必要かどうか判断されます

実施時期・会場

八雲地域
○巡回検診(シルバープラザ会場) 6月
○札幌日帰りバス検診  10月・11月

熊石地域
○巡回検診(ふれあい交流センター) 10月

両地域
○個別検診 4月~3月
※北海道立江差病院は6月1日から開始予定です。
※八雲総合病院ほか17の指定医療機関で検診を受けられる受診券を発行いたします。
ご希望の方はシルバープラザ健康推進係(0137-64-2111)または熊石総合支所住民サービス課住民福祉係(01398-2-3111)にご予約ください。受診券を送付いたします。Web予約も可能です。

自己負担額

○巡回検診・札幌日帰りバス検診

 
検診項目 料金
子宮頸がん検診 2,000円
子宮体部がん検診 ※

1,000円

※子宮体部がん検診は子宮頸がん検診と婦人科超音波検査(1,100円)を実施した上で、当日に実施が必要かどうか医師により判断されます。

○個別検診

 
検診項目 料金
子宮頸がん検診 3,000円
子宮体部がん検診

2,000円

 

※前年度に20歳を迎えられた方に、無料クーポン券を配布しております。
 無料クーポン券をお持ちの方は、子宮頸がん検診が無料で受けられますので、検診当日にお持ちください。

 

乳がん検診

対象

30歳以上(原則40歳以上)の女性(八雲町に住民票を有する方)
※30~39歳の方も受診は可能ですが、乳腺が発達しているため正しい結果が出ない可能性があります

内容

マンモグラフィー(レントゲン)検査

実施時期

八雲地域
○巡回検診(シルバープラザ会場) 6月
○札幌日帰りバス検診 10月・11月

熊石地域
○巡回検診(ふれあい交流センター) 10月

両地域
○個別検診 4月~3月
※北美原クリニックは6月1日から開始予定です。
※八雲総合病院ほか12の指定医療機関で検診を受けられる受診券を発行いたします
ご希望の方はシルバープラザ健康推進係(0137-64-2111)または熊石総合支所住民サービス課住民福祉係(01398-2-3111)にご予約ください。受診券を送付いたします。Web予約も可能です。

自己負担額

○集団検診・札幌日帰りバス検診

 
検診項目 料金
乳がん検診(50歳以上) 1,800円
     (50歳未満)

2,000円

 

○個別検診
 3,000円

※前年度に40歳を迎えられた方に、無料クーポン券を配布しております。
無料クーポン券をお持ちの方は、乳がん検診が無料で受けられますので、検診当日にお持ちください。

 

骨粗鬆症検診

対象

30歳以上の八雲町に住民票を有する方

内容

超音波による踵部(かかと)での測定

実施時期

八雲地域    6月・10月・11月

※6月は住民健診、10・11月は子宮・乳がん検診(札幌日帰りバス検診)と同時に実施しています。

熊石地域  10月 

※子宮・乳がん検診(集団検診)と同時に実施しています。

自己負担額

 1,000円

 

簡易脳ドック検診

対象


41歳~71歳の節目年齢(5歳毎)
※対象となる方には個別に通知いたします。

内容

頭部MRI検査・MRA検査、頸部MRA検査

実施時期

八雲地域
○八雲総合病院 6月~3月
○函館新都市病院 6月~3月

熊石地域
○江差脳神経外科クリニック 5月~6月、9月

自己負担額

 8,000円

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)