体育「キンボールスポーツ」を体験
大きなボールを協力してキャッチ

11月21日(火曜日)八雲町教育委員会体育課から桜井さんと沢さんのお二人を講師としてお迎えし、直径1メートル22センチ、 重さ1kgの大きなボールを使って行う競技「キンボール」を体験しました。巨大で軽いアドバルーンのようなボールを床に落とさないよう、チームで協力し合う競技です。


この日はウオーミングアップをした後、大きなボールに慣れるためみんなで輪になって、中にいる「鬼」にボールを当てるゲームをしました。
大きなボールを両手で扱うのは意外と難しく、輪の中で逃げる「鬼」は、大きなボールを上手にかわし逃げ回っていました。
後半はキンボールのルールについて少しづつ学習しながら、「ピンク」「ブラック」「グレー」の3チームに分かれ、3人1組で空中に上がったボールを、地面につく前にキャッチするゲームで体を動かしました。
桜井さんがチームの色を一つ呼びながらボールを上に投げると、呼ばれたチーム3人が一目散にボールめがけてダッシュ。3人で上手にキャッチできた時は体育館に拍手が起こり、全校生徒楽しそうに大きなボールの行方を追っていました。
キンボールスポーツの学習はこの後2回予定されており、三つのチームに分かれた試合形式での学習も予定されています。
大きなボールを両手で扱うのは意外と難しく、輪の中で逃げる「鬼」は、大きなボールを上手にかわし逃げ回っていました。
後半はキンボールのルールについて少しづつ学習しながら、「ピンク」「ブラック」「グレー」の3チームに分かれ、3人1組で空中に上がったボールを、地面につく前にキャッチするゲームで体を動かしました。
桜井さんがチームの色を一つ呼びながらボールを上に投げると、呼ばれたチーム3人が一目散にボールめがけてダッシュ。3人で上手にキャッチできた時は体育館に拍手が起こり、全校生徒楽しそうに大きなボールの行方を追っていました。
キンボールスポーツの学習はこの後2回予定されており、三つのチームに分かれた試合形式での学習も予定されています。