学校沿革
沿革の大要
元号 |
年 |
月 |
日 |
概要 |
明治 |
38 |
6 |
1 |
奥津内,鉄山,無弓部を通学区とする奥津内簡易教育所を設立。 校舎34坪,児童数45名,単級編制。 尾形石吉氏が教員として指導にあたる。 |
|
41 |
4 |
1 |
奥津内教育所となり,八雲小学校長が校長兼務。 |
|
45 |
4 |
19 |
児童保護者会を設立。 |
大正 |
2 |
4 |
1 |
尋常科第5学年を置く。 |
|
5 |
5 |
17 |
奥津内尋常小学校に昇格独立。 |
|
8 |
9 |
8 |
校舎新築67坪,児童91名,2学級編制。 |
昭和 |
16 |
4 |
1 |
奥津内国民学校と改称。 |
|
22 |
4 |
1 |
八雲町立奥津内小学校と改称。 |
|
|
8 |
10 |
児童保護者会解散,奥津内小学校父母と先生の会発足。 |
|
28 |
10 |
24 |
渡島単複教育研究大会を開催。 |
|
30 |
11 |
23 |
開校50周年記念式典挙行。 |
|
31 |
5 |
1 |
八雲町立浜松小学校と改称。 (落部村との町村合併で,字名改正により,奥津内から浜松に) |
|
32 |
4 |
1 |
新校舎落成。 校舎106坪,校地1500坪,総工費360万円。 |
|
39 |
4 |
1 |
3学級編制となる。児童数62名。 |
|
40 |
5 |
20 |
学校給食実施。 |
|
43 |
11 |
4 |
渡島単複教育研究大会を開催。 |
|
50 |
5 |
17 |
風の又三郎文庫を設立。 |
|
|
11 |
23 |
開校70周年記念式典挙行。 |
|
51 |
11 |
23 |
体育館(現 資料保管庫)新築落成,259平方メートル。 |
|
52 |
9 |
30 |
全道へき地複式教育研究大会を開催。 |
|
54 |
9 |
10 |
簡易水道工事完了。 |
|
55 |
9 |
23 |
学校保健優良校として全道表彰受賞。 |
|
56 |
10 |
14 |
北海道体力作り優良校として渡島教育局長賞受賞。 |
|
57 |
5 |
1 |
4級編制,児童数34名。 |
|
58 |
4 |
1 |
3学級編制,児童数32名。 |
|
|
6 |
4 |
オンコ苗木植樹(60本,PTA奉仕)。 |
|
|
10 |
26 |
八雲町複式教育連盟研究大会会場校。 |
|
|
11 |
2 |
グラウンド土盛り作業(PTA奉仕)。 |
|
60 |
9 |
11 |
開校80周年記念碑設立。 |
|
|
10 |
4 |
渡島管内複式教育研究大会を開催。 |
|
|
11 |
23 |
開校80周年記念式典挙行。 |
|
61 |
5 |
21 |
体育館登はんロープ設置(PTA奉仕)。 |
|
62 |
10 |
7 |
校舎増築工事完了(音楽室,校長室,保健室,教材室,放送室を増築)。 校舎面積459.9平方メートル,増築分126.48平方メートル。 |
|
|
11 |
28 |
八雲町複式教育連盟研究大会を開催。 |
平成 |
4 |
5 |
29 |
子ども郵便局北海道郵政局長賞受賞。 |
|
|
10 |
29 |
日本標準教育賞優良学校賞受賞(詩の部)。 |
|
|
11 |
18 |
渡島教育研究大会(生活科)を開催。 |
|
|
11 |
23 |
渡島読書感想文コンクール奨励賞受賞。 |
|
5 |
4 |
1 |
3学級編制,児童数23名,事務職員配置。 |
|
|
5 |
20 |
砂場改修工事完了(Pta奉仕)。 |
|
|
10 |
19 |
子ども郵便局北海道郵政局長賞受賞。 |
|
6 |
8 |
17 |
便所改修工事(簡易水洗)。 |
|
|
10 |
5 |
子ども郵便局北海道郵政局長賞受賞。 |
|
7 |
3 |
23 |
廊下の腰板張り付け。 |
|
|
10 |
29 |
八雲町花いっぱい運動花壇コンクール推進賞受賞。 |
|
|
11 |
23 |
開校90周年記念式典,祝賀会挙行。 |
|
8 |
10 |
7 |
子ども郵便局北海道郵政局長賞受賞。 |
|
9 |
4 |
1 |
3学級編制,児童数16名,事務職員配置。 |
|
10 |
4 |
1 |
4学級編制,児童数18名,特別支援学級設置。 |
|
|
10 |
5 |
子ども郵便局北海道郵政局長賞受賞。 |
|
11 |
6 |
24 |
渡島複式教育連盟初経験教員研修会を開催。 |
|
|
9 |
7 |
バックネット支柱補修。 |
|
12 |
10 |
2 |
子ども郵便局北海道郵政局長賞受賞。 |
|
13 |
4 |
1 |
5学級編制,児童数21名,特別支援学級増設置。 |
|
14 |
6 |
13 |
グラウンド,校舎周辺遺跡予備調査。 |
|
|
9 |
19 |
全道へき地複式教育研究大会渡島プレ大会を開催。 |
|
|
11 |
23 |
パソコン3台設置,インターネット接続。 |
|
15 |
7 |
28 |
「オクツナイ2遺跡」調査。 |
|
|
9 |
18 |
全道へき地複式教育研究大会渡島大会を開催。 |
|
16 |
4 |
1 |
4学級編制,児童数16名。 |
|
|
7 |
15 |
新校舎工事開始。 |
|
|
10 |
4 |
優良子ども郵便局日本郵政公社北海道支社長表彰受賞。 |
|
|
12 |
24 |
新校舎完成(2階建,オープンスペース教室とバリアフリー各種設備・自動ドア,エレベーター,障害者用トイレ等)。 1階515.12平方メートル,2階375.17平方メートル。 |
|
17 |
4 |
1 |
3学級編制,児童数13名。 |
|
|
5 |
20 |
渡島複式教育連盟初経験教員研修会を開催。 |
|
|
9 |
23 |
開校100周年記念式典挙行,祝賀会開催。百周年記念 赤松植樹(正門横)。 |
|
18 |
4 |
1 |
4学級編制,児童数14名,特熱支援学級設置,事務職員配置。 |
|
|
4 |
12 |
百周年記念 桜の木植樹10本(旧体育館裏,職員住宅裏)。 |
|
|
9 |
22 |
八雲町複式教育連盟研究大会を開催。 |
|
19 |
4 |
1 |
4学級編制,児童数10名,特別支援学級設置。 |
|
|
4 |
24 |
全国学力・学習状況調査実施(6年生)。 |
|
20 |
4 |
1 |
4学級編制,児童数8名。 |
|
21 |
4 |
1 |
3学級編制,児童数6名。 |
|
22 |
4 |
1 |
4学級編制,児童数10名。特別支援学級増設置,守る教諭,事務職員配置。 |
|
23 |
4 |
1 |
5学級編制,児童数14名。特別支援学級増設置。 |
|
24 |
4 |
1 |
5学級編制,児童数13名。 |
|
25 |
4 |
1 |
6学級編制,児童数20名。 |
|
|
9 |
19 |
八雲町複式教育連盟研究大会会場校。 |
|
26 |
4 |
1 |
5学級編成,児童数20名。 |
|
27 |
4 |
1 |
5学級編成,児童数19名。開校110周年。 |
|
28 |
4 |
1 |
5学級編成,児童数18名。特別支援学級設置。 |
|
29 |
4 |
1 |
4学級編成,(内特別支援学級1) 児童数17名。 |
|
|
8 |
8 |
校務用Pc入替。 |
|
|
9 |
29 |
渡島複式教育連盟研究大会八雲・長万部大会開催(会場校)。 |
|
30 |
3 |
16 |
第101回卒業証書授与式。 |
|
|
4 |
1 |
4学級編成,(内特別支援学級1) 児童数15名 |
|
31 |
3 |
18 |
第102回卒業証書授与式。 |
4 | 1 |
4学級編成,(内特別支援学級1) 児童数9名 |
||
令和 | 2 | 3 | 19 |
第103回卒業証書授与式。 |
4 | 1 |
5学級編成,(内特別支援学級2) 児童数10名 |
||
3 | 3 | 18 |
第104回卒業証書授与式。 |
|
3 | 4 | 1 |
5学級編成,(内特別支援学級3)児童数9名。 |
|
3 | 11 | 24 |
八雲町複式教育連盟研究大会開催(会場校)。 |
|
4 | 3 | 18 |
第105回卒業証書授与式。 |
|
4 | 4 | 1 |
4学級編成,(内特別支援学級2)児童数6名。 |
|
4 | 5 | 10 |
第41回 渡島複式教育連盟 初経験教員研修会(会場校)。 |
|
5 |
3 | 17 | 第106回卒業証書授与式 | |
5 | 4 | 1 | 4学級編成,(内特別支援学級2)児童数5名。 | |
6 | 4 | 1 | 4学級編成,(内特別支援学級2)児童数5名。 |