八雲山車行列実行委員会
設立年月
昭和63年4月
目的
町民の心のふるさとづくりと、地域の新たな文化創造をめざす「八雲山車行列」の内容充実と円滑な運営、並びに参加団体の連絡調整と親睦をはかる。
2021年度活動方針 →今年の八雲山車行列は中止となりました
4月8日に行われた実行委員会(団体代表者会議)において、今年の八雲山車行列は中止が決定されました。
以下に掲載の2021年度活動方針は、中止決定前に開催された書面総会資料によるものです。
第39回八雲山車行列は、感染拡大防止の観点から通常どおりの行列運行を行わず、感染対策に取り組み、安心して、楽しんでもらえるような八雲山車行列を目指します。また来年40回目の山車行列へ向けて盛り上げていけるように下記の項目に重点を置いて取り組んでいきます。
- 日程は、2021年7月2日・3日の(金・土)のどちらか、または両日に開催します。→中止となりました
- マスク着用、消毒、密を避けるなど感染対策に取り組み、参加者も観客も安心して楽しめる山車行列を目指します。
- 山車行列を楽しんでもらえるように、絵やあんどんの質を上げていきます。
今後のためにも、山車づくり講習会を開催し、絵の描き方、色付けの仕方、組ねぶたの作り方などを学び、質の向上を目指します。また、踊りやおはやしを積極的に取り入れパフォーマンス性を高めていきます。 - PR活動に力を入れ、より多くの人へ知ってもらえるようにします。
ポスターの制作はもちろん、ホームページや各種メディア、SNS等で情報の発信を行います。八雲山車行列当日まで楽しんでもらえるようにします。
また、インターネット配信にも取り組み、より多くの人に観てもらえるように目指します。 - 山車行列に関わるすべての人が楽しみ、魅力的な山車行列を目指します。
すべての町民が心を一つにして、山車行列を楽しみ、地域文化創造事業として、ふるさとの心の祭りとして根付き、より発展していくよう努力していきます。そのため、終了後に参加団体や協力者へアンケートの実施やご意見をいただき、より良い山車行列を目指します。 - 今後も安定して運営していくためにも、山車行列実行委員会体制の充実を図るため、各参加団体より責任をもって実行委員を選出してもらうと共に、実行委員会の作業においても各参加団体より協力して実行していけるように働きかけていきます。
- 今後山車行列をより盛り上げていくために参加者・協力者の拡大を目指します。
山車と共に参加する団体の他、引き手や踊り手として参加、協力してもらえるように企業・職場・団体・町内会などに広く呼びかけていきます。 - 反社会勢力等への対応を各関係機関と連携し、取り組んでいきます。
- 40年に向けて事業、内容等をプロジェクトチーム中心に検討し、今後の八雲山車行列や実行委員会で取り組んでいけるようにします。そして第40回八雲山車行列ではその歴史を実感し、これからも続いていけるように盛り上げていきます。
会議・事業日程表
日程 |
会議・事業 |
|
---|---|---|
2月15日(月曜日) |
書面総会 | |
4月5日(月曜日) | 役員会(1) | |
4月8日(木曜日) | 実行委員会(1)・団体代表者会議 | 今年の山車行列開催中止を決定 |
4月16日(金曜日) |
あんどん型山車づくり講習会 | |
5月25日(火曜日) | 委員長・事務局長会議 | |
7月2日(金曜日) | 山車行列1日目 | 中止(代替事業検討中) |
7月3日(土曜日) | 山車行列2日目 | 中止(代替事業検討中) |
連絡先
教育委員会社会教育課(0137-63-3131)
ホームページ
八雲山車行列オフィシャルウェブサイト北海道三大あんどん祭り八雲山車行列<外部リンク>