ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 政策推進課 > 地域おこし協力隊を募集します(研修牧場支援員)

地域おこし協力隊を募集します(研修牧場支援員)

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年6月11日更新

 八雲町は、広い面積と自然環境を生かした農業及び漁業を基幹産業とする町です。特に酪農が盛んですが、酪農家の高齢化や後継者不足が課題となっております。この課題に対して八雲町は、令和3年から未経験者でも酪農に従事することができるように人材育成をする研修牧場を稼働させており、八雲町の「研修牧場を支援(酪農作業を行いPR活動等)」していただける地域おこし協力隊を下記により募集します。

募集職種概要

研修牧場とは、酪農で就農を志す新規就農希望者のための一種の職種学校で、研修生として概ね3年間、牛の世話をしながら酪農経営に必要な技術や知識・経験・資格を取得し、近隣で離農を予定している酪農家から牧場や牛、機械等を引き継ぎ、就農をしようとする方の研修の場です。

酪農に興味がある方に牧場作業等の仕事を通じて、研修牧場に係る支援業務及び広報、SNSによる隊員活動や町の魅力に関する情報発信を行っていただきます。

募集要項:募集要項(研修牧場支援員) [PDFファイル/213KB]
応募用紙:応募用紙(研修牧場支援員) [Wordファイル/21KB]

業務内容

研修牧場に係る支援業務(搾乳・牛舎の清掃・牛の観察・給餌・除糞・飼料生産などの作業やPR活動等)をおこなっていただきます。

八雲町の牧場の風景 ​​

牛舎での作業の様子​ (株)青年舎牛舎

【勤務時間】
朝: 5時30分~ 8時30分(搾乳・牛舎の清掃・牛の観察等)
昼:10時30分~12時00分(受精対応・牛の観察等)
夕:14時30分~17時30分(搾乳・餌やり等)

【休憩時間】
朝: 8時30分~10時30分
昼:12時00分~14時30分

募集人数

  2名

採用日

 随時

募集対象

(1)3大都市圏(首都圏・中京圏・近畿圏)を始めとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の
   地域に該当しない市町村)に在住で八雲町に居住し、八雲町に住民票を移すことが可能な方
(2)普通自動車運転免許を取得している方(※AT限定不可)
(3)ワード、エクセルなどの一般的なパソコン操作のできる方
(4)地域住民とのコミュニケーションが図れ、地域おこし協力隊の活動に意欲と情熱を持って
   取り組める方
(5)地域活性化のための新たなビジネスづくりに関心をお持ちの方
(6)農業関連の仕事に関心をお持ちの方
(7)八雲町内に居住できる方

勤務地

 株式会社青年舎大関牧場<外部リンク>(北海道二海郡八雲町上八雲390番地1)

勤務時間等

(1)勤務日数は週5日ですが、勤務となる曜日はシフトによって異なります。
(2)勤務時間は、1日につき7時間30分です。
(3)年次有給休暇、忌引休暇のほか、、フレックス休暇5日間などの特別休暇があります。
   ※会計年度任用職員制度に基づく
(4)副業は、本業(協力隊業務のこと)に支障のない範囲で可能ですが、事前の許可が必要です。

雇用形態及び任期

(1)八雲町の会計年度任用職員として八雲町長が委嘱します。
(2)任期は、採用日から1年以内とし、最長3年まで延長することができます。

待遇及び福利厚生等

(1)賃金
   1年目:月額211,838円、2年目:月額219,000円、3年目:月額227,612円
   ※上記の月額賃金に加え、11月~3月は寒冷地手当が支給されます。
   ・世帯主(扶養あり)/月15,740円
   ・世帯主(扶養なし)/月11,000円
   ・その他/月6,260円
(2)通勤手当を支給します。
(3)健康保険、厚生年金、雇用保険等に加入します。
(4)赴任旅費として、交通機関運賃を基準に基づき、町が50,000円を上限に支給します。
(5)町が住宅を借り上げ、住宅借上料の月額から町が50,000円を上限として負担し、
   残りを自己負担とします。光熱水費等は自己負担とします。

応募方法

(1)応募用紙をすべて記載し、写真を貼付のうえ、
    メールで提出してください。
    なお、提出された書類は返却しませんので、あらかじめご了承願います。

   応募用紙(研修牧場支援員) [Wordファイル/21KB]
   


(2)問い合わせ、応募先(地域おこし協力隊募集業務の委託先)
   〒049-3192 北海道二海郡八雲町住初町138 番地
   八雲町役場 政策推進課 企画係
   電話0137-62-2300 メール:seisaku@town.yakumo.lg.jp

選考

(1)1次選考
   書類選考を実施します。

(2)2次選考
   1次選考合格者を対象に面接試験(対面・オンライン応相談)を実施します。
   ※通信料等の支給はありません。
   詳細な日時等は、1次選考結果を通知する際にお知らせします。

(3)健康状態の確認
   2次選考合格者(採用内定者)は、健康診断を受診していただき、
   診断書を提出していただきます。※診断書料は町が負担します。

その他

(1)募集に関する質問は、電話またはメールで行ってください。
(2)質問に対する回答は、質問者に対して電話またはメールで回答しますので、ご確認ください。

地域おこし協力隊や八雲町について

 地域おこし協力隊や八雲町に関する情報は、ホームページやパンフレット、動画をご覧下さい。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)