ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 政策推進課 > 令和5年度 審議会等委員の一般公募に関する情報

令和5年度 審議会等委員の一般公募に関する情報

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年4月19日更新

 

委員の一般公募を行っている審議会等

 

 

委員の一般公募を終了した審議会等

 

審議会等名称

八雲町民自治推進委員会 

目的・審議事項

委員会の目的
 ​八雲町民自治推進委員会は、八雲町自治基本条例に基づき設置する町長の附属機関です。町民の参加によって自治基本条例の見直し、運用状況及び自治に関する基本的な事項を審議する委員会です。

開催回数

必要に応じて開催します。(任期中に審議案件がない場合もあります。)

報酬

無報酬

応募資格

応募資格
町内に住所を有し、応募日現在において満18歳以上の方

公募人数
3名以内(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和5年6月1日
応募方法

政策推進課協働推進係(電話0137-62-2300)に電話で申し込み

担当部署

政策推進課協働推進係 電話0137-62-2300

公募結果 0名

 

審議会等名称

北海道新幹線新八雲(仮称)駅周辺整備推進会議委員

目的・審議事項

審議事項
 ​北海道新幹線新八雲(仮称)駅周辺整備基本計画に基づき、新八雲(仮称)駅開業に向けた整備や取組の推進について検討を行う会議です。

開催回数

年2回程度

報酬

無報酬

応募資格

応募資格
町内に住所を有し、応募日現在において満18歳以上の方

公募人数
若干名(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和5年5月31日
応募方法

政策推進課新幹線・公共交通係(電話0137-62-2300)に電話で申し込み

担当部署

政策推進課新幹線・公共交通係 電話0137-62-2300

公募結果 5名

 

審議会等名称

八雲町子ども・子育て会議委員

目的・審議事項

審議事項
 ​子どもや子育て支援に関する施策の推進に関することの審議や、「八雲町子ども・子育て支援事業計画」の進捗状況の確認や評価、次期計画に係る協議を行う会議です。

開催回数

年3回程度

報酬

1回 6,000円

応募資格

応募資格
町内に住所を有し、応募日現在において満18歳以上の方

公募人数
3名(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和5年6月20日
応募方法

住民生活課児童係(電話0137-62-2112)に電話で申し込み

担当部署

住民生活課児童係 電話0137-62-2112

公募結果 4名

 

審議会等名称

八雲町社会教育委員会(兼八雲町公民館運営審議会)

目的・審議事項

委員会の目的
 社会教育法に基づき設置され、社会教育に関する諸情報を立案し、教育委員会に意見を述べるとともに、社会教育関係団体や指導者に対して指導や助言などを行う委員会です。
 (公民館運営審議会は公民館生涯学習講座や利用方法について協議を行います。)

開催回数

年4回程度

任期・報酬

任期:令和5年10月1日~令和7年9月30日(2年間)
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格

次のいずれにも該当する方
・国または地方公共団体の職員(八雲町職員であった方を含む)以外の方
・町内に在住し、令和5年10月1日現在において満18歳以上の方
・社会教育に関心を持ち、具体的な活動をされている方

公募人数
2名以内※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和5年8月31日
応募方法 社会教育課に電話で申し込み(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)。
担当部署 社会教育課 ☎ 0137-63-3131
公募結果 3名

 

審議会等名称

八雲町立図書館協議会

目的・審議事項

協議会の目的
 図書館法に基づき設置され調律図書館の健全かつ円滑な運営を図るために検討を行う協議会です。

開催回数

年2回程度

任期・報酬

任期:令和5年10月1日~令和7年9月30日(2年間)
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格

次のいずれかに該当する方

・国または地方公共団体の職員(八雲町職員であった方も含む)以外の方
・町内に在住し、令和5年10月1日現在において満18歳以上の方
・図書館について幅広い識見と感心を有する方

公募人数
1名※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和5年8月31日
応募方法 八雲町立図書館に電話で申し込み(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)。
担当部署 八雲町立図書館 ☎ 0137-62-2507 
公募結果 2名

 

審議会等名称

八雲町スポーツ推進委員会

目的・審議事項

委員会の目的
 スポーツ基本法及び八雲町教育委員会規則に基づき設置され、町民のスポーツの推進に関し、連絡調整および指導・助言を行う委員会です。

開催回数

年3回程度

任期・報酬

任期:令和5年10月1日~令和7年9月30日(2年間)
報酬:1回6,000円
※スポーツ行事に協力された方には謝金が支給されます。

応募資格

応募資格

次のいずれかに該当する方

・国または地方公共団体の職員(八雲町職員であった方も含む)以外の方
・町内に在住し、令和5年10月1日現在において満18歳以上の方
・スポーツに関心と理解のある方
・教育委員会等が主催するスポーツ行事に協力できる方

公募人数
若干名※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期間 令和5年8月7日~令和5年8月31日
応募方法 体育課に電話で申し込み(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)。
担当部署 体育課(八雲総合体育館) ☎ 0137-62-2141 
公募結果 2名

 

審議会等名称

八雲町学校給食センター運営委員会委員

目的・審議事項

委員会の目的
 地方教育行政の組織および運営に関する法律に基づき、八雲町教育委員会の諮問機関として設置され、学校給食の実施計画、衛生管理などを協議する委員会です。

開催回数

年2回程度 ※平日、日中に開催を予定

任期・報酬

任期:令和5年10月1日~令和6年9月30日(1年間)
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格
・町内に在住し、令和5年10月1日現在において満18歳以上の方
・国または地方公共団体の職員(八雲町職員であった方を含む)以外の方

公募人数
2名以内※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和5年8月31日
応募方法 学校給食センターに電話で申し込み(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)。
担当部署 学校給食センター ☎ 0137-62-2801
公募結果 応募なし

審議会等名称

八雲町育成牧場運営協議会

目的・審議事項

協議会の目的
「八雲町育成牧場運営協議会条例」に基づき設置され育成牧場の適正かつ円滑な管理運営に向けた検討を行う協議会です。

開催回数

年2回程度

任期・報酬

任期:令和5年10月1日~令和6年9月30日(1年間)
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格
・町内に在住し、酪農・畜産に関心のある令和5年10月1日現在において満18歳以上の方

公募人数
2名※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和5年8月31日
応募方法 農林課農業振興係に電話で申し込み(申し込み後、別に定める履歴書を提出いただきます)。
担当部署 農林課農業振興係 ☎ 0137-62-2203
公募結果 2名

 

審議会等名称

遊楽部川流域懇願会委員

目的・審議事項

委員会の目的
 遊楽部川について各関係機関との情報交換および川づくりに関しての意見交換を行う懇談会です。

開催回数

1~2回程度

任期・報酬

任期:令和5年10月1日~令和6年3月31日
報酬:無報酬

応募資格

応募資格

次のいずれにも該当する方
・町内に在住し、令和5年10月1日現在において満18歳以上の方

公募人数
2名以内※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和5年9月22日
応募方法 住所、氏名、生年月日、電話番号・メールアドレス等を担当までお知らせください。
担当部署 建設課土木係 ☎ 0137-62-2115 
       E-mail:kensetsu@town.yakumo.lg.jp
公募結果 1名

 

審議会等名称

八雲町熊石地域審議会

目的・審議事項

委員会の目的
 熊石地域住民の声を施策に反映させ、きめ細かな行政サービスの実現を図るため、熊石地域を主体とした町施策の重要事項について審議する会議です。

開催回数

年10回程度

任期・報酬

任期:令和5年12月1日~令和7年11月30日(2年間)
報酬:1回 6,000円

応募資格

応募資格

次のいずれにも該当する方
・熊石地域に住所を有し、令和5年12月1日現在、満18歳以上で、12月1日以降も引き続き熊石地域に居住し続ける方。

公募人数
2名以内※公募人数を上回った場合は、抽選により決定します。

募集期限 令和5年10月19日
応募方法 地域振興課まちづくり推進係まで電話で申し込み。(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)
担当部署 地域振興課まちづくり推進係 ☎ 01398-2-3111 
公募結果 1名

 

審議会等名称

八雲町青少年問題協議会委員

目的・審議事項

委員会の目的
 青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立について、必要な重要事項を調査審議し、関係する行政機関等相互の連絡調整を図ることを目的とした町長の附属機関です。

開催回数

年1~2回程度

任期・報酬

任期:令和5年11月17日~令和7年11月16日(2年間)
報酬:1回 6,000円

応募資格

応募資格

次のいずれにも該当する方
​・国または地方公共団体の職員以外の方(八雲町の職員であった方も含む)
・町内に在住し、令和5年11月17日現在において満18歳以上の方
​・子ども・若者のたくましく健やかな育成支援に関心のある方
・年間1回~2回程度開催する会議に出席できる方

公募人数
1名※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和5年10月31日
応募方法 社会教育課まで電話で申し込み。(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)
担当部署 社会教育課 ☎ 0137-63-3131 
公募結果 0名

 

審議会等名称

八雲町総合開発委員会

目的・審議事項

委員会の目的
 ​八雲町総合開発委員会は、町長の附属機関として、八雲町の産業経済、福祉、教育など住民福祉の向上に資する各種の政策について総合的に審議し、意見を具申する機関として設置する委員会です。

開催回数

年2~3回程度

任期・報酬

任期:令和6年2月1日~令和8年1月31日(2年間)
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格
町内に住所を有し、応募日現在において満18歳以上の方

公募人数
4名程度(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和6年1月5日
応募方法

政策推進課企画係(電話0137-62-2300)に電話で申し込み

担当部署

政策推進課企画係 電話0137-62-2300

公募結果 4名

 

審議会等名称

八雲町防災会議委員及び八雲町国民保護協議会委員

目的・審議事項

委員会の目的
 八雲町防災会議は、地域防災計画を作成し、その実施を推進するほか、防災に関する重要事項を審議する会議です。また、八雲町国民保護協議会は、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する施策を総合的に推進する協議会です。​

開催回数

必要に応じて開催(令和6年は2月に防災会議を開催予定)

任期・報酬

任期:任命の日から解任される日まで
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格
・町内に住所を有し、応募日現在において満18歳以上の方
​・地域防災、国民保護に関心があり、各会議に出席できる方

公募人数
2名(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和6年1月22日
応募方法

下記、または総務課防災係に備え付けている応募書に必要事項を記入し、持参、郵送または電子メールで応募してください。
応募書 [PDFファイル/54KB]

担当部署

総務課防災係 (☎0137-62-2111、E-mail:bousai@town.yakumo.lg.jp

公募結果 0名

 

審議会等名称

八雲町国民健康保険運営協議会委員

目的・審議事項

委員会の目的
 国民健康保険に関する重要な事項を審議するため、国民健康保険法に基づき八雲町国民健康保険運営協議会を設置しています。
 このたび、現委員の任期が満了することから、八雲町自治基本条例に基づき町民の行政参加推進を図るため、被保険者を代表する委員3名について一般公募します。​

開催回数

年2回程度

任期・報酬

任期:令和6年4月1日~令和9年3月31日(3年間)
報酬:1回6,000円

応募資格

応募資格
・八雲町にお住まいの方で、令和6年3月1日現在において満18歳以上の八雲町国民健康保険の加入者(ただし、国または地方公共団体の議員を除く。また、八雲町の他の審議会等の委員でない方)で、次の条件を満たす方。
(1)任期の間、継続して八雲町国民健康保険に加入する見込みの方
(2)年に2回程度、平日(昼間)開催の会議に出席できる方

公募人数
3名(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和6年3月19日(火)
応募方法

下記、または住民生活課国民健康保険係に備え付けている応募書に必要事項を記入し、持参または郵送で提出してください。
応募書 [PDFファイル/46KB]

担当部署

住民生活課国民健康保険係 ☏0137-62-2112


審議会等名称

八雲町介護保険事業運営委員会委員および八雲町地域包括支援センター運営協議会委員

目的・審議事項

委員会の目的
 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定・進行管理や地域密着型サービスの指定等の介護保険事業の運営について協議するため「八雲町介護保険事業運営委員会」と地域包括支援センターの設置、運営、評価等に関する事項を協議するための「八雲町地域包括支援センター運営協議会」を設置しています。

開催回数

年2~5回程度

任期・報酬

任期:令和6年4月1日~令和9年3月31日(3年間)
報酬:無報酬

応募資格

応募資格
・令和6年4月1日現在、満40歳以上で八雲町在住の方

公募人数
4名以内(応募多数の場合は、抽選により決定します)

募集期限 令和6年3月25日(月)
応募方法

 住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、職業、応募の動機を記入のうえ、直接持参、郵送、電子メールのいずれかの方法で左記申込先までご提出ください。​

担当部署

保健福祉課介護保険係(シルバープラザ内) ☏0137-64-2111
                    E-mail: hoken@town.yakumo.lg.jp

審議会等名称

第3次八雲町男女共同参画プラン策定委員会

目的・審議事項

委員会の目的
 平成17年度から10年毎に、第1次、第2次プランを策定し、一人一人が多様な分野で個性や能力を発揮できるまちづくりをめざし、男女共同参画の取組の推進に努めてまいりました。令和6年度で第2次プランが満了になることから、令和7年度からの第3次プランを策定するための委員会です。

開催回数 年5回程度

任期(策定期間)・報酬

任期:令和6年4月~令和7年3月
報酬:無報酬

応募資格

応募資格

次のいずれにも該当する方
・国または地方公共団体の職員(八雲町職員であった方を含む)以外の方
・町内に在住し、令和6年10月1日現在において満18歳以上の方
・男女共同参画社会推進に興味・関心のある方
​・年間5回程度開催する会議に出席できる方

公募人数
3名以内※公募人数を上回った場合は、選考により決定します。

募集期限 令和6年4月1日
応募方法 社会教育課に電話で申し込み(申し込み後、別に定める応募書を提出いただきます)。
担当部署 社会教育課 ☎ 0137-63-3131
公募結果 1名

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)