ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 危機対策課 > 八雲町公式LINE情報配信システム移行(デジタル防災サービスLINE型含む)及び運用支援業務公募型プロポーザルの実施について

八雲町公式LINE情報配信システム移行(デジタル防災サービスLINE型含む)及び運用支援業務公募型プロポーザルの実施について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年4月21日更新

八雲町公式LINE情報配信システム移行(デジタル防災サービスLINE型含む)及び運用支援業務 企画提案の募集について

 町民等への情報発信ツールとして活用している町公式LINEの情報発信システムの移行を図るために導入するものです。また、災害時等の情報伝達手段の多重化を図るために町公式LINEを活用した災害情報伝達システムとしてデジタル防災サービスのLINE型を導入します。

 当該業務の目的を達成するには、町公式LINEの移行業務や防災情報の伝達ツールなどを選定する必要があり、最も有効と考えられる高度な創造性や専門知識、及び豊富な経験を有する事業者を選定することが必要であると考え、公募型プロポーザル方式により企画提案を求めたうえで事業者を選定しようとするものです。

事業名

 八雲町公式LINE情報配信システム移行(デジタル防災サービスLINE型含む)及び運用支援業務

事業内容

 別添「八雲町公式LINE情報配信システム移行(デジタル防災サービスLINE型含む)及び運用支援業務プロポーザル仕様書」による

参加手続き

 プロポーザルに参加を希望する事業者については、別添「八雲町公式LINE情報配信システム移行(デジタル防災サービスLINE型含む)及び運用支援業務に係る公募型プロポーザル実施要領」の記載内容を確認のうえ、令和7年4月30日(水曜日)午後5時までに所定の方法によりお申し込みください。

スケジュール

公募型プロポーザル実施スケジュール
日程 内容 
令和7年4月21日(月曜日) 告示開始日
令和7年4月21日(月曜日)~5月23日(金曜日) 質問受付期間
令和7年4月30日(水曜日) 参加表明期限
令和7年5月2日(金曜日) 参加資格確認結果通知書送付
令和7年5月23日(金曜日) 企画提案書等提出期限
令和7年5月30日(金曜日) プレゼンテーション審査
令和7年6月上旬 選定結果通知書送付
令和7年6月上旬~中旬 優先交渉事業者との調整
令和7年6月中旬 契約手続き
令和7年6月中旬~ 初期導入業務委託

関係文書ダウンロード

お問い合わせ先

八雲町危機対策課防災係
電話:0137-62-2226
電子メール:kikitaisaku@town.yakumo.lg.jp

※八雲町公式LINEの仕様に関すること
 八雲町政策推進課(情報政策係)
 電話:0137-62-2300
 電子メール:joho@town.yakumo.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)