八雲町子育てサポート研修会
令和7年度 子育てサポート研修会
◎令和7年9月4日(木曜日)子育てサポート研修会「乳児が安心感を得られる抱っこの仕方について」を開催しました!
ボランティア活動をされている八雲子育てサポート「たっち」の皆さんより、事業での託児をされている中で、現代のお母さん方と抱っこの仕方が何か違う!と感じられ、赤ちゃんの抱っこの仕方を教えてもらいたいという声がありました。そこで、助産師として勤務されていた下出 倫子さんにお越し頂き、「乳児が安心感を得られる抱っこの仕方について」というテーマで抱っこの仕方を教えてもらいました。
赤ちゃんが安心するポーズとして、ギュッと丸くなる姿勢(通称Cカーブ)が良いとされています。安心感を得る以外にも、赤ちゃんの脚がM字開脚になることから、股関節脱臼の予防にもなります。また、最近の抱っこ紐は自然とM字開脚になる作りをしているという話を聞き、参加されていた「たっち」の皆さんは、昔の自分たちの子育てを思い出しながら、感心しきりでした。
最後に、下出さんが持参された新生児人形をお借りして、Cカーブを意識した抱っこの仕方を実践しました。横抱き、前抱きの仕方を教わり、これからのボランティア活動で生かしていきたい!という声が沢山あがり、開催して良かったです。ありがとうございました。