ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 住民生活課 > マイナンバーカードの健康保険証利用について

マイナンバーカードの健康保険証利用について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2021年11月1日更新

今後、医療機関や薬局を受診する際に、マイナンバーカードを後期高齢者医療被保険者証等として利用出来るようになる予定です。

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関や薬局は、順次拡大され令和5年3月末にはおおむね全ての医療機関や薬局での導入が予定されています。

本格的な運用は令和3年10月20日からとなります。それまではプレ運用期間となります。プレ運用期間中はマイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関や薬局でも、健康保険証も併せてご持参されますようお願い致します。

詳しい内容は、厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご覧下さい。

また、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関や薬局は、厚生労働省ホームページ<外部リンク>から確認出来ます。

 

利用するには「健康保険証利用の申込み」が必要です

マイナンバーカードを健康保険証として利用するにはマイナポータルで「健康保険証利用の申込み」が必要です。

申込み方法については、上記の厚生労働省ホームページをご確認下さい。ご自身やご家族のスマートフォン(カードリーダー機能を備えたデバイス)、ご自宅のパソコン(カードリーダーが必要)で申込み出来ます。

 

マイナポータルで各種情報を閲覧出来るようになります

マイナンバーカードの保険証利用に伴いマイナポータルで薬剤情報、特定健診等情報、医療費通知情報が閲覧出来るようになります。

 

薬剤情報 ○ 本人情報
(氏名、性別、生年月日、年齢、保険者番号、被保険者証記号・番号・枝番)
○ 薬剤情報
(調剤年月日、病院・薬局名、使用区分、医薬品名、用法、用量、調剤数量)
○ 消滅可能額(※ジェネリック医薬品が存在する薬剤の場合)
(自己負担相当額、消滅可能額)
・令和3年9月診療分から
・3年間分の情報が閲覧可能
特定健診等情報 ○ 受診者情報
(氏名、性別、生年月日、年齢、保険者番号、被保険者証記号・番号・枝番)
○ 特定健診結果情報
(診察(既往歴等)、身体計測、血圧測定、血液検査(肝機能・血糖・脂質等)、尿検査、心電図検査、眼底検査の結果)
○ 質問票情報
(服薬・喫煙歴等)
○ メタボリックシンドローム基準の該当判定          ○ 特定保健指導の対象基準の該当判定
・令和2年度実施分から
・5年間分の情報が閲覧可能
医療費通知情報 ○ 受診者情報
(氏名、性別、生年月日、年齢、保険者番号、被保険者証記号・番号・枝番)
○ 医療費の情報
(総額、保険者負担額、公費負担額、窓口負担相当額、診療年月、診療区分、診療実日数、医療機関等名称)
・令和3年9月診療分から
・3年間分の情報が閲覧可能
・マイナポータルを通じて申告に必要な医療費通知情報を取得し、e-Taxへ転記が可能
※令和4年分の確定申告から1年分の確定申告が可能

 

 

よくある質問と回答

Q.今後、後期高齢者医療保険証等は交付されなくなるのでしょうか?

A.これまで通り、健康保険証を交付します。健康保険証の更新がある後期高齢者医療制度では、今までと同じように更新時期になりましたら、新しい健康保険証を送付致します。

Q.マイナンバーカードがないと医療機関や薬局を受診出来なくなりますか?

A.すべての医療機関や薬局で、今までと同じように健康保険証で受診することが出来ます。

Q.就職や退職、扶養認定等により健康保険が変わった場合の手続きは必要ですか?

A.これまで通り、保険者への手続きは必要です。

Q.すべての医療機関や薬局でマイナンバーカードを使って受診出来るようになりますか?

A.順次拡大予定です。マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関や薬局は、厚生労働省ホームページ<外部リンク>から確認出来ます。

 

 


このWebページの内容に該当する北海道後期高齢者医療広域連合のWebページはこちら→

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00002180.html<外部リンク> (マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります)

 

後期高齢者医療制度に関する申請書・届書は北海道後期高齢者医療広域連合のWebページでダウンロード出来ます。

ダウンロードはこちら→

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000556.html<外部リンク>