ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 住民生活課 > 国民健康保険の届出

国民健康保険の届出

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2021年6月1日更新

郵送等でのお手続きを希望される方は、下記お問い合わせ先まで御連絡願います。

国民健康保険異動届出書 [PDFファイル/155KB]

国民健康保険異動届出書(記入例) [PDFファイル/206KB]

 

国民健康保険に加入するとき

退職等で職場の健康保険等を喪失した時や、職場の健康保険の扶養家族から外れた時は、必ず国民健康保険に加入するお手続きが必要です。

お手続きに必要な物

・健康保険等資格喪失証明書

・世帯主及び国民健康保険に加入される方全員のマイナンバーが分かる書類(マイナンバーカード等)

・お手続きに来る方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

※14日以内にお手続きして下さい。

※健康保険等資格喪失証明書の所定の様式がない場合は、健康保険等資格喪失証明書 [PDFファイル/62KB]をご利用下さい。

 

国民健康保険を喪失するとき

職場の健康保険等に加入した時や、職場の健康保険の扶養家族になった時は、必ず国民健康保険を喪失するお手続きが必要です。

お手続きに必要な物

・新しく加入した健康保険の資格情報が分かる書類(国民健康保険を喪失される方全員分)

(例)資格情報のお知らせ、資格確認書、健康保険資格取得証明書、マイナポータルの保険情報画面

・今まで使っていた国民健康保険資格確認書、限度額適用(・標準負担額減額)認定証、特定疾病療養受療証(国民健康保険を喪失される方全員分) ※各証の交付者のみ

・世帯主及び国民健康保険を喪失される方全員のマイナンバーが分かる書類(マイナンバーカード等)

・お手続きに来る方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

※14日以内にお手続きして下さい。

 

国民健康保険の資格情報が確認できる書類の再交付

国民健康保険の資格情報が確認できる書類(資格情報のお知らせ、資格確認書等)を紛失、破損、盗難にあったときは、再交付のお手続きをして下さい。

お手続きに必要な物

・再交付される方全員のマイナンバーが分かる書類(マイナンバーカード等)

・お手続きに来る方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

※八雲町国民健康保険または後期高齢者医療制度以外の健康保険に加入されている方は役場で再交付のお手続きができません。お手続きについては各保険者にお問い合わせ下さい。

 

町外の学校へ就学する方の国民健康保険の資格

町外の学校へ就学する等で、八雲町の国民健康保険に加入したまま住所地を他の市町村に変更する場合は、お手続きが必要です。

お手続きに必要な物

・住所を変更する学生の国民健康保険の資格情報が分かるもの(マイナンバーカード、資格確認書等)

・在学証明書

・転出先の住民票

・世帯主及び住所を変更する学生のマイナンバーが分かる書類(マイナンバーカード等)

・お手続きに来る方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

国民健康保険税の介護保険適用除外について

 国民健康保険に加入している40歳以上65歳未満の方は介護保険の第2号被保険者に該当し、国民健康保険税として、医療分、後期高齢者支援金分に加え介護納付金分を納めていただいていますが、介護保険適用除外施設に入所または入院している方については、届出により介護納付金分の保険税の納付が免除されます。
 既に介護保険適用除外施設に入所・入院されており、まだ届出を行っていない方は下記お問い合わせ先まで御相談ください。

届出が必要なとき​

・介護保険適用除外施設に入所した場合

・介護保険適用除外者が施設を退所した場合

・介護保険適用除外施設に入所している方が、40歳に到達した場合

・入所している施設が、介護保険適用除外施設に該当した場合

届出に必要なもの​

身体障害者療護施設等に入所または入院中の者に関する届 [PDFファイル/57KB]

・介護保険適用除外施設入所(退所)証明書(施設が発行するもの)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)