ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 【重度脳性まひのお子様・ご家族の皆様へ】産科医療特別給付事業

【重度脳性まひのお子様・ご家族の皆様へ】産科医療特別給付事業

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年3月27日更新

産科医療特別給付事業

 産科医療特別給付事業(以下、「本事業」)は、2021年12月末日に廃止された産科医療補償制度の個別審査で補償対象外となった児等のうち、2022年1月改定基準に相当する給付対象の基準を満たす場合に、特別給付金を特例的に支給することを目的として2025年1月より開始された事業です。


産科医療特別給付事業の概要

 1)事業の目的

  本事業は、令和3年12月末日に廃止された産科医療補償制度の個別審査で補償対象外となった児等に対して、令和4年1月改定基準に相当する給付対象の基準を満たす場合に、特別給付金を特例的に支給します。

 2)給付対象

  産科医療補償制度に加入している分娩機関の医学的管理下における分娩により出生した児のうち、以下の条件を満たす者として評価機構が給付対象として認定した者を特別給付金の給付対象とします。

  • 妊産婦がこの分娩機関との間で産科医療補償制度に係る補償契約を締結した上で、分娩機関に対して保険料相当分を支払っており、現に産科医療補償制度の補償金または分娩機関から損害賠償金等(1,200万円以上)を受領していないこと
  • 平成21年1月から令和3年末日までの間に出生し、当時の補償対象基準における個別審査の対象であって、令和4年1月以降の補償対象基準に相当すること(※)

   ※ 産科医療補償制度の補償申請を行わなかった児等も本事業への申請が可能。

 3)特別給付金の金額

   1,200万円(一括給付)

 4)申請期間

   令和7年1月10日~令和11年12月31日

 

【お問い合わせ先】

 御不明な点がある場合は、以下のお問い合わせ先まで御連絡ください。

    *公益財団法人日本医療機能評価機構 産科医療特別給付事業専用コールセンター

    電話:0120-299-056

    受付時間:9時30~17時00(土日祝日・年末年始を除く)