ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 1か月児健康診査の費用を助成します

1か月児健康診査の費用を助成します

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年4月1日更新

1か月児健康診査(以下「1か月児健診」)は医療機関にて赤ちゃんの成長や発達を確認し、病気や異常の早期発見に繋げる健診であり、育児の悩みごとや不安を相談できる機会でもあります。

八雲町では、お子さんの健やかな成長と子育て世帯を支援するため、1か月児健診にかかる費用を一部助成いたします。

令和7年4月1日以降に1か月児健診を受診した方が助成の対象となります。

対象となる方

(1)出生後27日を超え生後6週に達しない乳児

(2)1か月児健診受診日に八雲町に住所を有する児

(3)令和7年4月1日以降に1か月児健診を受診した児

以上をすべて満たす者が助成対象者となります。受診日時点で町外へ転出された方は対象となりません。

利用方法

八雲町で発行された「1か月児健康診査受診票」と「問診票および健康診査票」を、1か月児健診を受診する医療機関へ提出してください。

紛失された場合はシルバープラザまたは熊石総合支所までお問い合わせください。

助成金額

上限4,000円(税込)

1か月児健診にかかった費用から4,000円を差し引いた金額が、医療機関で支払う金額となります。上限額を超えた金額は自己負担となりますのでご了承ください。健診費用が助成上限額に満たない場合はその額を上限とします。

対象機関

助成対象機関は北海道内の医療機関のみとなっております。

ただし、北海道外の医療機関を受診された場合は、償還払い制度が適用されますので下記をご確認ください。

北海道外の医療機関を受診された場合(償還払い制度)

町へ以下の申請書類を提出していただくことで、医療機関にお支払いいただいた費用のうち上限4,000円(税込)を助成します。

【申請に必要な書類】

(1)1か月児健康診査助成金申請書(ダウンロードまたはシルバープラザ・熊石総合支所でお渡しできます)

(2)健診費用の領収書や診療明細書

(3)母子手帳(1か月児健診のページ)

(4)保護者名義の口座番号が確認できるもの

(5)申請者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)

1か月児健康診査費用助成申請書 [PDFファイル/89KB]

【申請期間】

1か月児健診受診日から1年以内に申請してください。

【申請先】

保健福祉課健康推進係(シルバープラザ) tel0137-64-2111

住民サービス課住民福祉係(熊石総合支所) tel01398-2-2365

落部支所 tel0137-67-2231

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)