ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 八雲町立図書館 > 4月12日に入る予定の本

4月12日に入る予定の本

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年4月11日更新

※入荷は予定のため、運送等の事情により変更になることがございます。 

※リクエスト等により予約が入っている場合があります。詳細はカウンターでお問い合わせください。

一般書

小説・文学

  • 受け手のいない祈り /朝比奈 秋
  • 亡霊の烏(八咫烏シリーズ 2-5) /阿部 智里
  • よりそう言葉 /五木 寛之
  • 午前零時の評議室 /衣刀 信吾
  • 父が牛飼いになった理由 /河崎 秋子
  • 絵馬と脅迫状 /久坂部 羊
  • 天狼(東京湾臨海署安積班) /今野 敏
  • 百一歳。終着駅のその先へ /佐藤 愛子
  • 花のたましい /朱川 湊人
  • ユビキタス /鈴木 光司
  • 墳墓記 /高村 薫
  • そういえば最近 /寺地 はるな
  • マリコにもほどがある! /林 真理子
  • 流氷の果て /一雫ライオン
  • 織部の妻 /諸田 玲子
  • 裸足でかけてくおかしな妻さん /吉川 トリコ
  • すべての、白いものたちの /ハン ガン​

観光・手芸・料理

  • ドライブ北海道ベスト 2025(まっぷるマガジン) /昭文社
  • はじめてでも必ずできる飾り結び /永井 亜希乃
  • なんでもレモン /堤 人美​

実用書

  • 2050年の図書館を探る /野口 武悟
  • ぼっちママ相談室 子育ての孤独にさよなら /福田 とも花
  • さみしい夜のページをめくれ /古賀 史健
  • 全国御朱印大事典 /日本の神社仏閣研究会
  • 地図でスッと頭に入る飛鳥・奈良時代 /宮崎 健司 監修
  • 近代日本の地下水脈 2 右翼と左翼の源流 /保阪 正康
  • 京都の歩き方 歴史小説家50の視点 /澤田 瞳子
  • 安倍内閣史 安倍晋三回顧録 史録編 /浅海 伸夫
  • 口下手さんでも大丈夫本音を引き出す聞き方 /田中 知子
  • すぐに役立つ最新退職・失業等給付・生活保護の法律と手続き /林 智之 監修
  • 身近な薬物のはなし /松本 俊彦
  • イラストでわかるシーン別うつの人にはこう見えている /下園 壮太 監修
  • トコトンやさしいガラスの本 /ニューガラスフォーラム
  • 知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール /井戸 美枝
  • 北海道中山間地域の担い手問題 /正木 卓
  • 93歳、崑ちゃんのハツラツ幸齢期 /大村 崑
  • 92歳のラガーマン ノーサイドの日まで /永山 隆一​

児童書

よみものの本

  • まんがで読む竹取物語・宇治拾遺物語 / 谷口 孝介 監修
  • どろぼう猫とキラキラのミライ / 小手鞠 るい 作
  • 仕事をめぐる愛と冒険 / 小手鞠 るい 作
  • はるのおばけずかん ようかいクラスがえ / 斉藤 洋 作
  • なんとかなる本 4 樹本図書館のコトバ使い / 令丈 ヒロ子 著
  • まんがで読む徒然草・おくのほそ道 / 島内 裕子 監修
  • モンゴル大草原風の馬(マジックツリーハウス 53) / メアリー・ポープ・オズボーン 著​

勉強・遊び・しゅみの本

  • 未来を広げる生成AI 2・3 / 坂本 良晶 監修
  • 日本全国なんでもナンバーワン図鑑 / スタジオタッククリエイティブ
  • 調べる学習子ども年鑑 2025 / 朝日小学生新聞 監修
  • 歴史と今がわかる!世界のお金図鑑 3 / 宮路 秀作 監修
  • クレヨンしんちゃんのまんがお仕事おもしろ百科 臼井 儀人キャラクター 原作
  • よりよい学校をつくろう!みんなの委員会 1 / 安部 恭子 監修
  • ホタルの光をつなぐもの / 福岡 伸一 文
  • にっぽんのクマ / 山崎 晃司 監修
  • きみとかんがえる森 4 / 齋藤 暖生 編・監修​

絵本

  • 「あな」の本 / ノラ・ニッカム 作
  • 20ぴきのピクニック / たしろ ちさと 作・絵
  • あいことばはあらしのよるに / きむら ゆういち 作
  • おおきなおおきなあさごはん / リチャード・ジョーンズ さく
  • ちへいせんのみえるところ / 長 新太 作
  • ねんねのおばけ / 角野 栄子 作
  • パトカーのうーたくん / 正高 もとこ 作
  • まえとうしろどんなくるま? 5 のうぎょうのくるま / こわせ もりやす 作
  • まてないの / ヨシタケ シンスケ 作
  • 木から家ができるまで 和室はすごい / モリナガ ヨウ 作

※希望の本が貸出中の場合は、予約が出来ます。