ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 落部小学校 > ライバルは去年の自分!

ライバルは去年の自分!

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年6月21日更新

全校体力テスト実施しました

19日水曜日、全校で今年度の体力テストを実施しました。

今年も縦割り班ごとに、6年生が中心となってテストを行っていきます。それぞれが、昨年の自分よりも少しでも良い結果を出すことを目標に取り組みました。(50m走とシャトルランはそれぞれブロックごとに実施しました。)

身体の柔軟性をみる「長座体前屈」。

身体を前に倒してスケールを押していきます。子どもたちの体の柔らかさには驚きです。

1

どの子もなかなかの結果のようです。

2

身体の敏捷(びんしょう)性をみる「反復横跳び」。

全身を使って素早く左右に移動します。1年生は初めて経験した子も多く、練習では苦労していましたが、本番では上級生の様子をまねしながらかなり上達した様子を見せていました。

3

5

「上体起こし」いわゆる腹筋運動です。

 腹筋がどれくらい強いかを測ることにより、力強さとねばり強さがわかります。

6

30秒間、歯を食いしばって頑張りました。

7

「握力」です。

握力計をギューッと握って指や腕の力を測ります。

八雲町の子どもたちは例年非常に良い成績を残しています。今年はどうだったかな?

8

9

「立ち幅跳び」

単にパワーだけでなく、上下肢および全身の協調性が大切な運動です。手と足のタイミングがうまく合わせて遠くまで!

「えいっ!」

10

11

肩の力やボールの調整力を測る「ソフトボール投げ」。

低学年にはちょっとボールが大きくて難しかったかな?

12

遠くの目標めがけて力いっぱい投げていました。

13

今年の体力テストの結果はどうだったかな?ライバルの去年の自分に勝つことができたかな?

落部小学校では今年も通年での体力づくりに取り組んでいます。毎週月曜日には「とべとべマンデー」縄跳びにもチャレンジしています。

心も体も大きく育ってくださいね!

 

過去の新着情報は、トピックスをご参照ください。