令和6年12月9日招集された、第4回定例会の主な結果は、次のとおりです。
案件 |
主な内容と結果 |
---|---|
議案第1号 |
地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴い、引用する条項を改めるため、関係する既設条例の一部を改正するもの 原案のとおり可決 |
議案第2号 |
個人番号カードを利用して住民票の写しや印鑑登録証明書を取得することができる「コンビニエンスストア等における証明書の自動交付サービス」を導入することに伴い、多機能端末機を利用した交付請求や手数料免除既定の適用除外について定めるため、既設条例の一部を改正するもの 原案のとおり可決 |
議案第3号 |
一般職員の手当の支給率に準じ、特別職の期末手当の支給率を改定するため、既設条例の一部を改正するもの 原案のとおり可決 |
議案第4号 八雲町教育長の給与及び旅費等に関する条例の一部を改正する条例 |
一般職員の手当の支給率に準じ、特別職の期末手当の支給率を改定するため、既設条例の一部を改正するもの 原案のとおり可決 |
議案第5号 八雲町一般職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 |
人事院勧告による給与等の改定に準じ、一般職員の給料及び期末手当等の支給率並びに寒冷地手当の支給額を改定するため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第6号 八雲町収入証紙条例及び八雲町廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例 |
し尿及び浄化槽汚泥収集業務の安定的かつ持続的な事業運営を目的に手数料等を改定するため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第7号 八雲町地域会館等条例の一部を改正する条例 |
地域会館の建て替えに伴い「熊石関内生活改善センター」を廃止し、新たに「熊石関内交流センターまなびあん」を地域会館として定めるため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第8号 |
介護保険法施行規則及び指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準の一部を改正する省令の施行に伴い、地域包括支援センター運営協議会の定義規定を引用する条項を改めるほか、職員の配置基準が見直しされたため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第9号 八雲町公共下水道条例及び八雲町集落排水施設条例の一部を改正する条例 |
下水道事業及び農業集落排水事業の安定的かつ持続的な事業運営を目的に使用料を改定するため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第10号 八雲町給水条例の一部を改正する条例 |
水道事業及び簡易水道事業の安定的かつ持続的な事業運営を目的に料金を改定するほか、給水装置工事申請の取扱いを見直すため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第11号 |
水道法施行令及び同法施行規則の改正に伴い、資格要件及び実務経験年数が見直されたため、既設条例の一部を改正しようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第12号 工事請負契約の締結について |
町道相沼内川沿線災害復旧工事について、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めようとするもの 原案のとおり可決 |
議案第13号 |
原案のとおり可決 |
議案第14号 |
原案のとおり可決 |
議案第15号 |
原案のとおり可決 |
議案第16号 |
原案のとおり可決 |
承認第1号 |
原案のとおり承認 |
承認第2号 |
原案のとおり承認 |
発委第1号 |
原案のとおり可決 |
発議第1号 [PDF] 「核兵器禁止条約締約国会議」へのオブザーバー参加を求める意見書 |
否決 (賛成4 - 反対7) |
発議第2号 [PDF] |
否決 (賛成4 - 反対7) |
発議第3号 [PDF] |
否決 (賛成4 - 反対7) |
発議第4号 [PDF] |
否決 (賛成3 - 反対8) |
発議第5号 [PDF] |
原案のとおり可決 |
航空自衛隊八雲分屯基地有効活用及び周辺整備事業推進特別委員会調査報告書 [PDF] |
報告済 |
二海サーモンプロジェクト及び土地収用法の適用に関する調査特別委員会報告書 [PDF] |
報告済 |
議会運営委員会の閉会中の継続調査申出について |
申出決定 |