原則として、新型コロナワクチンの接種を受けることができるのは、住民票がある市町村です。
ただし、八雲町に住民票がない方でも、やむをえない事情で住民票所在地以外での接種を希望される
方は、「住所地外接種届」を八雲町へ提出することによって、接種を受けられる場合があります。
接種を希望される方は下記のとおりに申請をお願いいたします。
また、申請の際に住民票のある自治体から発行される「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
(臨時接種)」が必要となりますが、4回目の方については、発行にあたって基礎疾患申請が必要となる
場合がありますので、それぞれ住民票のある自治体へお問い合わせください。
・入院または入所者
・基礎疾患のある方が主治医の下で接種を受ける場合
・災害による被害にあった方など
・八雲町外に住民票があり、単身赴任で八雲町にお住いの方
・八雲町外に住民票があり、出産による里帰り等で八雲町にお住いの方
・八雲町外に住民票があり、八雲町にお住いの下宿中の学生の方
・その他やむをえない理由により八雲町にお住いの方
※概ね3ヶ月以上の滞在歴及び滞在予定の方が対象となります。
※過去の接種の際に、すでに申請されている方も再度申請が必要となります。
(1)住所地外接種届
住所地外接種届-様式 [Wordファイル/402KB]
*4回目接種の方は、裏面の記入が必須となります*
(2)新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)の写し
(3)過去に接種したワクチンの接種済証または接種証明書の写し
【各窓口での申請】
シルバープラザ (受付時間 8時30分~17時15分)
落部支所 (受付時間 8時30分~17時15分)
熊石総合支所 (受付時間 8時30分~17時15分)
【郵送による申請】
申請に必要な書類を下記宛先へ郵送してください。
049-3117
八雲町栄町13番地1 シルバープラザ内
保健福祉課 健康推進係 宛
※封筒に朱書きで「住所地外接種届在中」と記載してください。
※必要な書類に不足があった場合は、健康推進係より連絡がありますので、
不足書類の再郵送または各窓口へ提出等の対応をお願いいたします。
1. 窓口または郵送で申請。
2. 案内および住所地外接種届出済証が、送付先住所に記載された住所に届く。
(申請受付日より、1週間程度で到着いたします。)
3. 予約により、接種日および受付時間を確定します。
4. 接種(同封の確認票にて、当日の持ち物等をご確認ください。)