ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症に関する各種お知らせ > 新型コロナワクチン 接種券発行申請について

新型コロナワクチン 接種券発行申請について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2022年10月17日更新

新型コロナワクチン接種券発行申請について

 令和4年10月より、初回接種を完了した方を対象に「オミクロン株対応型ワクチン」を接種することとな
りました。
 前回接種を他市町村で完了したあとに八雲町へ転入された方や、海外で接種された方等につきまし
ては、接種券の発行にあたって接種券発行申請書の提出が必要となりますので、下記のとおり申請を
お願いいたします。

 

申請が必要な方

・他市町村で前回接種を完了した後に八雲町へ転入された方

・前回接種日から5か月が経過しても接種券一体型予診票がお手元に届かない方

・接種券一体型予診票を紛失または破損等してしまった方

・予診のみで接種券一体型予診票を使用してしまった方

・海外、海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業(成田空港・羽田空港での接種)、在日米軍

 または製薬メーカーの治験等で前回接種を受けた方など                     

申請に必要な書類

●接種券発行申請書(新型コロナワクチン)【オミクロン株対応ワクチン接種用】

   接種券発行申請書-様式- [Wordファイル/456KB]
  接種券発行申請書-様式- [PDFファイル/819KB]

●前回接種記録の写し(接種済証、接種記録書、接種証明書など)

申請の方法

【各窓口で申請】

 シルバープラザ、落部支所、熊石総合支所

 (受付時間 8:30~17:15)

【郵送で申請】

 〒049-3117
 八雲町栄町13番地1 シルバープラザ内
 保健福祉課健康推進係 宛

 ※封筒に朱書きで「接種券発行申請書」と記載してください。また、必要な書類に不足があった
 場合は、健康推進係よりご連絡いたしますので、不足書類の再郵送または各窓口への提出等
 のご対応を予めお願い申し上げます。
 

申請受付後の流れ

・申請受付から接種券の発行まで1週間(※)ほどかかります。

・申請書に記載の送付先住所に「接種券一体型予診票」が届きます。

・届いた書類をよく読んでいただいてから、ご予約をお願いいたします。

※前回の接種日から、おおむね5か月が経過するまで接種券を発行することができません。
  予めご了承ください。

 

初回接種が完了していない方について

初回接種をご希望される方につきましては八雲町新型コロナワクチン相談窓口までご連絡ください

【受付時間】  平日午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)
【電話番号】  0137-65-2100

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

八雲町の対応について
事業者の方へ
関連リンク