ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 特定検診・特定保健指導 補足説明

特定検診・特定保健指導 補足説明

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2019年2月1日更新

動機づけ支援とは

 健診結果から今の生活習慣を振り返り、生活習慣改善の必要性を理解した上で、保健師・管理栄養士等のサポートをうけながら、すぐに実行できる目標をたてます。

初回

 個別または集団支援

6ヵ月後

 健康相談、電話、メール、訪問等による健康状態や生活習慣の確認

積極的支援とは

 初回の面接で内臓脂肪の減量のための行動目標を立てます。一定期間、保健師・管理栄養士等のサポートを受けながら健康づくりを継続していきます。

初回

 個別または集団支援

3ヵ月以上の継続的な支援

 健康教室、健康相談、電話、メール、訪問等
 行動計画の実施状況の確認を行い、目標設定の見直しを行います

6ヵ月後

 健康相談、電話、メール、訪問等による健康状態や生活習慣の確認

特定保健指導対象者の判断基準
腹囲
男 85cm以上
女 90cm以上
追加リスク 対象
(1)血糖 (2)脂質 (3)血圧 (4)喫煙歴 40~
64才
65~
74才
空腹時血糖
100mg/dl以上
または
HbA1c
5.2%以上
中性脂肪
150mg/dl以上
HDLコレステロール
40mg/dl未満
のいずれか
又は両方
最高血圧
130mmHg以上
最低血圧
85mmHg以上
のいずれか
又は両方
最近
1カ月以内に
喫煙
腹囲が
基準値以上の人
(1)~(3)のうち2つ以上該当 積極的支援 動機付け
支援
(1)~(3)のうち1つ該当 あり
なし 動機付け支援
該当しない 情報提供
上記以外で
BMI25以上
(1)~(3)のうち3つ該当 積極的支援 動機付け
支援
(1)~(3)のうち2つ該当 あり
なし 動機付け支援
(1)~(3)のうち1つ該当
該当しない 情報提供
腹囲・BMI正常  

※糖尿病、高血圧または高脂血症で服薬中の方は、医療保険による特定保健指導の対象とはなりませんので、
  町の実施する健康づくり教室をご利用ください。

BMIとは


 肥満度の判定方法の一つにBMI(ボディ・マス・インデックス)指数での評価があります。
 これは次の式で求められます。

 BMI = 体重[kg]÷(身長[m]2乗)

  • 18.5未満 やせ
  • 18.5~25未満 標準
  • 26~30未満 肥満
  • 30以上 高度肥満

 BMI指数の標準値は22.0です。
 これは統計的にみていちばん病気にかかりにくい体型で、標準から離れるほど有病率は高くなります。
 また、体脂肪率とも相関しています。