あと5日

今日もさむいべや情報ですよ。

というわけで、前回の続きを報告します。
氷が到着したのが先週の木曜日。土・日も作業を続け、今はどうなっているかというと・・・

すべり台ゴール付近
ゴール地点の様子

どうです?すべり台になってるでしょ?

すでに底面の氷は設置が完了しています。後は袖の部分が設置出来たら、ほぼ完成です。(上の写真は袖がついた状態です。この形がスタート地点までつながっていきます)
この氷ですが、もちろんただ並べているわけではありません。
氷と氷の接着面をチェーンソーで切りながらつなげていきます。

底面設置の様子 袖面設置の様子

底面設置の様子

袖面設置の様子

こうやって着々と作業が進められ、今日の時点での完成度は全体の80%程度といったところでしょうか。
どうやらゴールも近い様子。
しかし、ここで強敵が出現・・・

そう、大雪ですよ大雪!!

今日も朝から除雪に苦労した方が多いとは思いますが、それは現場も同じこと。並べられた氷の上には、しっかりと雪が積もっていたわけです。
明日も除雪からスタートでしょうか・・・

とはいえ、完成も間近といったところ。次回は完成のお知らせが出来るかもしれません?
それでは、本日はこちらの写真とともにお別れです。また次回!

氷の上をすべる四六氏の様子
「四六のすべらない話」改め「四六が(氷の上を)すべる様子」

(投稿者:話のオチに上司を利用したにんにん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

氷つながり

観光情報ブロガーのzoeさんや公民館ブロガーのにんにんが「さむいべや祭り」で騒いでいるので、ミサコも氷の話題を2つ提供します。

さむいべや祭りには、YOU・遊・クラスが『キャンドルづくり』で参加しますとお知らせしましたが、なんとそれに加えて、雪像づくりにも参加します。
雪像は、さむいべや祭り会場のパノラマ館玄関前にて現在作成中です。
さてどんな雪像になるか、ご期待ください!

 雪像づくり1  雪像づくり2

-10度の極寒の中での雪像づくり。
何の雪像になるのか?2月5日に会場で見てね!

実は、明日(1月28日)「南極越冬物語」という講演会が開催されます。
講師は、第46次日本南極観測隊に参加した、旭川高専の古崎教授です。
講演では、隊員時代に使用した貴重な装備なども持ってきてくれるそうです。
毎日寒い日が続いていますが、極寒の地『南極』ってどんなところなのか、非常に興味があります。
「南極越冬物語」を聞けば、雪像つくりの寒さなんか平気になれそうです!

南極越冬物語チラシ

 

(投稿者:ミサコ)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

氷到着

ついに氷との戦いが始まる・・・

前回のブログで、すべり台の作業が始まったことをお伝えしましたが、今日は続編です。
目印をつけていた、すべり台のコースですが、本日昼頃の状況は・・・
こちら。

ゴール地点
ゴール地点

スタート地点
スタート地点 

路盤が出来上がりました。スタート地点は、高さをつけるために雪を集めていますので、ゴール地点のように整備されてはいませんが、順調に作業が進んでおります。

と、写真を撮っていたら遠くにトラックを発見。
どうやら氷が到着した模様。
本日のメイン作業の始まりです。

トラックから200本以上の氷を降ろさなければなりません。普通にやれば一人で動かせるような代物ではないこの氷。専用のハサミを利用して2人1組で作業をしていきます。

そんな矢先に・・・
強力な助っ人が現れたではありませんか!

作業中
右から2人目に注目

そう、観光情報ブログでおなじみのzoe氏であります。
事前に今日の作業のことを伝えてあったこともあり、取材?に訪れたようですが・・・
しっかりと手伝っていただきました(感謝)
まぁ、何事も経験という事で。

降ろした氷は、とりあえず受台の上に並べておきます。

並べ終わった氷
ここに写っている分で50本くらいでしょうか

さて、次回は氷の設置作業の様子をお伝えする予定です。
さむいべや祭りまで、あと・・・10日!

(投稿者:にんにん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

始動!

何となく呼ばれたような・・・

先週の観光情報ブログだけでなく、昨日の社教ブログでも指名されてしまいました。
せっかくの機会なので、こちらも相互リンクをしてみたり・・・
ご要望どおり?さむいべや祭りの情報をお届けします。

1月19日1月20日の観光情報ブログ、そして昨日の社教ブログで話題となっている「第25回さむいべや祭り」。今年は2月5日に噴火湾パノラマパークにて行われます。
祭りのメインは、ご存知100mの氷のすべり台!!
ついに、その作業がスタートしました。

まずはコースの設定。斜面に目印をつけていきます。
スタート地点から、10メートル毎に目印をつけます。

すべり台コース
スタート地点から撮影。思ったより雪が深くない・・・?

コースに設置した目印
目印は10メートル間隔で設置しています

そしてメインとなる氷。搬入時の様子は昨年のブログに書きましたが、今日の作業はその前段階。受入れのための台を作らなければなりません。
その様子がこちら。

氷受台製作作業中
雪の高さは1.5メートル以上あるでしょうか

こんな感じで、作業は順調にスタートしました。
明日以降も現場に行くことが多くなりますので、製作中の様子を随時お伝えできればと思います。

(別の話題は、しばらく他のメンバーにお任せします)

(投稿者:にんにん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

今年もやります!さむいべや祭り協賛「キャンドルづくり」!!

観光情報ブロガーのzoeさん、emiさんから執拗に公民館ブログ更新のプレッシャーをかけられているミサコです。

さて、zoeさんやemiさんが投稿してくれた通り、2月5日に噴火湾パノラマパークで「さむいべや祭り」が開催されます。
さむいべや祭りには、このブログでもたまに登場している社会教育課主催事業の八雲町中央青年学級「YOU・遊・クラス」がキャンドル作り体験のブースを出店します。
実は、この企画、「シーニックバイウエイ北海道」から材料提供などで協力得て、「シーニックdeナイト2012」というイベントに便乗しています。さらに、この点灯式はシーニックdeナイト鑑賞バスツアーのコースにも選定されました。

シーニックdeナイトチラシ

なんとポスターも作成してくれました。
小さくて見えづらいですが、2月11日にYOU・遊・クラスの名前も掲載されています。

昨年は事前にキャンドルを作成し、祭り当日に来場した方々にキャンドルへ文字や絵を描いてもらい、イベント最後に点灯式なるものをやってみましたが、事前のPR不足がたたり、灯りがともったキャンドルを実際に見た人は少なく、悲しい思いをしてしまいました。

そこで今年は、たくさんの方とロマンチックな夜を演出したいと考え、
  1 シーニックdeナイト2012に協賛
  2 さむいべや祭りへ来場された方と一緒にキャンドルを作成(2月5日 パノラマパーク、)
  3 後日点灯式を開催(2月11日 午後4時30分~午後5時30分 パノラマパーク)
することとなりました。

キャンドルは、溶かしたパラフィンを牛乳パックに入れ、雪で冷やしながら転がすとできます。(一個約20分で作る事ができます。)
さむいべや祭り当日は、300個の製作を予定しています。ぜひ、ご家族・ご友人でロマンチックな冬の遊びを楽しんでみませんか!
一緒に活動してくれるYOU・遊・クラスのメンバーも募集中です!

昨年の作品  昨年のキャンドル全景

昨年は、さむいべや祭りへ来場した方に絵を描いてもらい、
そのキャンドルを星型に並べてみました。かなり遠くからでも形がわかりました。

さむべや祭りは本日から本格的な準備がはじまりました。
日本一長い氷の滑り台の作成状況は、にんにんが逐一報告する予定です。お楽しみに!

(投稿者:ミサコ)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする