札幌ドームで「北海道祭り」

ファイターズは首位争いをしているけど、私の応援する某チームは今年も5位争いをしております・・・

八雲町内、先週は山車行列で賑わっておりました。
今年の大賞はAグループが「若人の集い」、Bグループが「八雲総合病院」でした。今年は出場を辞退される団体もありましたが、来年は記念すべき30回!来年に向けてとりあえずは一息・・・と思いきや?

山車実行委員会、先週終わったばかりだというのに、別のあんどん作りを行っております。
何故?それは・・・

札幌ドームで行われる「北海道日本ハムファイターズ 北海道祭り」に参加するためです。

7月15日(金)~17日(日)に行われる「北海道日本ハムファイターズ」対「埼玉西武ライオンズ」の3連戦、「北海道祭り」シリーズとして行われ、その中であんどんの展示を行うことになったのです。
沼田町・斜里町のあんどんも登場します。北海道三大あんどん祭りが勢揃いするんです。

その他にも、様々なイベントが開催されるようです。詳しくはこちらのサイトでご確認下さい。

札幌ドーム地図
あんどんはインターセクション(赤丸のところ)で展示します

(投稿者:にんにん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

山車一日目終了、そして二日目へ

やふー!しげちゃんです。
昨日から盛大に開催されてる八雲山車行列の様子をお伝えします。

 ブログ書くのには自分ルールを作ってまして、職場からしか更新しないとゆーのがそのひとつ。なのでいままで土曜日とかの更新はなかったと思いますが、今回の記事は鮮度が命ってことで資料館でカタカタしてます。

それはさておき。

 今年で30回目になる八雲山車行列、前回の日記で、週末の天気予報がやばい!とお伝えしましたが、モコさんお手製のてるてる坊主の効果(?)で晴れて開催されました。
てるてるぼうず
なんか他にも御利益あったそーですが内容忘れたので次のブログ記事でフォローお願いします>モコさん

出発地点の図書館は山車と人であふれかえり、開会式をして…

開会式1

開会式2

来賓の方々のご挨拶

 

まだ暗くなる前から出発します。

しゅっぱつまえ
出発準備中

出発前2

合図の花火を待つ各団体

…実は合図の花火が何の前触れもなくて、ビクッとなったり。

町内練り歩き

歩いていると日も落ちてあんどん祭りっぽく

おもいで山車

私がリモコン操作してる、おもいで山車。伸び縮みします。

副運行責任者なので、持ち場を離れるわけにはいかず、他の山車が練り歩いてるのを写真に収められてないのが残念。
大きい山車もありますよー。

 ちなみに、昨日のインターネット投票の結果はこちら

ネットの投票よりもリアルの投票の方が圧倒的に多いと思うので、どんな結果になるかはまだまだわかりません。

 その発表も楽しみな本日の山車祭り。
17:30 太鼓の競演(役場の駐車場特設ステージ)
18:00 おはやし発表(役場の以下略)
18:30 出発式(役場の以下ry)
19:00 山車・踊り・提灯行列スタート
21:00 打ち上げ・子供もちまき・踊りやお囃子・大人もちまき(八雲駅前)
なスケジュール。

詳しくは山車行列実行委員会のページをご覧下さい。

なお私は餅撒きは参加せず警備員の予定ですので、拾った方で取りすぎちゃったって人はこっそり分けていただけるとしばらくご飯に困らなくなるので助かります

よろしくどうぞー。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

第30回八雲山車行列宣伝的記事

やふー!でっかい忘れ物、しげちゃんです。
今日ちょっと山車保管庫で作業したのを記念して?八雲山車行列の紹介記事を書いてみます。
前回役所の前のPRあんどんを立てるときは置いてけぼりくらいました(だからでっかい忘れ物)が、今回は忘れられずに車に乗って山車保管庫へ行けました。

 

 土曜日はBreak5から聴きに行ってるDEENの47都道府県ツアーの函館公演が函館山の上であったので行ってきました。いやはや、函館市街が夕焼けから夜景になるのをバックにしながら全部新曲(カバー含む)なライブでとても楽しかったです、はい。まさか来年武道館2Da(以下長くなるので中略)なハイテンションで深夜に町内彷徨いてこの記事用の写真撮ってきました(光ってるヤツ2枚)
 それはともかく、実はこの記事、ネタにしようと思ったのは札幌から列車で帰ってきて、ホームに山車のPRあんどんが飾ってあったときでした。

駅
5月13日にはもういた

 いつかネタにしようしようと思ってたら祭りまでもう2週間なんですね…早いもんです。
最近はいろんなところにPRあんどんが設置されてます。
ローソンのとこ

○ーソンのとこ

役場前
役場の前

公民館前1 公民館前2
公民館の玄関

盛り上がってきてますねー!
今年は30周年ということで、かなり気合い入った山車行列になります。
7月6日(金)と7日(土)は八雲で山車行列を見て騒いでゆったりと温泉でも浸かりませんか?
ほら金曜は有給取って飛行機で移動すれば祭りは夜なんで間に合いますよ、海外からでも。

 ちなみに八雲山車行列の公式HPは

八雲山車行列公式ウェブサイト
http://yakumo-dashi.com/

です。

どんな祭りなのか写真じゃなくて動画で見たいって人には

だいすき!北海道 八雲山車行列 - 八雲 -
http://www.youtube.com/watch?v=4sMSSkcSZ10
八雲山車行列 2010
http://www.youtube.com/watch?v=3WdSbBdmpwc

あたりがよいんじゃないでしょうか。そしてこの山車祭りの舞台裏紹介的動画は

お囃子練習風景
http://www.youtube.com/watch?v=nqz8iGFIklU
お囃子練習風景
http://www.youtube.com/watch?v=sLCTsbKL_34

八雲商工会山車修復中1
http://www.youtube.com/watch?v=9iYlKo_L9W0
八雲商工会山車修復中2
http://www.youtube.com/watch?v=RubxVapwO6E
八雲商工会山車修復中3
http://www.youtube.com/watch?v=CecBwEZaKyE

です。
いやぁ、探してみればyoutubeにあげられてるもんですねぇ。
サクッとご紹介して本日〆

よろしくどうぞー。

 

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

公民館講座レポ・そのいち

皆さまごきげんよう、もこです。お久しぶりでございます。
大して華々しくもないブログデビューから大分間が空いてしまいましたが、その間に岩のような雪もとっくの昔に融け、公民館からにんにんは去り、ニューフェイスしげちゃんに書き出しをまんまパクられ、とまあ色々ありました・・・
四六氏から「もうこれ『公民館実は』じゃなくて『郷土資料館実は』じゃねーの?」と突っ込まれ、公民館メンバー全員の目が泳いだのは内緒ですよ。

さて、本題へ移ります。
広報の折込みチラシやこちらのページでもご承知の通り、公民館講座が随時スタートしております。また、パソコン講座も11日から基礎講座が始まりました。基礎講座は、初日から定員いっぱいの20名で、文字通り満を持したスタートとなりました。多数のお申込み、感謝いたします!
今日は開講中の講座の様子を、ほんのちょっとだけご紹介したいと思います。

本日より開講した陶芸講座の様子。皆さん真剣です!

我等がルーキー・しげちゃんも受講生として頑張っております。

所変わって、こちらはパソコン講座(基礎講座)の様子。
こちらも皆さん、大変真剣に取り組んでおられました。

公民館講座は、6月からおよそ11月までのあいだ開講しています。
また、パソコン講座(前期)は6月から9月までの開催を予定してます。
定員に空きがある講座は、開講途中からのお申込みも受け付けいたします。詳しくは、公民館窓口へ気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております~。

さて、次回のもこの記事では、今年度よりスタートした「八雲を知ろう!八雲学講座」について、詳しく触れてみたいと思います。と明言することで、更新へのハッパをかけてみる!どうぞよしなに!

カテゴリー: 公民館講座 | コメントする

四六の人生をも変える、素晴らしい講演会の数々

今年度初めてのブログです。
皆さんお元気でしたか?
四六が公民館勤務となって1年が過ぎました。
あっという間の1年でしたが、その中で四六の人生を変えるのではないかと思うような、素晴らしい講師による内容の濃い講演会を何度も聞くことが出来ました。

(平成22年7月20日)
『幼児教育講演会』
演題:愛されて育つ
講師:本吉圓子氏(生活保育内容研究会代表)~東京都在住

(平成22年10月16日)
『すみよいまちづくり講演会』
演題:障がい者が障がいを感じないで過ごせる北欧ノルウェーの福祉を学ぶ
講師:三井マリ子氏(女性政策研究家)~東京都在住

(平成22年12月2日)
『人権に関する講演会』
演題:暮らしの中の身近な人権とは~誰もが住みやすいまち~
講師:野沢和弘氏(毎日新聞社論説委員)~千葉県在住

(平成22年12月3日)
『人権に関する講演会』
演題:障がいのある人もない人も暮らしやすいまちに(八雲中学校で中学生対象に実施)
講師:野沢和弘氏(毎日新聞社論説委員)~千葉県在住

(平成22年12月15日)
『青年活動リーダー研修会』
演題:若者が主役の青年活動~地域における青年の役割と自立を考える~
講師:矢沢宏之氏(エルムアカデミー代表)~東京都在住

(平成23年2月26日)
『青年問題研究集会』
演題:もうニートとはいわせ米(マイ)~人と人がつながりあう地域をめざして~
講師:布施龍一氏(NPO法人フェアトレード東北代表理事)~宮城県石巻市在住

(平成23年3月4日)
『家庭教育講演会』
演題:絵本で子育て
講師:関根紀子氏(元横浜市乳幼児家庭教育センター相談員)~横浜市在住

これらの講演内容をこのブログで説明することは難しくて残念ですが、心の底から本当に驚いています。
この様な素晴らしい講演を聞くチャンスは、都会でもなかなか無いと思います。
四六のこの思いは、出席した方々は理解してくれるはずです。
ただ残念なのは、参加人数が少ないことです。
本当にもったいないのです。

今年の6月8日にも『青年活動リーダー研修会』が開催されました。
演題:一人ひとりの“いのち”輝く地域づくりを~地域における青年の役割を考える
講師:太田宣承氏(真宗大谷派碧祥寺副住職)~岩手県西和賀町在住
青年活動という堅苦しい題名の研修会で、さらにリーダーと付けば参加する側も構えてしまうのかもしれません。
27人の10代から50代の方々の出席がありました。

青年活動リーダー研修会の様子 

「人はそれぞれ考え方や価値観が違う。それを響き合わせて共に生きる地域づくりをしてきました。」
「自分の心のバリアーを下げ、心のバリアフリーが必要と考えています。」
「言葉の背景にあるものを読み、相手が何を欲しているのか感じとることが大切だと思っています。」
など、自分の実体験に基づく説得力のある講演に四六は心の底から感動を覚えました。
参加した方々も同様に自分のこれまでの人生を振り返り、これからの人生にも大きな影響を受けたと確信しています。
講演のあとの質疑は、普通あまり無いのですが多くの方が手をあげる姿が印象的でした。
また、最後のアンケート用紙には、全ての人が「かなり良い講演だった」と回答していました。
本当にもっと多くの若者に聞いて欲しかったです。
もちろん青年活動をしていない人も感銘を受けたと思います。
出席した方は、ぜひ多くの方々に素晴らしかった講演内容を知らせて欲しいと思います。
教育委員会では、今後も素晴らしい講演会を実施するよう努力するとともに、多くの方に参加していただけるよう最大限の努力が必要だと職員で話し合っています。
ご期待ください。
そして、参加してください。

(投稿者:四六)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする