氷のすべり台、始めました!!Part2

こんにちは、ゆってぃです。
本日のパノラマパークも極寒でした。
まずは、昨日のすべり台の作業工程を写真付きでお届けします。
http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/socialeducation_blog/details.php?bid=240

↑「氷のすべり台、始めました!!」
初めに氷を運びます。

まっすぐになるように置きます。
そして高さを揃えた後、接着面をチェーンソーで削ってきちっとくっつくようにします。

この作業をゴール地点からスタート地点まで続けていきます。

私は、本日午前中のみの作業とチェーンソーの不具合であまり進みませんでしたが、午後からユメ先輩が行き順調に進んだようです。
明日も作業員はフル稼働で作業していますので、パノラマパークへ行った際には遠目からがんばっている様子を見てください。
また月曜日にブログを書きますので、よろしくお願いします。

 

投稿者:ゆってぃ

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

氷のすべり台、始めました!!

こんにちは、昨日に引き続きブログを書くゆってぃです。
今日は温かく、雪ではなく雨が降っていましたね。
道路も車が走りにくく、水たまりもできていて運転手・歩行者ともに気をつけなければなりませんね。

本日からさむいべや祭りの目玉企画“氷のすべり台”の現場作業がスタートしました。

http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/socialeducation_blog/details.php?bid=233
↑さむいべや祭りの詳細

全長100mからなるものすごく長いすべり台として人気を集めています。
私もどのような感じになるか全くわからないので、知らない方、そして知っているけどどうやって作っているかをさむいべや祭りまで発信していこうと思います。

 

前置きはさておき、まずは氷の搬入からです。
大型トラック2台分の氷計200個(1個約60kg以上)を下ろす作業から入りました。
暖かったこともあり、氷が溶けだしていて氷同士がくっついている状態でした。
作業は順調すぎるほど進み、1時間くらいで下ろし終わることができました。


圧巻の氷200個!!

 

次はその氷をすべり台を作る場所まで持っていき、実際にすべり台を作っていきます。
氷を倒す→氷と氷の高さを揃える→氷同士を接着させる
という作業を永遠とやっていきます。その作業をやりながら、手すりを作っていくという作業も入るのでもう大変です。
作業工程の写真は明日のブログで載せます。
このような作業をさむいべや祭りの前まで行われます。
明日もブログを書きますのでどうぞよろしくお願いします。


すべり台となるところ

 

私は腰を壊さない程度にがんばります!!

投稿者:ゆってぃ

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

八雲町のイケメン登場!!

こんにちわ、ゆってぃです。
先日、公民館の屋根の雪が落ち、電話線のケーブルが切れてしまい1時間ほど電話が通じない状況になりました。
朝、早い時間のことでしたのでよかったものの。これがお昼とかだったら...考えるだけでも怖いですね。
また、通じない時間帯に電話をかけてくださった方には大変申し訳ありませんでした。

 

 

さて今回、1月11日(土)に教育委員会主催のワシの観察会があり、私は事業の担当者として参加しました。
私、ゆってぃは所属している課には“嵐を呼ぶ男”として名前が通っており、当日も吹雪という最悪なロケーションでした。
それはさておき、今回見たワシは「オオワシ」と「オジロワシ」の2種類です。「オオワシ」は八雲町の鳥として指定されています。


オオワシ

私自身ワシを見たことがなく、とてもわくわくしながら当日引率しました。率直に感想を言うと、ワシって本当にかっこいいです。
木にとまっている様子や飛んでいる様子など堂々としていて、鳥の中でも別格なんだなと勝手に自分の中で思いました。
写真に収めることが残念ながらできませんでしたが、写真で見るよりも実際に足を運んで見に行くべきです。
観察会当日は、2種類のワシの違いの見分け方だったり、どうして何のために飛来してきているのかだったり、様々なことを講師の方に教えていただきました。
また、積極的に講師の方に質問する参加者も見受けられました。


観察会の様子

私のつたない文章ですが少しでも気になったという方は、ぜひ来年参加してください。お待ちしております!!!

 

投稿:ゆってぃ

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

元気にのびのびと!

あけましておめでとうございます。ゆってぃです。
本年もK(公民館)K(郷土資料館)B(梅雲亭)ブログをよろしくお願いします。
今年もあっという間に1週間以上が経ちました。みなさん、いかがお過ごしでしたか。
今年は雪が少なく、過ごしやすかったのではないでしょうか。これから雪がさらに積もるとのことですので、通勤や通学に気をつけてください。
さて、公民館では1月8日(水)に八雲地域の小中学生を対象とした新年席書大会が開催されました。

              <開会式の様子>

当日の参加者は79名と例年よりもやや多い人数でした。
参加者全員のびのび大きく書いており、どの作品も甲乙つけがたいものとなっていました。
私が特に素晴らしいと感じた作品がありました。それは「世界交流」という作品です。

この字をどうやって選んだのかはわかりませんが、私の想像ですが現在の世界の状況を感じとって選んだのではないかと思いました。
こういう感性を小学生のころから持っていることが大切だと思いました。
このように半切(はんきり)1枚で人それぞれの個性や考えが表現できる書道の世界は大変すばらしいです。
筆を持つ機会が少なっている今、1年に1回でも筆を持ってみてはいかがでしょうか。
来年は節目の第50回大会ですので皆さんの参加をお待ちいたしております。

                                                               (投稿者:ゆってぃ)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

キャンドルナイトの準備

あけましておめでとうございます。
しげちゃんです。

今年も2月9日に盛大に開催される『さむいべや祭り』。
なんと今年は8日に前夜祭も開催されます。
その前夜祭で、「YOU・遊・クラス」としてワックスキャンドルの点火を行います。
昨年は八雲駅前で『キャンドルdeナイト』として開催し、ご好評いただいたあのイベントです。

キャンドルdeナイト
去年の駅前の様子

その前に、去年使ったワックスキャンドルを再利用できるかどうか、どうやって作るかの確認を去年のクリスマスに集まってやってました。

ワックス溶かす

まず鍋で去年使ったワックスキャンドルの筒を溶かします。
その後、キッチンペーパーを使って濾します。

冷やす

濾したワックス液を牛乳パックに適量入れて、封をして、雪の上で10分ぐらい転がして固めます。

完成

固まったら出来上がり!

リサイクルだったので、火をつけて綺麗に見えるか確認してみたところ…

キャンドルナイト

うまくいきました!HOLY NIGHT感あふれてました。

ワックスキャンドルでさむいべや祭り前夜祭を鮮やかに彩れるように量産していきたいと思います。

今年もよろしくどうぞー。

(投稿者:しげちゃん)

カテゴリー: 各種行事 | コメントする