第20回『やくも少年少女ゆめ議会』が開催されました。

こんにちは!ミランダです!

11月25日(金)八雲町議会議場にて第20回『やくも少年少女ゆめ議会』が今年度は中学生を対象に開催されました。(主催:八雲町青少年健全育成推進協議会、八雲町教育委員会)

町内5つの中学校から議長1名議員10名 計11名の中学生が町長や教育長にまちづくりに関する質問や意見を力強くぶつけ、議員となりきって議場で堂々と発言をしました。

ゆめ議会が始まる前に控室にて、代表の議長が委嘱状を受け取ったあと、議場に入りました。

大人でも緊張するような場所で、「若者にも快適に過ごせる町に」「観光できる、商業施設を増やそう」「自然災害に対する備え」などの質問が出されました。

質問事項一覧はこちら

参加した議員は町長や教育長に対して、4名が再質問をするなど積極的に質問を投げかけ、八雲町のまちづくりに対する自分の考えを述べました。

終了後は、長時間の緊張感から解放されホッとした表情で役場をあとにする姿が印象的でした。

多くの議員やその他の関係者が見守る中、『これからの八雲町』の未来に対する熱い意見が聞けて、中学生の皆さんのパワーを実感した良い1日でした。

今回参加された11名の皆さん大変お疲れさまでした。

質問の詳細については 広報やくも1月号にて掲載されますので、ぜひご覧ください!!

ミランダでしたー

カテゴリー: 公民館 | コメントする

函館クリスマスファンタジー八雲さむいべや祭りPRしました

はこだてクリスマスファンタジーで「八雲さむいべや祭り」をPRしました。

 こんにちは。にしです。

 12月18日(日)、函館市の金森博物館前特設ステージで、はこだてクリスマスファンタジー「みなみ北海道観光DAY」に、商工観光労政課、農林課、社会教育課の代表選手3人がタッグを組んで、八雲町をPRしてきました。

 イベントの内容ですが、17時30分、ステージ前で200枚の抽選券が配布され、MCによるイベント案内と、ミス函館のトークが最初に行われました。

 私たちの待機場所が函館ビアホールであり、その間、原稿を読み直したり、キャラクターを着たりと準備に余念がありませんでした。
 どこのまちも若いのがキャラクターを着ることがお決まりのように見えました。
 しかも、八雲の「やくもっちぃ」は、でかくて、重くて、前が見えなくて、一人では歩けません。付き添いが必要です。

  

 17時50分、ついに出陣する時がきました。
 各市町の担当者は、待機場所からステージまでの100mの距離を、豪華に電気装飾された「クリファンソリ」とともに、ゆっくりと行進してステージ前へ集合しました。
 キャラクターたちは、MCから詳しく説明され、よいPRとなりました。

  

その頃には、お客さんも大勢集まり、前方、左右の道路は100mの人の並びがあった感じです。

  
 
 18時にカウントダウンとともにツリーが点灯され、花火が添えられました。
 メインの抽選会がスタートし、各町代表によるまちのPRと抽選に入りました。
 各市町の持ち時間は5分間。
〇代表者登壇。キャラクターは一歩前へ → 地元のPR → 抽選商品の説明→ 抽選5回 → 降壇 です。

 

○南北海道18市町のうち、今回、10市町が参加して会場を盛り上げました。

市町名 キャラクター 景品提供
せたな町 セターナちゃんセット
江差町 しげっち ぱんやBeckyラスク3種セット
上ノ国町 カミゴン カミゴングッズセット

福島町

するめ~ 福島町特産品セット
木古内町 キーコ キーコお菓子セット
北斗市 北斗産トマトカレー・完熟トマトソース
函館市 えきぞーくん 函館麺工房 あじさい(みそ・しお・しょうゆ)
森町 くりたん・さくりん 高校生考案 桜塩かまぼこ
長万部町 まんべくん まんべくんクッキー
八雲町 やくもっちぃ 八雲町特産品詰め合わせ

    

 函館市がPRしています。ミス函館が担当していました。

 ついに八雲町の出番です。ミス商工が先陣を切ります。
 「さむいべや祭り」の横断幕とポスターを掲げて、バッチリかましました。

 
〇二海郡八雲町について紹介しました。
 太平洋と日本海の二つの海・ホタテ・ホッキ貝・ボタンエビ・鮭・あわび・ホタテの耳づり
・酪農・牛乳は首都圏へ・チーズ、アイスクリーム人気・噴火湾パノラマパーク・八雲町情報交流物産館 丘の駅・ハーベスター八雲・10万匹もの鮭が遡上する遊楽部川・天然記念物のオオワシ、オジロワシ飛来 カメラマン多数・源泉かけ流し温泉宿多数あり・八雲町発祥の木彫り熊、バター飴・尾張徳川、松前藩の異なる歴史を持つ町
をキーワードにしてPRしました。


バトンタッチして
〇「第30回記念八雲さむいべや祭り」が噴火湾パノラマパークで開催することを紹介しました。
〇前夜祭 2月4日(土)17時~20時
ワックスキャンドル点灯・日本ハムファイターズ ファイターズガールパフォーマンス

〇本 祭 2月5日(日)9時45分~15時
日本一長い100m氷のすべり台 大人気・スノーモービル列車「白熊号」バナナボード・三沢基地から航空自衛隊北部航空音楽隊演奏会・八雲町特産「風の子もち米」・もちつき囃子・もちまき
をPRしました。

○チラシはこちらです。


 

 抽選会景品について、ミス商工がPRと抽選をしました。
「八雲町情報交流物産館 丘の駅」より、八雲町特産品詰め合わせの提供です。
「やくもっちぃ」が本日来てくれているんですが、八雲町の特産である「風の子もち米」のかわいいイメージキャラクターです。
今回、景品のなかにも風の子もち米を使用しています。

1 風の子いかめし
2 木彫り熊煎餅
3 みそくるみ煎餅
4 耳釣りホタテ型マドレーヌのお菓子も入っています。

5分間の持ち時間でPRしました。


 無事、任務が終了しても、お客さんからのタッチや撮影でなかなか戻れませんでした。
 どのキャラクターも大人気でした。
 会場を盛り上げた10市町の担当者さんお疲れさまでした。
 一番大変だった「やくもっちぃ」を1時間半も着ていた助〇君ご苦労さまでした。

 

カテゴリー: 公民館 | コメントする

生涯学習フェスティバル「鮭をつかった料理」

生涯学習フェスティバル「鮭をつかった料理」

こんにちは。にしです。

 「収穫の秋、食欲の秋、文化の秋」と言われますが、今年も第25回八雲町生涯学習フェスティバルが10月上旬から12月上旬までの間に、自然・陶芸・料理・映画・クリスマス・講演会・イベント・リサイクル・芸能発表など、様々な生涯学習事業が開催され、たくさんの賑わいを見せました。

 その中の一つで、鮭をつかった料理は、『八雲町男女共同参画社会をめざす会』が担当し、11月26日(土)、公民館で行いましたので紹介します。
 メニューは、今が旬の八雲の鮭をつかった、押し寿司と鮭鍋です。受講生は、男性2人、女性10人の12人です。
 講師は、高見さんです。なぜ、高見さんが担当するかと言うと、会の役員であるからです。

 本題の料理の前に、八雲町の男女共同参画について、少しだけ触れます。

第2次八雲町男女共同参画プラン

~一人ひとりの町民が大切にされる優しいまちをめざして~

 男性も女性も、お年寄りも子どもも、みんなが個人として尊重され、元気に明るく、いきいきと暮らせる優しいまちになることを願って、平成17年に『八雲町男女共同参画プラン』を策定しました。
 最近は、「男は仕事、女は家庭」という男女の概念は少しずつなくなり、男性も育児に参加したり、料理したり、積極的に買い物に行く姿も見かけるようになりました。
 近年は、生活様式の変化・少子高齢化・経済の低迷など、町民を取り巻く環境が変化しています。女性はもとより、子ども、高齢者、男性にとっても、いろいろな生き方を可能にする社会環境が求められています。
 八雲町では、平成27年に「第2次八雲町男女共同参画プラン」を策定しました。
 主なものとして、人権の尊重を基本に、これからの社会を担う次世代のために、男性・子どもの男女共同参画、あらゆる暴力の根絶、あらゆる分野における政策・方針決定過程への女性の参画、ワーク・ライフ・バランスの推進を特に重視しています。
○基本方針
(1)一人ひとりの人権が尊重されるまち
(2)男女が共に支え合い、イキイキ暮らせるまち
(3)町民と行政が共に築き上げる男女共同参画のまち
(4)誰もが安全・安心に暮らせるまち

八雲町男女共同参画社会をめざす会

 この会は、八雲町の男女共同参画社会の実現をめざすことを目的として、21名の会員で活動を続けています。
 最近では、中学生に学習機会の拡充として毎年講演会を行っており、今回は八雲中学校と落部中学校で11月10日「人権を考える講演会」を行いました。
☆人権を考える講演会☆

 
○テーマ  「生きる力と輝き」
○講 師  石川達之氏(オフィスうたことば代表)
〇主 催  八雲町男女共同参画社会をめざす会
講師のこれまでの経験から、一人ひとりを大切にすることとはどういうことか、人権とは何か、命の大切さなどについてお話していただきました。
○開催要項はこちら

 それでは、本題の「鮭をつかった料理」をご紹介します。
 今年のメニューは、「鮭とサバの押し寿司」と「鮭の三平汁」です。
  
 鮭は当然八雲の鼻まがり鮭です。

  
 普通は生の鮭をがっちり塩締めしてから酢に漬けますが、今回は八雲の鮭の山漬けを使ったため、背中の部分のみ塩をしたとのことです。
 今回は、高見講師が、事前に鮭とサバを酢締めして骨を抜いて下ごしらえした魚を使いました。ありがとうございます。

   
 受講生は美味しそうな眼差しをして、真剣に講師の話を聞いていました。

  
 押し寿司の型にバランを入れ、魚、酢飯の順に入れて、軽く押しを入れて完成するまで、わずか10秒!早すぎて手の動きが見えませんでした。
   
 次は受講生の番です。鮭とサバの2種類の押し寿司が完成していきます。
   
 男性受講生もみんなの視線を受けながらがんばります。
  
 鮭の三平汁は、八雲の山漬けを使いました。大根やイモなどの具材も八雲産です。
 出汁や調味液などは使っていません。山漬けからの塩が染み出て塩梅が良く、すんごい美味しかったです。

 今年も好評でした。来年も鮭を使った料理を開催すると思いますので、興味ある方はぜひご参加ください。
 主催が男女共同参画社会をめざす会ですので、男性は特に大歓迎です。

カテゴリー: 公民館 | コメントする

第20回 『やくも少年少女ゆめ議会』 が開催されました。

こんばんは!ミランダです!

11月25日(金)八雲町議会議場にて第20回『やくも少年少女ゆめ議会』が今年度は中学生を対象に開催されました。(主催:八雲町青少年健全育成推進協議会、八雲町教育委員会)

町内5つの中学校から議長1名議員10名 計11名の中学生が町長や教育長にまちづくりに関する質問や意見を力強くぶつけ、議員となりきって議場で堂々と発言をしました。

ゆめ議会が始まる前に控室にて、代表の議長が委嘱状を受け取り、

質問一覧はこちら

 

カテゴリー: 公民館 | コメントする

輝く汗!追いかけろボール!

こんにちは(・u・)ぐみです
昨日の八雲は吹雪いていましたね~!
冷え切った体にうれしい、おでんが今日の昼食でした。
心も体もほっこりする素敵メニューですよね(´w`)

さて、今回は先週末に八雲町総合体育館で行われた
「小学生対抗室内サッカー大会」の模様をお伝えします!

***

【第15回小学生対抗室内サッカー大会】
*日時:平成28年11月19日(土)9:00~
*会場:八雲町総合体育館
  

町内の社会教育関係団体である
「八子連(八雲町地域子ども会育成連絡協議会)」
が主催して行っている事業で、今年で15回目!
(八子連の他の事業についてはこちらでも記事にしています。)
公民館で参加申込書を受け付けていたのですが、
今年はあんまり申し込みがないな…寂しいな…と嘆いていたところに、
締切終盤になって「ドドドッ!」と申込の嵐が!!Σ(@□@)わ~!
結果、昨年よりも多い、16チーム・98名もの子どもたちが参加してくれました!

 

開会式の様子

▲開会式の様子。
大勢の参加者で体育館は熱気いっぱい!
応援に来てくれたお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんもたくさんいて、歓声が飛び交っていました。

対戦表を確認している様子

▲対戦表を念入りに確認!

また、開会式ではこんな場面も…。
表彰のようす
実は、今年、町内の「元町子ども会」さんが
35年という長きにわたる子ども会活動を継続的に続けており、その業績が顕著であるとして、
「北海道子ども会育成連合会」から表彰を受けたのです!
1:団体(子ども会) 2:育成者
の2つにおいての表彰でした。
八子連の小出会長より、表彰状と副賞が手渡されました。
おめでとうございます!
今後も活発な子ども会活動を続けてくださいね!

試合観戦中

▲試合をしているチームを観察して、作戦会議中…?

試合のようす

▲みんなの動きが早すぎてぶれまくりの写真…

熱戦の結果…気になる今年の優勝チームは…ッ

 

(ドゥルルルルルルル…ジャン! ※ドラムロールの音)

 

【3・4年生の部】
八小4~1A チーム (八雲小学校)

【5・6年生の部】
サッカーゴット(神) チーム (落部小学校)

でした!おめでとうございます~!

 

元気いっぱいな子どもたちに、私も元気をもらいました。
また、当日は八雲サッカー協会の方々に準備・運営(審判)のご協力をいただきました。本当にありがとうございました!

カテゴリー: 各種行事 | コメントする