社会教育課ブログの投稿が2か月ぶりだなんて…!
ぐみです。すっかりご無沙汰でした、申し訳ありません。
その後、今年の八雲山車行列はご覧いただけましたでしょうか?
(今年は2日間とも、雲ひとつない晴天に恵まれましたね!)
山車行列終了後も、社会教育課(公民館)では事業盛りだくさん。
今日はその中から、8月18日(金)~26日(土)まで行われた「国際交流夏のつどい」をご紹介します。
これは、「北海道国際交流センター」が主催しているもので、
外国から日本に来ている留学生を北海道各地に派遣し、各地域のホストファミリー宅で過ごしながら、日本の生活習慣や文化を肌で感じ学んでもらおう、というもの。
今年は、ホストファミリーさん2家庭のご協力のもと、
八雲町へ2名の留学生受け入れが実現しました!
八雲にいらしたのは、香港出身のYさん、台湾出身のSさんの男性2名。
2人とも東京の日本語学校に通っているだけあって、日本語での会話はスムーズでした。(本当にありがたい)
八雲での滞在期間は9日間。
この間、社会教育課としても、日本の文化や八雲町のことをたくさん知ってもらえるようなプログラムを考えました。その一部をご紹介します!
まずは郷土資料館の見学。
八雲町の歴史や木彫り熊のルーツについて、学芸員のしげちゃんに懇切丁寧に解説してもらいました。
半紙から大福帳を作ったり、筆で自分の名前を書いてみたり、折り鶴づくりにも挑戦。
どれも初めての経験だったようで、四苦八苦しながら、でも楽しそうに参加してくれました。
他にも、
アイスクリームを手作りしたり…(ひたすらシェイクシェイク!)
牛を見たり…(はじめて間近で見る牛は大迫力!)
これぞ日本文化!浴衣の着付けと茶道を教えてもらったり…(正座が辛かった)
最後には熊石小学校の子どもたちとも交流。(あやとりって難しい!)
お互いの国のことを教え合いましたよ。
留学生にとっても、交流した私たち八雲町民にとっても、
とても素敵な夏の思い出になりました。
留学生受け入れに際しご協力いただいたホストファミリーの皆さん、
各プログラムで解説・指導をお引き受けくださった皆さん、
どうもありがとうございました!