公民館生涯学習講座が始まります。

早いもので、新年度になってから既にひと月が経とうとしております。
ゴールデンウィーク直前ですが桜はまだ咲いておりません。お花見がしたいです。

はじめまして。社会教育課のイシと申します。
今年の4月から社会教育課に所属…と言いたいところですが、すみません、昨年度からいました。
いたにも関わらず、ブログ更新を「また今度、また今度…」と先延ばしにした結果、気がつけば昨年度のブログはぐみちゃんしかしていない…!

これはマズイ!と思い話し合ったのですが、いかんせん我々は当町某ブログさんのように「ほぼ毎日更新!」なんて芸当はできません。(←主に私が。だってパソコンが苦手だから!!)
なのでせめて「担当を変えつつ毎月更新」を目標に進めていこうとなり、4月の担当として私が出没いたしました。
4月といってももう終わりますけどね、どれだけ苦手なんだろうか…頑張ります。

さて、公民館では「生涯学習講座」というものを開講しております。
今年度もパソコン講座(ワード、エクセルなど)や、着付け、絵画、ソーイングなどの講座を開講するのですが、その受付が5月からはじまります! 

パソコン講座 
パソコンに挑戦してみたり…


生の英語に触れてみたり…


絵を描いてみたり…


お花を生けてみたり…

などなど、盛りだくさんです。
「今までなんとなく興味はあったけど、どうやって手をつけたら良いかわからない!」
「何か新しいことを初めてみたい!だけどいきなり教室とかには入りづらい…」
という方、 まずはこの生涯学習講座から始めてみませんか?

詳しくは広報5月号にチラシが入っておりますので、是非一度ご覧になってください!!


今年度のチラシはパソコン講座が黄色、公民館講座は桃色になります。

みなさまのご来館を、心よりお待ちしております!!

カテゴリー: 公民館 | コメントする

八雲町の生涯学習って?

新年度がスタートしました!社会教育課のぐみです。
社会教育課にも人事異動の波がやってきて、2名が入れ替わりました。
今朝は町長や教育長からの訓示もあり、「ピシッ!」と改めて背筋の伸びた今日この頃です。
今年度も社会教育課をよろしくお願いいたします。(ぺこ)

さて、この時期は八雲町への転入者も多くいらっしゃる季節ですね。
社会教育課では、八雲町へ転入してきた方向けに、
「八雲町の生涯学習をご案内します!」というフリーペーパーを作成し、役場の戸籍係窓口で配布しています。
(このほか、図書館や体育館、支所などの各町立施設や「ら・ふも」にも設置中。)

これから始まる八雲町での新生活。
「何か新しいことを始めてみたいな。」
「新しい知り合いを見つけたいな。」
「八雲の自然や文化を学びたいな。」
そんな声にお応えできる、八雲町の生涯学習について、
写真や職員のコメントをたっくさん添えてご紹介しています。

フリーペーパーは町立施設各所でも配布中。

「生涯学習のユ〇キャン」ですっかりおなじみの「生涯学習」ですが、
生涯学習って、「知らない自分に出会えるチャンス」なのだと私は思います。
今まで知らなかったことを知る、学ぶ。
自分の好きや得意をもっと伸ばす。
そこから新しい仲間や世界につながっていく。
それまでの自分とはまた違った自分に出会えるのが、生涯学習の醍醐味で楽しさではないでしょうか。

八雲町は、年間を通して様々な生涯学習の機会が本当にたくさんある町だと思っています。
それは行政が主催する事業ももちろんですが、
町民の方が自ら行っているサークル活動や学習会がたくさんあります。


このフリーペーパーでご紹介できるのは そのほんの一部ですが、
興味関心のある方は、
事務局(公民館)に設置の紹介冊子「八雲の社会教育」や「町内活動団体データベース」もご覧いただくほか、
ぜひ社会教育課にもお気軽にご相談いただければ、とても嬉しく思います。

新生活がスタートする4月。
みなさんも「生涯学習」を始めてみませんか♪

 

カテゴリー: 公民館 | コメントする

さむいべや祭りの準備舞台裏

こんにちは。社会教育課のぐみです。
首都圏が4年ぶりの大雪で大混乱になっている今冬の積雪事情ですが……
雪の多さなら八雲もすごい。特に今年はすごい!
だから、その雪を使って、今年もあのお祭りができちゃいます。


そう、「八雲さむいべや祭り」です!

会場正面の様子

第31回八雲さむいべや祭り(噴火湾パノラマパークにて)
(前夜祭)
 2月3日(土)17:00~20:00
(本祭)
 2月4日(日)9:45~15:00

主催は社会教育関係団体である「八雲さむいべや祭り実行委員会」の皆さん。
連日準備に追われています。本当にお疲れさまです。
いよいよ開催が近くなってきたこともあり、問い合わせの電話も増えてきました。

今日は、お祭りの準備舞台裏を一部ご紹介します。

前夜祭の会場をあたたかく灯してくれるワックスキャンドルは、町内の青年学級「YOU・遊・クラス」の皆さんが作ってくれました。

ワックスキャンドルづくりの様子
▲牛乳パックに溶かしたロウを入れて雪の上をコロコロ…
ワックスキャンドルづくりの様子その2
▲すると、このように筒状のキャンドルができあがります。中に芯を入れて完成!
去年のワックスキャンドル
▲去年のワックスキャンドル。今年はどんな風に会場を彩ってくれるのでしょう。

会場入り口でお客さんをお出迎えする町民雪像は、ただいま4団体が鋭意作成中です。

▲これは…バナナが好きな「あの」キャラクター?

毎年大人気で行列ができる「100m氷の滑り台」や「バナナボート”白熊号”」が今年も実施予定。(大人も大満足のスリル満点アトラクション。本当にデンジャラスなのでお子様はご注意を)
その他、宝塚歌劇団やNHK子ども番組での振り付けも担当している人気演出家「パーツ・イシバ」氏によるパントマイムショーや、八雲高校吹奏楽局による演奏、バンドライブや八雲の中学生によるオタ芸披露、雪合戦大会などなど、おもしろイベントが盛りだくさん!
手づくりの豚汁やカレー、各種スイーツなどの軽食ブースもあるので、心も体もポカポカになってくださいね。

当日の詳細な情報も公開になりました。(こちらをクリック)
(昨年の前夜祭本祭の模様もクリックしてご覧いただけます)

八雲の冬を楽しむのは、まだまだこれから!
たくさんの方のご来場をお待ちしております。

カテゴリー: 各種行事 | コメントする

一筆入魂!

2018年がスタートしました!社会教育課のぐみです。
1月は、社会教育課では今年も町内の子どもたちを対象に「新年席書大会」を開催しました。
大会の様子
▲大会の様子。八雲書道会のみなさんも見守っています。

席書大会は、子どもたちの心の教育、精神的成長を促し、青少年の健全育成を図ることを目的に実施しており、今年で53回目を数えます。

八雲地域は1月11日(公民館にて)、
熊石地域は1月9日(ふれあい交流センターくまいし館にて)開催しました。
今回は八雲地域での開催の様子をご紹介しますね。

今年は小学1年生から中学3年生まで、67名の子どもたちが参加しました。
外国語指導助手の先生も挑戦
▲外国語指導助手のアシュリー先生、ダンカン先生も書道に挑戦

どの子も真剣な眼差しで、まさに一筆入魂!
すばらしい作品が出来上がっていましたよ。
作品
▲一筆入魂の作品たち!

 今週の23日(火)には、この大会の中で賞をとった作品の表彰式が公民館で行われました。
表彰式の様子
▲ 賞状と副賞が手渡されました。おめでとうございます!

ちなみに、このブログをご覧のみなさんも、この入賞作品をご覧いただけますよ。
八雲地域、および熊石地域の席書大会で見事賞をとった作品は、次の期間で展示会が開催されます。

(熊石合同展示会)平成30年1月29日(月)~2月5日(月)熊石総合支所にて
(公民館合同展示会)平成30年2月7日(水)~2月14日(水)八雲町公民館にて

子どもたちの力作をぜひ見に来てくださいね!

カテゴリー: 公民館 | コメントする

八雲町に留学生がやってきた

社会教育課ブログの投稿が2か月ぶりだなんて…!
ぐみです。すっかりご無沙汰でした、申し訳ありません。
その後、今年の八雲山車行列はご覧いただけましたでしょうか?
(今年は2日間とも、雲ひとつない晴天に恵まれましたね!)
山車行列終了後も、社会教育課(公民館)では事業盛りだくさん。
今日はその中から、8月18日(金)~26日(土)まで行われた「国際交流夏のつどい」をご紹介します。

これは、「北海道国際交流センター」が主催しているもので、
外国から日本に来ている留学生を北海道各地に派遣し、各地域のホストファミリー宅で過ごしながら、日本の生活習慣や文化を肌で感じ学んでもらおう、というもの。
今年は、ホストファミリーさん2家庭のご協力のもと、
八雲町へ2名の留学生受け入れが実現しました!

八雲にいらしたのは、香港出身のYさん、台湾出身のSさんの男性2名。
2人とも東京の日本語学校に通っているだけあって、日本語での会話はスムーズでした。(本当にありがたい)
八雲での滞在期間は9日間。
この間、社会教育課としても、日本の文化や八雲町のことをたくさん知ってもらえるようなプログラムを考えました。その一部をご紹介します!


郷土資料館の見学
まずは郷土資料館の見学。
八雲町の歴史や木彫り熊のルーツについて、学芸員のしげちゃんに懇切丁寧に解説してもらいました。
半紙から大福帳を作ったり、筆で自分の名前を書いてみたり、折り鶴づくりにも挑戦。
どれも初めての経験だったようで、四苦八苦しながら、でも楽しそうに参加してくれました。

他にも、
アイスクリームづくり
アイスクリームを手作りしたり…(ひたすらシェイクシェイク!)

牛の見学
牛を見たり…(はじめて間近で見る牛は大迫力!)

茶道体験
これぞ日本文化!浴衣の着付けと茶道を教えてもらったり…(正座が辛かった)

あやとりを教わりました
最後には熊石小学校の子どもたちとも交流。(あやとりって難しい!)
お互いの国のことを教えあいました
お互いの国のことを教え合いましたよ。
留学生にとっても、交流した私たち八雲町民にとっても、
とても素敵な夏の思い出になりました。

留学生受け入れに際しご協力いただいたホストファミリーの皆さん、
各プログラムで解説・指導をお引き受けくださった皆さん、
どうもありがとうございました!

 

カテゴリー: 公民館 | コメントする