自慢の産品を出展・PR~食と観光ブランドフェア

道南で生産されている物産品の磨き上げと販路拡大を図るため、百貨店バイヤー等を招へいし、食品加工業者などを対象とした商談会・相談会や食と観光のブランド化に向けたセミナーが開催されました。
24日には函館国際ホテルに於いて道内外の流通関係者をはじめ金融機関、関係機関などが一堂に会し、試食・意見交換会が行われました。
4回目となる今年のブランドフェアに八雲町からは、服部醸造(株)、八雲漬物研究グループ、八雲町もち米消費拡大推進協議会の3つの企業・団体が出展し、それぞれ自慢の産品のブランド化に向けてPRを行いました。
また、(株)函館酪農公社からは八雲町内の契約酪農家限定の牛乳のみで商品化した「飲むヨーグルト」が出展しました。 (o.k)


服部醸造(株)が開発中の「Wakiyaにんにく醤油」。
北海道新幹線開業にあわせ、青森県との青函観光圏確立に向けた象徴商品として、服部醸造の醤油と青森産田子にんにくを使ったにんにく醤油です。
日本の中国料理(上海料理)の第一人者のひとり、脇屋友詞シェフのレシピを使った新しい調味料です。脇屋シェフのプロフィールは下記のHPでご覧ください。
http://www.turandot.co.jp/profile.html
試食会では、八雲産の焼きホッキ貝にかけていただきました。ピリ辛のにんにく風味が絶妙です。


八雲町もち米消費拡大推進協議会は、八雲産のホタテなどをあわせた「八雲風の子おこわ」を出展。
八雲町特産のもち米は「風の子もち」という品種で、硬くなりにくく、粒が大きく、風味がとても良く、餅の他におこわや赤飯にも適しています。
商談会に初めて参加し緊張気味のもち米生産者の皆さんでしたが、試食会では積極的にPRを行いました。


八雲漬物研究グループが会員農家の自家栽培野菜を使用し、保存料・着色料は一切使用しないというこだわりで生産している「おぼこ漬け」。
安心安全で優しい味わいは、まさにおふくろの味です。
「おぼこ漬け」の名前の由来は、八雲町のシンボル雄鉾岳(おぼこだけ)にちなんで「八雲の漬物」を表現したことの他に、メンバーのお母さんたちの「いつまでも、おぼこく(若く)ありたい」という気持ちが込められているそうです。


美容界で注目されている「プロテオグリカン」という成分がブレンドされた(株)函館酪農公社の飲むヨーグルト「JOURNEY」。八雲町内の10軒の指定農家の生乳のみを使い、3年の歳月をかけて開発した商品です。函館酪農公社LABOブランドで150ml1本が630円という高級品として販売されています。
函館酪農公社LABOのこだわりは、同社のHPをご覧ください。
http://www.hakolabo.jp/companyhtm/about_products.html


日本で唯一太平洋と日本海を持ち、山海の食材に恵まれた八雲町のPRを伊瀬副町長が行いました。

カテゴリー: 物産 | コメントする

お菓子くれなきゃ悪戯するぞ!

 

ハッピーハロウィン! (フライング)
10月31日は、ハロウィンです!だからって何かイベントがある訳じゃないんですが…。
コンビニのお菓子コーナーのディスプレイを見てウキウキしたり、普段そんなに好きでもないカボチャがやけに食べたくなってみたり、ハロウィンマジックにすっかりハマッている私です。

そもそもハロウィンはイギリスとなっている地域に住んでいたケルト人の収穫祭が基となっていて、ケルト人にとって10月31日は大晦日であり、一年の締めくくりの日でした。そして、その日を境に冬が訪れるので、収穫の締めくくりでもあり、その年に出来た野菜などを捧げ、神や精霊に収穫を感謝する行事がその収穫祭なのだそうです。
「じゃあなんであんな怖い顔のカボチャなの?」となるわけですが、収穫祭に伴ってその日は祖先の霊や魔物もやってくる日と考えられており、それらから身を守る為に、こちらも怪物に化けたり、怪物をかたどったランタンを作って、霊達の目をごまかすという事らしいです。ちなみにカボチャも後から定着したもので元々はカブで作られていたんですって!

豆知識というか雑学。どや顔。 (インターネットフル活用なのに)           

そんなこんなで丘の駅 八雲パノラマ物産館では現在こんなに可愛い(怖い?)ジャック・オー・ランタンがお出迎え中なのです。

16日に私たちが作成したジャック・オー・ランタンは、腐ってダメになってしまったようですが、代わりにこの子が入り口正面で魔物から丘の駅を守ってくれているので、一安心。
日曜日は隣接している噴火湾パノラマパーク絵本の読み聞かせも行われるようですし、フラっと立ち寄って見てみてはいかがですか?(emi)

カテゴリー: etc | コメントする

いい湯だな~♪

八雲温泉振興協議会では、八雲の温泉を再発見してもらおうと「温泉めぐりスタンプラリー」を実施しています。
町内を流れる川筋ごとに点在している温泉は、秘湯ファンに人気があり、渓流沿いの温泉から野天風呂までそれぞれ個性ある温泉が楽しめます。

このスタンプラリーは知られざるお得な特典が満載です!
スタンプを1個押すごとに、ハーベスター八雲の食事代が10%OFFになったりします!(詳しくは温泉スタンプラリーのページをご覧ください)

スタンプ6個すべて集めると、抽選で温泉施設の1泊2食付き無料宿泊券やオートリゾート八雲のコテージ宿泊券などが当たります。(詳しくは温泉スタンプラリーのページをご覧ください)

私はもう3つスタンプを押してきました。温泉サイコーです。

抽選は、毎年2月と8月に行っていますが、応募数が少ないので当たる確率は高いです!八雲の個性ある温泉を楽しみながら、ステキな特典をゲットしちゃいましょう!(zoe)

ポスターを持ったおなじみのポーズ。emiはすばやく笑顔で対応します。女優の才能が開花しました(笑)

温泉スタンプラリー参加施設
温泉ホテル 八雲遊楽亭
八雲遊楽亭 熊石ひらたない荘
パシフィック温泉ホテル 清龍園
温泉旅館 銀婚湯
八雲温泉 おぼこ荘
山峡の湯の宿 見市温泉

カテゴリー: 観光 | コメントする

食欲の秋を満喫

10月23日、『秋の味覚!獲れたて旬鮮市場』が行われました。
当初は中止の予定だった『やくも大漁秋味まつり』でしたが、町内外より開催を望む声が多数寄せられ、水産物の販売をメインとし「秋の味覚!獲れたて旬鮮市場」と題して行われました。
 

八雲観光物産協会による特産品コーナーと牛乳・あま酒無料コーナー。ここで提供された牛乳は小牧市民まつりでも提供されています。
 

浜の母さん達(漁協女性部)の真心がこめられた「鮭の内浦鍋」。あまりのおいしさに2杯いただき、食欲の秋を満喫できました。
 

初めて見た鮭の山漬けです。山漬けは、昔から自家用に作られてきた漁師の伝統食で、塩をすり込んだサケを山積みにして熟成させたものです。

一本買って、友人の結婚祝いに送りました。どんな反応するか楽しみです。きっとビックリすると思います。 

自分用にも買ったので、おにぎりの具にしてみたり、お茶漬けに入れて食べてみようかと思います。ちょっと贅沢な気がするのは私だけでしょうか(笑)。(zoe)


~注目情報~

ご当地グルメ募集中です。
締切がせまっています。たくさんのご応募お待ちしていますのでご協力をお願いします!

カテゴリー: イベント | コメントする

八雲の秋を探しに

おはようございます。本日の八雲は不安定な天気です。 

先日、そろそろ紅葉の時期かなーと熊石へ向かう国道277号線を走ってきました。だいぶ色づいていて、きれいな景色を楽しむことができます(ドライバーは景色に目をうばわれないように!くれぐれも運転には気をつけてください)。

今回のお気に入りショットはこの1枚。少し逆光気味で撮ることでもみじが光ってみえませんか?この撮影の仕方は小牧にいる写真の師匠に教わりました。

温泉につかりがなら紅葉を眺めてみるのもいいですよね。
今回写真を撮った辺りだと、おぼこ荘見市温泉がありますのでぜひ行ってみてください。きっと八雲の秋を満喫できますよ!

また、紅葉のおススメスポットがありましたら教えてください(コメントまたは写メっちゃお★企画に投稿をお願いします)。
教えていただいた場所に私も出かけて、八雲の魅力を探しにいきたいと思います。(zoe)

カテゴリー: 観光 | コメントする