一年間のご愛顧に感謝!

 5月から第2・第4土曜日に開催された「はぴあ産直市」も11月26日をもって無事終了いたしました。当日はチャリティーで風の子もちの餅つき(試食)も行われ、計10kgの風の子もちを使用したつきたてのおもちが来場者へ振舞われました。つきたてのおもちはほんのり温かくてモチモチ!噛むたびに甘みが広がり、とても美味しかったです!!

砂糖醤油・あんこ・きなこの三種類の味で試食しました。

 

 風の子もちを使ったチャンチャン焼きおこわも10分程度で50食が全て売り切れていました!もちろん新米の風の子もちや、大きく育った野菜、新鮮な海産物も大人気で、なんといっても生産者の顔がわかるというのは安心して購入できますね。

 野菜、精肉、鮮魚、加工品など八雲町ならではの食材を求め多くの方で賑わい、たくさんの商品が並んでいたテーブルも30分ほどするとなんだか寂しげに…。皆様に感謝です!

 今年度のはぴあ産直市は終了となりましたが、八雲町産の野菜や加工品などは丘の駅 八雲パノラマ物産館でも販売されていますので、是非ご利用ください!

(emi)

カテゴリー: イベント | コメントする

手作りチーズを堪能~ハンドメイドの会

今年で11回目となる手作りチーズを楽しむ会が11月20日、遊楽部公園内の活性化施設で開催されました。
手作りチーズをふんだんに使った料理を楽しみに町民や近郊などから約120名の来場者でにぎわいました。
主催したNPO法人八雲ハンドメイドの会(戸田恵美子代表)は、酪農家の主婦たちが平成4年に手作りチーズの会として設立し、平成16年にはNPO法人の認証を受け活動を行っています。
平成17年度農山漁村女性チャレンジ表彰優秀賞(経営局長賞)受賞をはじめ、平成19年度食アメニティコンテスト農林水産大臣賞、平成21年度北海道産業貢献賞など、その活動と商品力は高く評価されています。
今年の楽しむ会は、昨年までと内容を少し変えて、チーズとデザート中心のお茶会形式で行われ、会員が「真心」をこめて手作りしたチーズを和やかな雰囲気の中で楽しみました。(o.k)

テーブルいっぱいに並べられたサラダやケーキ。
チーズの風味を生かした料理ばかりです。

今年もたくさんの方が手作りチーズを堪能しました。

ハンドメイドの会の“牛乳の華(ミルクのはな)”は、
Aコープ八雲店・丘の駅パノラマ物産館で購入できます。
また、町内のイベントなどでも販売しています。

カテゴリー: 物産 | コメントする

はぴあ産直市最終開催!

 こんにちは!ついにやってきました、はぴあ産直市最終日!
 やっぱり最後のしめくくりは皆様に感謝の気持ちを込めてチャリティー餅つき!


 

 ついたおもちはその場で来場者に振舞われるそうなので、是非お越しくださいネ。
風の子もちは、もちにした時のきめ細かさ、粘り、コシが自慢のもち米なので、美味しいに決まってる!それに冬ってやっぱりおもちが恋しくなる季節・・・私も食べにいこーっと!是非みなさんも一度ご賞味あれ~。

 そして、前回風の子もちを使用した限定30食のホタテキッズおこわですが、大盛況で2~3分で完売しました。明日は「ちゃんちゃん焼きおこわ」(限定50食)を250円で販売するそうです。

 

肝心の味はいかがなものか!
実食!!

 という事で、昨夜行われたYOU・遊クラスで風の子もち調理実習が行われたので参加してきました。八雲町もち米消費拡大推進協議会の皆さんから風の子もちの商品紹介などを受けてから、4チームに分かれて調理開始~藤女子大学の皆さんと考案したというレシピを見ながら楽しく調理しましたよ!

 
んまんま!!もっちりした食感とちゃんちゃん焼きの味噌の香りが鼻をぬけておいしかったです。グループごとに味も違ったようで、やっぱり手作りっていいですね。(emi)

カテゴリー: イベント | コメントする

「北海道中ひざくりげ」~その2

   受信料はもう納めていただけましたか?
今週だけで10名以上の方々に「太った?」と聞かれてしまったGENです。(先週との違いがわかりません)今日は、昨日(北海道中ひざくりげ~その1)の続きを報告させていただきます。
 
3.「鮭の山漬け試食会」
八雲漁協青年部の主催により、今年の山漬けの出来具合を確認しましょうということで「試食会」が産地供給センターで開催され、その様子が撮影されました。
今年は、鮭が不漁で前年の6割程度しか水揚げがなかったようですが、八雲漁協では山漬けを前年並みに生産したそうです。
(左)山漬けの切り身を炭火焼きで試食です。 (右)久保田アナが山漬けの感想を聞いています。
 
   天気は良かったのですが浜風が強く非常に寒い中、みなさん山漬けの出来映えに満足の様子でした。
 
4.「丘の駅パノラマ物産館」
噴火湾パノラマパーク内にある「丘の駅パノラマ物産館」を番組本編後の「ふらっとひざくりげ」のコーナーで紹介してもらえることになりました。
  「丘の駅パノラマ物産館」は、町内で唯一、地元特産品が揃う場所として昨年7月にオープンしました。
ということで、NHKとの事前打ち合わせにて「是非紹介していただきたい」とお願いをしたのです。(杉山ディレクターさん、ありがとうございました。)

久保田アナにインタビューを受ける平野代表 
   
    5.「噴火湾パノラマパーク」
八雲町内で一番わかりやすい観光スポットといえば、やっぱりここでしょうということで、噴火湾を一望できる景色をバックに久保田アナウンサーが八雲特産の「牛乳」を飲むシーンの撮影です。(好天に恵まれ景色も最高でした。)
  

  
 
昨日と今日の2日間にわたり紹介した内容は番組全体の一部にすぎませんが(残念ながらカットされたシーンもあり・・・)、この他にも「郷土資料館と梅村庭園」や「上の湯温泉」「チーズ作り体験」「はぴあ産直市」などの様子が放送される予定(たぶん)です。
 
八雲町内でのロケということで天候が一番心配でしたが、ロケの期間中は奇跡的に八雲らしからぬ快晴が続いたこともあり、撮影も予定どおり順調に進み、無事終えることができました。
NHKの皆様方、大変ご苦労さまでした。また、機会がありましたら「八雲町」を題材に番組をつくってください。(お願いします。)
 
てなわけで、本日(25日)午後7時30分よりNHKにて放送される北海道中ひざくりげを是非ご覧いただきたいと思います。
 
  ※ちなみに、12月4日(日)午前8:00から再放送されますが、番組本編のあとに放送される「ふらっとひざくりげ」は再放送されませんので、できれば本日の放送をご覧いただきたいと思います。
(投稿者:GEN)
 
 
カテゴリー: etc | コメントする

「北海道中ひざくりげ」~その1

みなさん、受信料はきちんと納めてますか?
観光情報ブログ、ローテーションの谷間のGEN(独身)です。

11月25日(金)午後7時30分よりNHKにて放送される「北海道中ひざくりげ」のロケに11月8日~11日の間、同行してきました。
今回のテーマは「漁師が磨くふるさとの味~八雲町~」ということで、「鮭の山漬け」をメインに、また、「丘の駅パノラマ物産館」など八雲町内の様子が紹介される予定です。

せっかくなので、私が同行してきたロケの一部を紹介させていただきたいと思います。

1.「鮭の捕獲」
今日(11月10日)は、鮭の捕獲と遡上のシーンを撮るため朝7時15分(超早起き)に出発し、「遊楽部川鮭捕獲場」に向かいました。役場からの同行者は、水産課の横○教授(2分遅刻)と、K川係長(ヒーハー)と私(GEN)の3人でした。いつもならまだ寝ている時間なので、6時(起床時間)がまだ暗いことに驚きつつも、晴天の朝の清々しさに感激いたしました。(すぐに寒くなり、感激は一瞬でした。)

現地に着くと、生け簀には予定どおり鮭の大群がおり、ひと安心・・・ (見た感じは、気持ち悪い)

捕獲作業が始まる前に、横○教授がロケ班に鮭の捕獲について講義を始めました。(写真右)
生け簀(す)の鮭は網で檻に追いやられた後、コンテナへ手作業(投げる)で移し替えられるのです。

そして、コンテナの鮭は、孵化場へと運ばれ採卵されてしまいます。(採卵作業のロケは翌日行われたため、同行は横○教授にお任せしちゃいました。)

2.「鮭の遡上」と「牛の放牧風景」
鮭の遡上風景を撮るため、遡上スポットである上八雲の「鮭誕橋」と「上遊楽橋」に向かいました。
ところが、2週間ほど晴天が続き川水が少ないせいか鮭が全然いません。(まずい・・・)とりあえず引き返すこととして、先に牛の放牧風景を撮りに行くことにしました。立岩の「小林牧場」にお願いして早い時間から牛を放牧していただきました。(小林議長さん、ありがとうございました。)

放牧風景を撮り終えた頃、先に帰った横○教授から電話があり、 「立栄橋(砂蘭部公園のとこ)から鮭の大群が見れるぞ。」 とのことで早速、立栄橋に向かいました。

写真(左)だとわかりづらいかもしれませんが、橋の上から見ると水たまりの中のオタマジャクシのごとく、鮭が群れているではありませんか。より近くで撮影するため河川まで降りていくと、産卵しているであろう番(つが)いの鮭が何組かおり、撮影も無事終えることができました。

お話しが長くなりそうなので、続きはその2を明日投稿することにします。

(投稿者:GEN)

カテゴリー: etc | コメントする