アノ、ご当地キャラも出演か?~年末年始の八雲町関係TV放送

北は道内ローカル放送から南は沖縄県の琉球放送まで、今年もテレビやラジオなどの色々な番組で八雲町を取り上げ、紹介してもらいました。
このブログで放送の告知も出来るだけしてきましたが、この年末年始の番組情報を二つお知らせします。

まず、年末30日深夜のフジテレビ系列(北海道ではUHB)の特別番組“その後”。

生活に密接なモノや身の回りにある“使命を終えた○○のその後”を追跡する番組です。
番組の中では、八雲町で大量に発生するホタテの貝殻を活用し洗剤や歯磨き粉、土壌改良剤を製品化している(有)ホクエイをタレントの狩野英孝が紹介する予定です。

全国放送で30日深夜0時00分~の1時間番組です。

次に、新年1月4日はSTV(札幌テレビ放送)で毎週水曜日の深夜0時29分~に放送している”ブギウギ専務”。
この番組では、11月から新企画「ブギウギ奥の細道」を放送しています。
タレントの上杉周大(ウエスギ専務)と大地洋輔(おおち係長)が平成の松尾芭蕉とその弟子に扮し、函館・立待岬を出発し各地で俳句を詠みながら徒歩のみで600km先の稚内・宗谷岬を目指すという企画です。
函館・大沼・森町に続き、この企画6回目となる新年最初の放送では、いよいよ八雲町へ到着予定。八雲町では、ウエスギ専務を驚かすアノご当地キャラが乱入か?
是非、放送でご確認ください。

いずれも深夜の放送ですが、是非ともご覧下さい。(o.k)

 

 
平成の芭蕉に扮したウエスギ専務。
八雲町に到着し早速一句。

 

○フジテレビ「その後」の番組紹介は、
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/111230sonogo/index.htmlです。

 

○STV「ブギウギ専務」の番組HPは、
http://www.stv.ne.jp/tv/senmu/index.htmlです。

 

 


カテゴリー: etc パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です