最後の産直市は餅つきで盛り上がりました!

11月27日土曜日に今年最後の産直市が行われました。

5月から毎月第2・第4土曜日に行われてきた産直市。この日は日差しはあるものの肌寒い日となりましたが、今回も大勢の方が野菜や鮮魚などを買い求めに来場しました。

八雲高校総合ビジネス科の生徒たちによるホタテキッズの販売や、漬物の試食販売もあり、その横では、美味しい八雲牛のハンバーグなども販売していました。
野菜も種類が豊富で、毎週恒例のしいたけや八雲町野菜グループ連絡協議会の採れたての野菜もテーブルにいっぱい並び、奥のテーブルでは果物や花などの販売もありました。


安心・安全・新鮮な食材が揃います。

外のテントには鮮魚が並び、トラックでの鮭の販売なども大盛況。


テントの前にはお客さんがいっぱい!!

そして、今回の目玉が、「八雲産風の子もちの餅つき」です。はぴあ産直市の1年間のご愛顧に感謝しまして、チャリティーにより振舞われました。


ステージ上での臼と杵での餅つきは、子どもたちにも大人気。

臼から取りたてのお餅!風の子もちを使ったお餅は、ほどよいツヤと粘りが特徴です。

つきたてのお餅は、きなこ、砂糖醤油、あんこの3種類の味で試食していいただきました。

暖かいつきたてのお餅の味は、みなさんいかがだったでしょうか??(n.n)


会場内では、八雲町もち米消費拡大推進協議会の皆さんにより、風の子もちの新米の販売もありました。「丘の駅八雲パノラマ物産館」でも常時販売しておりますので、ぜひご利用ください!


カテゴリー: イベント パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です