🌸おんなのこのおまつり🌸

こんにちは!

本日の担当は、冬⛄→春🌸のこの季節が一番好きなすすぺです。(って、毎年言ってる気がするな💦)

だんだん、日が長くなってきて、それだけでなぜかテンション上がりませんか?

 

さて、先日、卒園児のお父さんに会う機会があったのですが・・・

「先生だぢ、最近なんだのよ?クリスマス会の事、年明げでから、のして・・・ばがでねんだが!やる気ねーど!いねぐなっても、ちゃんとみでんだど!!きもぢはずっと会長だ!」

とご指摘を受けました。

 

ブログなんて、見ていなさそうな方だったので、

思わず、「や、見てるの?笑 見てると思わなかった笑」と驚いた私です。

 

父ちゃん・・・見てますか?ネタの提供ありがとうございます✨

 

 

ごもっともですが・・・行事等を充実させようと頑張ると、週2,3のブログ更新はなかなか厳しく・・・それでも何とか頑張ってきたのですが・・・

お察しの通り、卒園式も近くて・・・

作り物もあって・・・

・・・

とりあえず、ごめんなさいm(__)m

 

それだけ楽しみにしてくれているんだなと、前向きにとらえさせていただきます😊

 

さて、あまり季節がずれると、元会長のご意見番からクレームが入りそうなので、割と新鮮な話題でいきたいと思います。

 

女の子のおまつり・・・

ひなまつり会です🌸

 

 

まずは、子ども達の製作をご覧ください。

0・1・2歳児クラス、はな組さん↓

 

 

5歳児クラス、そら組(上段)

3・4歳児クラス、ほし・つき組(二段目、三段目)

みんな上手にできていますね✨

 

 

さて、ご存知の方もいるかと思いますが、何を隠そう、くまいし保育園のひなまつり会は、着物に着替えて行われます。

 

会が始まる前に1歳から6歳まで、次々と子ども達を着替えさせるので、ひなまつり会が始まるころには、すでに疲労感・・・笑

 

そんな中、子ども達はというと、着物を着れるという事で、女の子はこの行事を何日も前から楽しみにしている子もいるんです😊

 

さて、まずは着物を着た姿で、クラスごと記念撮影📷✨

最後のひなまつり会となる、そら組さん↓

真ん中のおだいりさま、「両手に花」状態。緊張して肩が上がっていますね笑

 

ひなまつりの由来や、いつがひなまつり?というやり取りをした後は・・・

女の子がお待ちかね、好きな男の子を指名して、記念写真タイム💛

おだいりさまと、おひなさまになりきって写真を撮ります。

 

 

 

さて、今年のカップルはこの組み合わせでした✨

全カップルを紹介します。

 

本当は女の子のおまつりなので、女の子のみご指名できる制度なのですが、

保育園最後のひなまつり会となる、年長の男の子にも、好きな子と写真を撮る権利をプレゼント✨

「誰にする~?」

と聞いたところ・・・

「Sちゃん」

 

とのこと。

 

なんと、Sちゃんが選んだのも彼だったので・・・

これは・・・・

完全に・・・

 

ヒューヒューだよ💖💖💖(古い?)

 

このヒューヒュー案件に大喜びの野次馬保育士たち。笑

「ほれ、もっとくっつきな!」

「もう少し体よせて!!!」

と大騒ぎでした笑

 

「ヒューヒュー案件なんて、関係ないわ!」

と言わんばかりに、大きな口を開け、もぐもぐタイムの2歳児女子もいました笑

 

 

👶お・ま・け👶

衣服や靴の着脱に関心が出てきた、はな組の0歳児クラスのかわいいコンビ。

二人が近寄ってきたので、

「先生にくつはかせて~」

と依頼。

 

するといざチャレンジ!の保育園最年少の女の子。つま先にくつをかぶせています笑

 

側で見ていた、同じ歳の男の子。

「いやいや、そうじゃないって、どれ、かしてみ?」

と言わんばかりに、交代します。

 

 

彼もやっぱりつま先に靴をかぶせるスタイルでした笑

可愛い二人が悪戦苦闘する姿に、ほっこり&思わず笑ってしまった出来事でした。

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です