カブトさんと子どもの日の集会

こんにちは!

桜が満開というニュースを見るたび、行かなきゃいけない気がして、そわそわします。

そんな「すすぺ」が本日のブログ担当です。

 

4月中旬・・・

出勤すると五月人形が飾られていました。

 

私「ねーみんな、舞台の上になんかいるんだけど。誰なの?このお人形?」

子①「知らなーい」

子②「知らなーい」

Mくん(年長児)「・・・知ってる」

「教えて教えて!!!誰!?」

「カブトさんだよ(ドヤ)

カブトさんと命名された五月人形さん。

子ども達の話だとカブトさんは「守り神」であり、みんなの願いをかなえてくれるそうです。

子ども達の想像力って素晴らしいですね。

さっそく私もカブトさんに手を合わせてお願い事をしました。

 

さて、そんなカブトさんも見守る中、

26日(金)に「子どもの日の集会」が行われました。

まずは、自分たちで作ったこいのぼりと、兜をかぶって記念撮影。

はな組(2歳児)と、ほし組(3歳児)クラス。

2歳児はな組さんのかぶと&こいのぼりはこちらです↓

こいのぼりはスタンプで・・・のはずが、ゴシゴシこすりたいお年頃。

思いっきりゴシゴシできるよう、兜は白い画用紙で作りました。好きな色、好きな筆、時には手!指!と芸術が大爆発しています。

目からヒゲが生えているのも、オリジナリティあふれていますね💕

 

3歳児ほし組さん↓

芸術が大爆発しているはな組から、少し成長。しっかり考えて色を塗っていますね。

プチプチシートとレースペーパーのこいのぼりです。ハサミも上手に使っています。

 

続きまして・・・

4歳児クラス、つき組さん。

3歳児クラスと混合クラスなので、兜はほし組さんと同じです。

こいのぼりは・・・3歳児クラスとは少し違いますよ~!!

みなさんは気づけるだろうか・・・

そうです。鱗がクイリングでくるくるされています!!

クイリングエイコ氏から習ったようです。

 

そして、5歳児そら組です。

年長さんの兜

花紙が真ん中に張り付けられています。お花も自分たちで一枚一枚開いたそうですよ。

年長ともなると、細かな指使いもできます。

 

ちなみにこいのぼりはこちらです↓

吹き流しやこいのぼりを不織布で作ったようです。

うろこは折り紙で作られています。

たくさんのうろこもあっというまに作り上げていました。

 

さて、みんなのこいのぼりが出そろったところで、紙芝居でどうしてこいのぼりをあげるのかをお勉強します。

その後は、こいのぼり釣りゲーム🎏

こいのぼりを釣って、次の人に釣竿を渡すリレー形式で行いました。

これがなかなか難しく、急げばこいのぼりが逃げるし、ゆっくりだとチームが負けちゃうし・・・。時々逃げられながらも、みんなで協力して頑張りました。

さて、二つ目のゲームは「相撲大会」です。

 

お外に移動して・・・

まずは、そら組によるこいのぼり掲揚。

こいのぼりの歌に合わせて、吹き流しを先頭にゆっくりとあがっていく、こいのぼりたち。

そして、こぶしを胸にあて、静かにあがっていくこいのぼりを見る、年中以下の子ども達。

写真を撮りながら、ん?これ、なにかに似てる・・・?と気が付いた私。

そうです。まぎれもなく、

あれを見ているようでした。

 

流れている曲は君が代・・・じゃなく、こいのぼり🎏

揚がっているのは日の丸の国旗・・・じゃなく、こいのぼり🎏

 

でも、この感じ、どこかで見たことあるぞ・・・

 

あ!あれだ!!!思わず、口から出た私・・・

「・・・すごいね、オリンピックみたいじゃん笑」

 

担当の先生があえて、オリンピックに寄せたようです笑

 

でもこれは表彰式ではなく、

「これから力いっぱい相撲大会をがんばる」

と、こいのぼりに誓う儀式だったそうです。

 

さて、頑張る事を誓った子ども達は・・・

まわしを装着。

土俵に上がって、しこを踏み・・・

はっけよ~い・・・

 

のこった!のこった!

 

 

のこった、のこった!

 

 

のこった!のこった!・・・じゃなくて、いちゃついてる?

 

頑張った子ども達は全員、金太郎メダルをもらいましたよ🏅

 

お迎え時には、かぶと、こいのぼり、メダルを大切に持ち帰っていた子ども達でした。

 

GWイベント情報!!!🎉🎉🎉

熊石青少年旅行村では27日~5月6日までの期間、様々な企画が用意されています。

27日の初日に、私も保育の子を連れて行ってきました🏃

キャンプ場は桜が咲いていて、ブランコから眺める景色は絶景✨✨

 

 

こちらはゆらゆらハンモックコーナーです。

抱っこで乗せてあげたら、消えました笑

姿は見えないけど、乗って揺れています。

 

イベントに使うストーンアートだそうです。

イラストを描かせてもらいました。

Hくん作。めだまやき。

シュールでかわいいでしょ笑

欲しい方は、ぜひ楽しいイベントに参加してみませんか?

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

 

なんと!!!!!

先ほどご紹介したHARUKUMAのイベントに・・・

我らの・・・

クイリングエイコさんも参戦します!!!!!

 

キャンプ場の管理棟横にて、開催予定です!!!

4日・6日、10時から16時までとなっているので、お時間のある方はぜひお越しください💘

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です