今年に入ってから 豆まき会に必要な「お面・豆入れ」の準備を始めました。
毎年、どんなお面が出来るのか楽しみな「ワイ」です。
年長・年中・年少組は、くまいし保育園恒例の風船張り子で作ります。
風船を膨らませると、遊びたくなる子ども達。
張り子と遊び用の風船作りから始まります🎈🎈🎈
(この風船は、散歩に行ったときに消防署の方がプレゼントしてくれたもので、
消防車や救急車も見せてくれます。いつもありがとうございます😃)
皆さんは「張り子」って知っていますか?
張り子作業(くまいし保育園流)
①小麦粉糊を作り、冷ます。(保育者)
②風船に白い紙を貼る。
↓ボランティア活動で保育園に来ていた中学生もお手伝いしてくれました。
実は、中学生も保育園の時に作りました。覚えているかな!?
③新聞紙・白い紙を順番に貼る
④乾かす。
⑤乾いたらまた新聞紙、白い紙を貼り、乾かして張り子完成!!
乾いた風船を半分に切り、顔の大きさに合わせます。
風船を切るときは、どうなったかを必ず子ども達と確認します。
「バン」
となると思い耳をふさぐ子や 少し離れてみる子と様々です😁
風船が縮む音に興味を持ち、
「なんか音なってる~♬」
「バリ、バリって言ってる~♪」と目を丸くしながら話す子ども達です。
そして、角づくり。
画用紙で作った角の中にティッシュペーパーを詰め、お面にテープで貼ります。
最後にティッシュペーパーに小麦粉糊をつけて顔のパーツを作っていきます。
どんな表情にするのか 考えながら作ります🤔
未満児(0.1.2歳児)は鬼の帽子づくり。
骨組みを作ったのを被ると
「かわいいー」 と鏡を見に行っていました。
何をしていてもかわいい2人です🤩
最後は色塗りをして完成🖌🖌🖌
↑
塗り残しがないか、確認しながら絵の具を塗っている男の子。
しっかり確認しているうちに、髪にまで絵の具が・・・
まるで「職人」のようですね(笑)
私たち、はな組だって上手にで・き・る!!!
「あれ? 手に絵の具がついちゃった~」
いろいろありましたが無事に自分だけの「鬼のお面」が出来ました。
どんなお面が完成したかは、次回お見せしますね。
今年のはな組は、かわいい衣装も手作りしました💕💕💕
そして、豆まきの練習も段ボール鬼でバッチリ✌
だったのですが・・・
豆まき会前日の事です・・・
それは突然現れて・・・・・
大変な・・・・・・・
事件が起きました!!!!!!!!!!
・・・・・・・次回へつづく・・・・・・・
🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭
「みんな集まれ!くるくる展示場」
卒園式に向けて動き出したクイリングエイコ氏が、
あれは2年前、卒園児5人に初めて作ってくれた作品です。
ここから本格的にクイリング作業が始まりました🍭✨
☆-----------------------☆
くまいし保育園では、新入園児を募集しています。
少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。
興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。
【お問い合わせ、入所申し込み】
熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)