秋の祭りとクッキング

こんにちは!

秋も少しずつ深まってきて、

「寒くなってきたね~!」と言ったり、

「今日は暑いね!」と言ったり、忙しい気候ですね。

 

おゆうぎ会練習が行われている現在は常に「脱いだら半そで」スタイルで、脱いだり、着たりを繰り返しているすすぺです👕

先週14日(土)も、半そで で十分なくらい、暖かい日となりました。

 

そんな中、熊石では秋のイベント、

「産業まつり」

が行われました。

 

地元のお店が出店したり、「鮭すくいゲーム」や「カンバックサーモンカーリング」、「ビンゴ」といったゲームがある楽しいお祭りなんですよ。

プライベートで行った私も「鮭すくいゲーム」に見事当選!👏

名前が呼ばれ、

「待ってましたー!」

とばかりにカバンを投げ捨てて、出ていきました。

 

さて、このゲーム、どんなゲームかというと・・・

鮭が泳いでる水槽の後ろに、トラックが停まっています。

なんと、トラックの荷台に上がり、泳いでる鮭を網ですくうゲームなんです。

 

狙いを定めて・・・

 

どぅりゃぁぁあああ~!!!!

 

すくった鮭(オス)に、おまけとしてもう一匹鮭(メス)がもらえるんですよ!

 

 

保育園のお友達も、大きな鮭に興奮していました!!

調子が良かったのはここまでで・・・

その後のビンゴは惨敗・・・

近くにいた、保育園のお友達もまったく当たらず・・・この表情です笑

来年も子ども達と共に、みんなで楽しく参加できればと思います。

(また来年も当たりますように✨)

 

 

そんな産業まつりよりも 前の話題になりますが・・・

 

10月6日は月に一度の

「年長そら組くっきんぐ」でした🎵

 

この日は「アイスを使った蒸しパン」に挑戦!!!

簡単な工程なので、年中つき組も一緒に参加しました😊

バニラアイスで蒸しパン・・・?

大丈夫かな??と不安な中でのスタート。

 

まずはホットケーキミックスと、アイスを混ぜ混ぜ・・・

「え?かたっっ!!!動かない!!!重い!!!!」

と子ども達。

うまく混ざらず、またしても不安・・・・

 

こんなに硬い生地で、大丈夫・・・?

 

レシピには、「アルミカップに生地を流し込みます。」

と書いていますが・・・・

硬い生地なので、当然

 

流し・・・こめない・・・・笑

そもそも スプーンから落ちてこない・・・笑

 

 

とりあえず、スプーンをアルミカップに向け、ひたすら待つ・・・

 

重力にまかせよう!作戦です。

 

 

いろいろ不安いっぱいの中、お鍋で蒸します。

不安を吹き飛ばしてくれるほど めちゃくちゃいい匂いがします。

 

いい匂いと、むくむく膨らむ蒸しパンにテンションが上がる子ども達と、私。

 

そのあと、一人ひとりの名前を書いた手作りピックを差して・・・

 

「かんせ~~~い!!!!!」

 

その日 お誕生日だった女の子には、誕生日仕様にしました✨

 

2歳児クラスの女の子なのですが、おかわりにくるほど美味しく食べてくれたようです。

 

さて、みんなにおやつの配膳を終えた後は、クラスに戻って お楽しみの・・・

 

「打ち上げ」☕です。

 

喜んでもらえて、うれしい!!!

美味しくできて、うれしい!!!

 

うれしさ大爆発で、みんなで蒸しパン食べながら大笑いです。

 

来月は、先日収穫した さつまいもを使ったおやつに挑戦予定です🍠

お楽しみに~👋

 

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

 

本日は、これ!!!

10月といえば、、、

👻🎃ハロウィン🎃👻

 

おばけたちに紛れて、あの大人気ゲームのキャラクターが1匹 どこかに隠れていますよ~!

みなさんは見つけられるかな?

正解は、次回のブログで・・・・

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 

 

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です