最後の大物、現る。

こんにちは!

あんなに暑かった熊石も、いよいよ寒くなってきました。

これから保育園は11月18日(土)に開催する お遊戯会に向けて、忙しい日々に突入していきます。

子ども達も体調を崩しやすい時期なので、早めに余裕を持って・・・と思い、今週から少しずつ練習し始めました。

・・・が、子ども達に踊りを教えた翌日は 必ず筋肉痛に襲われます。

なかなか強烈な筋肉痛に襲われ、普通の歩き方を忘れてしまった、すすぺです。

 

お遊戯会モードに入る前にと、先日 畑の片づけをしました。

 

「そらぐみふぁ~む」で活躍してくれた、「きゅうり」や「ミニトマト」、そして玄関前を華やかにしてくれていた「ひまわり」を引っこ抜きました。

畑を使った現在の年長そら組と、次年度 この畑を使うであろう年中つき組さん。

この日もお休みの子が多かったのですが、力を合わせて 畑やプランターを片付ける事が出来ました。

 

毎朝、出勤して子ども達と一緒に成長を確認して喜びあったり、

収穫して、水やりして・・・

つい最近まで毎日の日課だったような気がします。

何もなくなった畑を見ると、そんな日々が懐かしく、そして少し寂しく感じます・・・

 

 

 

 

しかーーーーーーし!!!!!

 

まだ、畑に唯一残っている作物があるんです。

それが、これ・・・

最後に植えた

 

さつまいも 🍠

 

私自身、さつまいもを植えたことがなかったのですが、子ども達の強すぎる要望があって、追加で植えたのです。

 

植えた時は、「え?大丈夫?」というくらい、しなしなで、若干葉っぱも枯れていたような・・・。

そんな心配をよそに、数日後には、葉っぱも増え出し、

収穫前にはジャングルのようになり、畑を占拠していました。

 

そんなわけで、お天気+年長さんが全員揃っているタイミングで・・・と思い、

最後の収穫を決行しました。

 

みんなで

「ひっぱれーーーーー!」

引っ張りながらも、カメラを向けると、思わずピースの男の子。

※この後、「ピースしてる場合じゃないよ!」

と手前の女の子に怒られます笑

 

勢いあまって尻もちをつく子も・・・笑

 

転びながらも、つぎつぎ顔を出すさつまいもに、興奮し、集中して引っ張り続けていました。

年中つき組さんも体験しました。

「いっぱいついてる!!!!!」

「みんな見て!!!これ、すごいでっかい!!!!!」

 

終始、大盛り上がりの「さつまいも堀り」でした。

 

土から出てきたばかりの「さつまいも」と記念撮影。

たまたま通りかかった地域の方にも

「すごいね~たくさんだね!」

と声をかけられるほど、本当にたくさん採れました😊

 

植えっぱなしで何も手入れもしていないのに、こんなにたくさんできるなんて・・・

さつまいものすばらしさを知り、「来年はプライベートでも植えよう」とひそかに思った私です🍠

 

さて、収穫後もお仕事が残っています。

さつまいものツルを「あるもの」に再利用するため、葉っぱを切る作業。

 

なんでも楽しむ、そら・つき組さん。

一生懸命作業をしながら

「どれだけギリギリに上手に切れるか選手権」

が勝手に開催されていました笑

「はい、もう終わりましたーー(ドヤ顔)」

「へーずいぶん遅いね、もう私なんて2つ目ですよーーー(超ドヤ顔)」

「みんな、競争じゃないんだからね!(・・・といいつつ、急いでる)」

 

そうこう言ってる間に、風で飛んでいく葉っぱ。

「キャーーー飛んでったー!!!やばいやばい!!!!笑」

「わー!!また飛んでったーーーぎゃはははーー!!!!😂」

 

どんな事でも笑いながら、楽しく取り組んでくれる素敵な子ども達です笑

 

さて、さつまいもは来月のクッキングに、

そしてさつまいものツルは年長そら組の作品に・・・

 

それぞれ、どう変身するか・・・お楽しみに💛

 

※クイリングエイコのくるくる展示場のコーナーは今回はお休みとさせていただきます。ご了承ください。

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です