秋の遠足🍙パート1

すっかり秋の風になった ここ熊石。

半袖から七分袖に変わりました👕「ほいど」です。

 

最近のくまいし保育園はというと、風邪気味の子が多数です。

鼻水、咳、熱、、、、季節の変わり目で体調を崩しています😨

ブログを読んでくれている皆さんも 気を付けてくださいね!

 

さて、9月21日に🍙秋の遠足🍙がありました🎒👟

今年度のラスト遠足です。

行先は、【乙部町元和台海浜公園】

大型バスに乗り、いざ出発😊✌

バスの中では、すすぺバスガイドが盛り上げてくれました🎤✨

「こちらは、〇〇ちゃんのお家です。」

子「わははははは😂私の家も紹介してーー」

「ここは、○○先生のお家です。」

子「わははははは😂知ってるーー」

「こちらは、同級生の○○のお家です。」

子「え?だれー?」

地域の方の自宅や、同級生の自宅まで紹介(笑)

そんな中、バスの運転手さんは、すすぺバスガイドに大笑い!!!!!!

本日でバスの運転手さんは、すすぺバスガイド推しになったことでしょう💖

 

そうこうしている間に、元和台海浜公園に到着⭐

元和台には、楽しそうな巨大な遊具がいーーーーーーっぱい✨✨

そのため、こんなこともしちゃいます↓

聞こえてきませんか?あの曲~♪

そうです。

1997年放送 タイタニック🚢の真似です。 子ども達はしらないでしょう。(笑)

 

自慢げに船を運転する2歳児もいます!

 

これは、大人のストレッチ遊具ですが、子ども達にとっては遊具の1つ。

子(5歳児:男)「ほいど先生、これずっとやってれば、痩せるよ!」

おおきなお世話ですが、私の健康まで気にしてくれる、優しい園児もいます。😂

毎週末、ここに通いますね(笑)

どなたか一緒に行きませんか??

 

 

SASUKEのような遊具も、楽勝です🎵

 

足元がグラグラするのも、全然平気💖

 

子「最初は怖かったけど、できるようになったよ😊」

 

じゃじゃーん!!

ロープスライダーもあります!!

子どものころ、熊石のキャンプ場にもロープスライダーがあり、よく遊んでいたことを思い出します。ゴールした時に、スピードの弾みで投げ飛ばされるような状態になり、お尻が痛くなるんですよね・・・(笑) そんな経験ありませんか?

 

こちらは、アイドルです💖

ユーチューブで流行っている歌を歌っています🎵

遊具もステージに早変わりです!!

 

わぁ~風とともにスピードに乗って、気持ちよさそう💖

ん?

あれ?

ん?

皆さんは、お気づきだろうか。

この写真の違和感を、、、、、、

よく見てください。

手前の男の子ではなく、奥のほうを。

 

あちゃーーーー💦こっちの写真も。

カメラを向けたら、どんな時でもポーズを決める。

それが、担任含めそら組(5歳児)の根性(`・ω・´)ゞ

よく見えるように、アップでお届けしておきます😀

※手前の男の子も5歳児です。両手が離せない状況で、

「僕もどうにか面白さを出したい!」と、

求めた結果の変顔です。必死さが伝わってきますね😂

 

もっとご紹介したいことがあるのですが、今日はこの辺で。

次回の投稿では、秋の遠足パート2をお伝えします😊

お楽しみにっ💕

※もう一つ、遠足とは別の話です。

朝の自由遊びの際、運動マットを立てたい5歳児の男の子。

子「先生、このマット立ててーーー」

※マット1つでは、自立しないマット。

※それは、この5歳児も知っている事。

私「そのマット、もうフニャフニャで、立たないんだよー」

これで理解してくれたはず!!

そう思っていたら・・・・

 

子「諦めるのは まだ早い!!!!!!」

どこで そんな言葉を覚えたんでしょうか?

子どもは何を言うかはわからないです🌀

そして、「諦めるのはまだ早い」なんで言われたら、諦めるわけには

いきません💦このあと15分にわたり、ごみ箱や棚を使って

このマットを立てたということは、言うまでもありません。。。

 

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

今回は なにやら新しい作品を作り始めているようです!

まだ途中とのことですが、これは花の「ダリア」を作っているとのことです。

完成したら、お伝えしますね🌸

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 

 

 

 

 

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です