中学生と交流!!

朝晩寒さが増してきましたね。

ついこの間まであんなに 「暑い・暑い」💦💦と言っていたのに・・・

きっともう少しすると 「寒い・寒い」🥶🥶と言うんでしょうね。(笑)

きっと私もそのひとり 「ワイ」です😬

 

 

さて、皆さん

この黒い丸のことを、覚えていますか?

 

 

 

運動会の障害物で使用した、「タイヤ」です。

自由遊びに使用してから2週間、「タイヤ」ではなく

「ボール入れ」に変身しました。

 

意外と入らず苦戦している子ども達😅

なかなか入らないからと、近くで投げている子もいました😁

 

 

 

そして、「運動会用具入れにしよう」といただいた、大きな段ボールも

子ども達の遊び道具。

皆で滑り台にしていました。

 

新しいものが「だ~いすき」な子ども達は

「ぼくが・わたしが」・・・

色んな滑り方で遊んでいました。

 

 

 

何でも楽しい遊びにできる子ども達の

発想は、スゴイ!!と驚かされます☺

 

 

 

 

さて、話は変わりまして・・・

コロナも緩和になり、少しずつ以前のように地域や学校の交流が始まりつつあります。

先日、中学生が保育園の子ども達に「手作りおもちゃ」を持って、

来園してくれました。

 

 

 

「でんでんだいこ」

(チーズの箱やビーズ等を使って作っています)

 

 

やり方を教えてもらい、仲良く鳴らしています。

どう? 上手でしょ!!

 

 

 

 

 

 

「パタパタ鳥?」

(牛乳パックを使って素敵な模様が描かれています)

 

 

牛乳パックの下を動かすと羽が動くんですよ!

 

 

 

 

「ボーリング」

(ペットボトルやビニールテープ等を使っています)

 

ストライクが出ると 「ドヤ顔」 を見せる子ども達です😏

 

 

 

 

「クルクル?」

(電池や割りばしを使っています)

 

 

 

 

動物やロボットの舌を引っ張ると「クルクルー」と戻っていきます。

不思議そうに見ていましたよ。

 

 

 

 

「コロコロ?」

(画用紙やビー玉を使っています)

 

 

 

斜面に置くと、表裏の絵が変わりながら転がっていくんです!!

角度が難しく調整しながら転がりやすい場所を見つけました😁

※「?」がついているのは、おもちゃの名前を聞き忘れてしまいました・・・

 きちんと聞かずにごめんなさい😢

 

 

初めは緊張して、どれで遊ぼうかな~!?と

ウロウロしていた子どももいましたが、一度遊び始めると

いろんなところに移動し、どのおもちゃも楽しんでいました。

おもちゃは保育園に寄付してくれたので、今も遊んでいます。

 

 

 

 

「また来てね~」と言い姿が見えなくなるまで手を振り続ける子ども達に

中学生も振り返りながら、ずっと手を振ってくれました。

 

色んなおもちゃを作ってきてくれて

ありがとうございました。🙇

 

 

 

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

今回の作品は、これ!!!

 

 

熊石のイニシャル「K」がモチーフになっている

かわいいフクロウが玄関でお出迎えしてくれます。

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です