大運動会開催~🙌パート1

9月11日から 天気がぐずついている ここ熊石です☔⚡

12日には大雨&雷で一瞬停電もありました・・・⚡

今週はずっと こんな感じなのだろうか。

このブログを作っている後ろの窓からも、鳴りやまぬ雷です⚡

 

そんな中でも相変わらず、おもちゃにされる私「ほいど」です。

 

先ほど、停電があったとお伝えしましたが、その停電により保育園の電話が

使えなくなってしましました。

「こりゃ大変だ!!!!!!!」

「あ!いいものがある!!!」

そういって、取り出したのが これです。

昭和感がプンプンします(笑)

見たことありますか?

昭和生まれの方なら、1度は目にしたことがあるはずです。

私も小さいころ使っていたような気がします。

 

昔の保育園の時代に使っていたようで、上のほうに「災害時優先電話」と書かれている

ため、取っておいたそうです。

「どれ、試しに接続してみよう」

「通じるーーーーー」

しばらくは、黒電話との生活になりそうです。

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、ここから運動会の話をしたいと思います。

前日から心配されていた天気でしたが、当日の朝は曇り。もしかしたら、雨が降るかも?

というような天気でしたが、気合を入れて決行🏁✨

小学2・3年生が「くまいし保育園のみんな がんばれ!」とエールを

くれました💖 粋なはからいありがとうございます✨

 

たくさんの方々に見守られながら さぁ、いざ出陣!!!!!!!!!!!

年長・年中の可愛いチアガールさんを先頭に、次々と入場🎵

今年度は、親子での入場です😊 みんな、ニコニコで嬉しそうです💕

 

写真は、障がい物「二刀流への道~It’s SHO time」のものです。

野球のユニフォームを着て、兜をかぶってゴールしました💖

(1・2歳児)

(3歳児)

(4歳児)

(5歳児)

みんな、似合ってるでしょ? 

未来の大谷翔平がこの中にいるかも!?

 

次の写真は、小学生の競技「冒険少年少女」です👓

網の中から、海の生き物を探している様子です🐙🦑

その生き物を獲ったら、台の上で叫びます。

「獲ったどーーーーーーーーーー」

説明の時に、小学生から⚡大批判⚡でしたが、みんなそれなりに

叫んでくれました(笑)

(ヒトデとウニ)

(ウニ)

(二海サーモン)

小学生、楽しんでくれたかな?

 

さて!次はいよいよ・・・・あら?私の回が長くなったので、続きは

次の担当者に任せたいと思います(`・ω・´)ゞ

次回の投稿を乞うご期待✨✨✨

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

今回の作品は ウェルカムボードです🌸

玄関先に ちょこんと置いてあると かわいいですね💖

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です