運動会に向けて・・・part1

9月に入ったというのにまだまだ暑い日が続いていますね💦💦

北海道の夏はどこにいったの???

涼しい日が待ち遠しいなぁ~

と思いながら過ごしている「ワイ」です。

 

今回は9月9日(土)に予定している

「くまいし保育園運動会」の練習風景を紹介します。

 

暑い日が続く中、子ども達はいろいろな競技の練習をしています。

 

運動会は入場から始まります。

入場の主役はチアガール✨💕✨

今年は年長組(5歳児)の女の子が1人のため

年中組(4歳児)の女の子2人も仲間入り。

 

 

黄色と青のポンポンを持ち振り付けの練習。

 

 

間違えたらどうしようと思いながら、ドキドキして踊っていても

周りから「上手だね」・「かわいいよ」

と言われると笑顔をみせてくれます😊😊😊

 

 

遊びの時間にチアガールの音楽がかかると

ポンポンを持つ子ども達

 

 

 

 

あれ?あれ?

3人のはずが・・・

 

 

 

よく見ると・・・

1・2・3・4・5

5人!!!

 

小さくても憧れているようで、一緒になって踊っているんですよ☺

なんともかわいいですね!!!

 

 

そして開会式🏁

そら組(5歳児)代表による選手宣誓があります。

担任の保育士と子ども達でどんな言葉にしようか話し合い

これは言う、これは言わない・・・と決めます。

この日は園長先生と練習しました。

子ども達は赤と白の手袋をつけています。

 

 

 

そら組(5歳児)さんに、

「覚える事たくさんあって大変じゃない?」と聞くと

「大変じゃない」

「楽しい」

と返事が返ってきます。

チアガール同様、毎年年長組が行う姿を見て、

自分達もやりたいと思っているようです。

 

 

そして今年は親子でラジオ体操をします。

子ども達に教えてくれるのはK先生

 

 

子ども達に分かりやすいように教えてくれました。

 

子ども達だけの体操もあります。

 

 

体操中に「くまいしほいくえん」の掛け声が伝統になっています。

もちろん今年もありますよ!!

 

そして・・・

各クラスによるかけっこ。

 

はな組(0.1.2歳児)は

大好きな先生に向かってヨーイドン

ゴール目指して可愛い走り💕

 

 

ほし組(3歳児)

楽しんでいる走り😊

 

 

つき組(4歳児)

追いつこうと頑張っている走り🌀

 

 

 

そら組(5歳児)

帽子が脱げても気にしない真剣な走り!(^^)!

 

 

それぞれ楽しみながらも、一生懸命頑張っています。

 

 

玉入れもあります。

 

 

 

 

 

そして毎年職員が悩む・・・

障害物競走

 

その年の流行などなど意見を出し合い・・・

 

 

今年は・・・・・・・・

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

「二刀流への道~○○○○○~」

決定しました。

 

 

これは何をしてるんでしょうか?

 

 

 

そしてカードも引いていますね。

何か書いてあるのかな???

 

 

 

 

二刀流になるためには、色んなことに挑戦しなければなりません。

 

運動会前のため全部の内容をお見せしたり、お教えできませんが

とても楽しいです(笑)

 

 

 

いつの日か、職員手作りのチアガールの衣装や障害物競走の内容を

お見せ出来るといいな~と思っています。

 

 

 

まだまだ、競技はあります・・・・・が

続きは

 

 

part2で・・・

 

 

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

今回の作品は            こちら ☟

 

 

 

かわいいおうちですね✨

今にも小人さんが出てきて、話しかけてくれそうです😄

 

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です