星に願いを☆彡パート2

こんにちは!

夏が近づくにつれて、今年はあちこちでお祭りが行われているようです。

 

7日(金)・8日(土)は八雲地区の方で、

「八雲山車行列」

が行われました。

北海道3大行灯祭りとして有名だそうです。

 

保育園の子ども達も見に行った子が多数いたようで、「お祭りで会ったよね~」と盛り上がっていました。

 

熊石地区でも、「あわびの里フェスティバル」が15日(土)に開催されますよ~!!

残念ながら、私は仕事で行けず・・・でも保育園から近いので、ちゃっかり保育の子を連れて行こうと企てております。

会場で、保育士エプロンつけてウロウロしている人がいたら、それは私です笑

ぜひお声がけください😊

 

さて、前回のブログの続きです👉

 

楽しい楽しい七夕集会。

お星さまに願い事をした後は・・・

 

年長、そら組によります・・・

メロディベル

「きらきらぼし」の演奏。

 

6月末から、最初は「ドレミファソラシド」の音階で歌い、

 

覚えてきたら音を決めて

 

ベルで練習。

 

毎日毎日コツコツと練習してきました。

 

そして本番!!!

 

見ている私はドキドキ・・・

 

終わった後は、盛大な拍手に包まれていました。

3人だけの年長さん、おのずと一人で担当する音も多いんです。

後半、風邪が流行り 満足に練習が出来なかった中で、よく頑張ったと思います👏👏👏

 

そら組さんのメロディベルの後は、「星釣りゲーム」を楽しみました。

 

この後、織姫と彦星が会えるようになるためには、まだまだ「星」が足りない!!

という事で、星を集めるため、クッキングスタート!!!!

 

ハム、チーズ、にんじんを星型にくりぬきます。

 

年少クラス、ほし組も集中していますよ!

星型にくりぬいた具材をキーマカレーの上にのせて飾り付け。

自分なりのこだわりを発揮しています。

 

 

そのころ、一番小さい「はな組さん」は・・・?

 

「いただきまーす♡」

 

星をどこに配置するか、こだわりを発揮し続ける、お兄さん、お姉さん。

ついに待ちきれず、切れ端をつまみ食いしてました笑

 

完成した作品を加えた給食は、こ・ち・ら↓

天の川に見立てたご飯の両サイドにキーマカレー。

くりぬいた星が上手に飾られています☆彡

 

もちろん ちゃんと切れ端もおいしくいただきました🥄✨

以上、楽しくて、盛りだくさん、そしておいしかった「七夕集会」でした🎋

 

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

さて、前回お休みした分、本日は拡大バージョンでお送りします。

 

なんと、クイリング作品は 保育園玄関の展示場を飛び出し、現在大好評開催中の

「クマルシェ」を舞台に、たくさんのお客様に見てもらっているようです。

 

ウエルカムボードや、キーホルダーなど、老若男女問わず

「かわいい~!」

と手にとってみてしまうものばかり♡

 

熊石出身者より熊石を知り尽くしている!?「豆クマさん」が出迎えてくれました。

 

保育園にも時々、お手伝いに来てくれているんですよ~!!

 

小林農園さんのイチゴも大人気🍓私も購入させていただきました😊

 

クイリングエイコさんの作品の他にも、可愛いハンドメイド作品がたくさんありましたよ!

時間を忘れ、ぐるぐる店内を回ってしまう、そんな魅力あふれる「クマルシェ」にぜひ皆さん足を運んでみてくださいね😊

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です