豆まき会に向けて・・・

こんにちは。

今日は、初投稿の「ほいど」が担当します。

先日から投稿している「すすぺ」、今日投稿の「ほいど」、近日中に投稿する「わい」・・・なんだか呪文のような言葉ですよね。

実はこれ「方言」なんです!

「すすぺ」は、噂好き・知りたがり。

「ほいど」は、食いしん坊。

「わい」は、机から物が落ちてしまった時など とっさに口から出てしまう言葉。

くまいし保育園の子どもたちも、田舎で育っているので日常的に方言やなまりが出ていて可愛いですよ♪

さて、前置きが長くなってしまいましたが・・・

1月26日(木)に「交通安全教室」を行いました。

冬の安全な歩き方や、安全に遊ぶ方法を学びました。

今年度で最後の交通安全教室だったので、代表の子が修了証書をもらってくれました。

また、くまいし保育園では2月3日(金)の豆まき会に向けて、鬼のお面を製作中です!

張り子という技法で一人ずつのお面を作ります!表情がそれぞれ違うので見ごたえ有りな

お面です!

はな組(0、1、2歳児)は、紙皿を使ってのお面づくり。自分で絵の具の色を選んで色塗りをします。上手に塗れていますね(^^♪

さぁて、みんな泣かずに鬼を倒すことができるかな~?

豆まき会の様子も乞うご期待✨

☆------------------------☆

くまいし保育園では、令和5年度の新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です