た、た、た、大変です💦
くまいし保育園が大変なことになっています・・・💀。
ある日の朝、出勤すると、猫仮面集団に保育園が乗っ取られていました😓
写真をよーーーーーーーーく見ると、足を組んで、ストローをたばこに見立てて口に当て、ケータイを見ている・・・・・。おーこわいこわい💦(笑)
はたまた別日、キラキラ光るものが好きな子ども達✨小さいお友達が来るまで、おはじきで遊ぶことができる時間があります。そんな時間に、おはじきを顔に乗せてくる集団もいました💀 私はいつだって遊び道具にされます😂(笑)
そんな「ほいど」がお送りする、今回のブログは
「寒さにまけるな!雪中運動会!後編」です⛄
前回は、スノーフラッグ・玉入れ・昼食まで紹介していたので、後編では雪があるからそりに乗る・雪中宝探しの内容です。
⛄雪があるからそりに乗る⛄は、いわゆるそり競争です。
2つのチームに分け、小さいお友達から、よーいどん!
ところが・・・・・・あれ?そりの乗り方合ってますか?はな組Rくんは、「そりに乗りたくない😢」と暴れました。それで考え出したお母さんの乗せ方が、サーフィン風🏄このまま進んだお母さんが素晴らしい👏(拍手)
それから、横を見ると・・・・・あらあらあら!かわいい♡保育園で一番小さいKちゃんは、座っていても危ないので、ゴロンと横にして出発。嫌がることも、泣くこともなく平気で乗っていました👏
さらに次のお友達、はな組のOくん・・・・そりに乗ることも嫌がり、お母さんと散歩状態(笑)歩くのはいいとのことで、頑張りました👏
さぁ、ここから本番!!!!!!白熱した戦いが、ここにあります🔥3・4歳児はさすがです。上手にそりに乗ることができています👏
学年が上がってくると、何が白熱かって、子どもよりも保護者が燃えるんですね~🔥より早くゴールを目指そうと猛スピード💨💨 そうなると・・・そりから次々と落ちる子ども達😂😂😂😂😂
園長先生も白熱していたようで、そりに乗っていた子を落としてしまいましたね😓(笑)
しまいには、2人で転ぶというチームもありました😂😂😂😂😂
今年は雪の状態も悪い中でしたが、両チーム共に白熱した戦いが出来ました✨
最後は、🍭雪中宝探し🍭
毎年、雪の中から番号が付いたカラーボールを探すのですが、先ほども言ったように雪の状態が悪かったため、今回は撒いたボールを拾う宝探しでした🔍
園児~中学生の部は、どこかに撒かれるであろうカラーボールを拾うため、私を常に追いかけてきます。カラーボールを撒くと一斉に拾う子ども達でした😊
一方、大人の部はというと・・・・園長が遠くに行っても、急ぐこともなくゾロリゾロリ。ゆっくりと動く象🐘のようでした。遠くから見ていて、とてもシュールな光景でした😂(笑)
卒園児からは、「雪の中からボールを探したかった」という意見もありました・・・雪さんよ、来年は良い状態で開催できますように🥺
これにて競技終了⭐最後は、表彰式と閉会式。そして閉会式には雪中運動会恒例、今日1日を盛り上げてくれた人に贈られる✊ハッスル大賞✊というものがあります。
さぁーーーーて!今回のハッスル大賞は・・・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そりの競技で、子どもと一緒に転んで笑いを取ってくれた、そら組Sちゃんのお父さんに決定-----✨✨そしてこれもまた恒例の、ハッスル大賞に選ばれた人は、
「ハッスル、ハッスルーーーー✊✨」と掛け声をし、終了という役割があります😂
今年も元気にハッスルしてもらい、全員怪我無く、楽しく終えることができました💖
来年も・・・できるかな?
☆-----------------------☆
くまいし保育園では、新入園児を募集しています。
少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。
興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。
【お問い合わせ、入所申し込み】
熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)