小学校に行ってきました!

地面が見えてきて、やっと春の訪れを感じられるようになったと思いきや・・・

またドカ降りの熊石です・・・⛄

 

もう雪はいらないと思っている「ほいど」です((+_+))

 

さて、2月21日(火)に年長児のみ小学校見学に行ってきました。

以前は、小学校1日体験の際 学校の給食を食べたり 在校生と遊ぶ活動があったようですが、、、新型コロナウイルスが流行してからは無くなっていました。

 

年長児にも、小学生と触れ合える機会をつくってほしい!!

 

という思いから、小学校に相談をし、実現しました✨

 

 

企画を考えてくれたのは★1年生★です

①校舎内案内

②体育館で活動

 

校舎内案内では、2人ペアになり1年生がそれぞれ考えたコースで案内開始。

 

保育園にいた時のように【手をつなぎながら案内をする子】【少し恥ずかしがって手をつながず微妙な距離感がありながら案内をする子】がいました。

小:小学生   そ:そらぐみ

小「ここがしょくいんしつです。せんせいたちのおへやです。」

そ「はい。」

 

小「あれ?かていかしつはどこだ?」

そ「・・・笑」

 

小「これはね、だるまおとしっていうやつで、けっこう ちからがいるんだよね~」

そ「やってみたい!」

 

小「ここがとしょしつです。すきなほんをかりれます。」

そ「はい。」

1年生も、そらぐみもまだまだ緊張気味です・・・(笑)

校舎内を詳しく案内してくれた、頼もしい1年生でした✨✨

 

 

続きまして、体育館での活動は、1年生が考えてくれたゲームをしました。

・せんおに

・ふえおに

・こおりおに

・ドッヂボール

しっかりルールを教えてくれています☆

 

 

「せんおに」「ふえおに」

 

皆さん、知っていますか?

 

私が小学生の時には無かったような・・・?(遠い記憶過ぎて忘れているだけか・・?)

 

せんおには、線の上しか通れない。

ふえおには、タッチされたらどんどん鬼が増えていく。

というルールのようです!

 

いざ、スタートーーーーーーー!!!!!!!!!

 

保育園のお遊戯室は、体育館の4分の1?くらいの大きさで、遊んでいるそらぐみは・・・

 

「はぁ💨」

「はぁ💨」

「はぁ💨」

 

 

広すぎる体育館で お疲れモード・・・(;´д`)

 

「ひろすぎるっ💦」

「1ねんせい、はやいーー💦」

「あしがいたい・・💦」

 

と慣れない広さに驚いていましたが、、、、

 

それでもやっぱり

 

「たのしいーーーーーーーーー✨」

 

の気持ちのほうが大きかったようです(*^-^*)

 

保育園に帰ってきてからも、「あのね、、、」「あのね、、、」

と、他の子どもたちや先生たちに説明していました。

 

また、

 

 

「せんせい、あのねー、〇〇〇くんのこと好きになっちゃった💖」

 

 

と、1年生の素敵な姿に恋しちゃった女の子もいました💖

(かわいい💕)

 

今回、このような企画を考えてくれた1年生や担任の先生に感謝です!

4月からの新生活に期待で胸を膨らませているそらぐみさんでした😊

 

さて!!

まだまだあります!

「卒園製作紹介コーナー」👏👏👏

今回ご紹介するのは、

平成24年度(平成25年3月卒園)

旧熊石保育園の卒園児さんによる、作品です。

今は 15~16歳くらいでしょうかね?

 

現在は、おしらせボードの名の通り、玄関に置いてお手紙を貼っています。

子どもたちの毎日の登降園を見守ってくれていますよ⭐

素敵な作品ありがとうございます。

 

これからも大切に使わせていただきます。

0222

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、令和5年度の新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)

 

 

 

 

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です