🏫新一年生の学校探検 前編🏫

みなさん、こんにちは。

今日は本題に入る前に、衝撃の事件を一つ・・・

送りのバスに乗車していた、ある日のこと。

 

窓から外を眺めていた、年少クラスのKちゃん。

「今日、【いがつけ】いっぱい出てるね!

K、いが好きなんだ~💛」

近所のおじさんの発言のようですが、正真正銘、まだ4歳の女の子の発言です。

 

たしかに、そこには「いがつけ」が出てました。

まさかの4歳から飛び出した「いがつけ」の言葉に、かわいくて笑ってしまった、すすぺです。

子どもの方言、可愛いですよね💕

 

さて、ここからが本題です。

タイトルにもあるように、年長そら組を連れて、小学校に行ってきました。

1年生が小学校を案内してくれるとのことで、4月に新一年生となる、子ども達がご招待されたのです✨✨✨

元気に「いってきまーす!!!」

盛大に見送られ、出発。

そして、すぐ到着。

(小学校までは徒歩3分ほどなんです笑)

 

普段はおしゃべりな子ども達ですが、場所が変わると、急に無口になります。

 

玄関では一年生が待っていてくれました。

ご挨拶を済ませ・・・

1年生「ここで靴を脱いでください。」

そら「・・・はい」(ドキドキ・・・)

そら組は一年生に任せ、私は後ろからついていきます。

 

そら組3人に対し、1年生は4人。

一人一人に担当の子が靴をしまう場所を教えてくれました。

 

一年生①「Hくんはここに靴を入れてください。」

「はい」

一年生②「Mちゃんはここに靴を入れてください。」

「はい」

一年生③「Rくんはここに靴を入れてください。」

「はい」

 

一年生④「すすぺ先生はここに靴を入れてください。」

・・・えっ!私も!?😲

「Sちゃん(1年生)、先生のお世話もしてくれるの?ありがとう、よろしくね」

一生懸命お世話をしようと奮闘する1年生と、緊張で全く言葉を発さなくなってしまったそら組さん。

そんな微妙な空気感を楽しみつつ、教室に向かいます。

 

教室に入ると、四つならんだ机がありました。

 

「Hくんは、ここに座ってください。」

「はい」

「Mちゃんは、ここに座ってください。」

「はい」

「Rくんは、ここに座ってください。」

「はい」

「すすぺ先生は、ここに座ってください。」

「はい、わかりました!ありがとうございます。」

 

また仲間に入れてくれた事でちょっとうれしい私。

なんだか私まで4月から小学生になるような気分です。

注意事項をしっかり聞いて・・・

(緊張しながらもしっかり話を聞いていました!えらい!)

 

1年生を先頭に、いざ出発!!

教室に入る前に、

「失礼します」

「失礼します」

「失礼します」

「失礼します」

と一人一人言ってから入室する一年生。

 

次は、そら組さんです。

どうするのかと黙って様子を見ていたら・・・

「・・・しつれいします」

「しつれいします」

「しつれいします」

一年生をお手本に、しっかり一人一人

「しつれいします」と入室していました。

先頭を歩く一年生をお手本に、しっかり行動出来ていましたよ✨

 

小学生「ここは、理科室です。理科の実験をするところです。」

こんな感じで、各教室を紹介してもらいました。

 

2階の廊下を歩いていた時、「何かある!!!!」と子ども達。

2・3年生の教室前で、辰のお人形が!!!

「ようこそ! 〇〇さん」

「4がつからまってるよ~」

と書かれています。

卒園が近づき、ひらがなの読み書きも少しずつ上達してきている子ども達。

 

一文字ずつ読み、

「ようこそって書いてる!」

「あ!名前書いてある!」

と喜んでいました。

 

せっかくなので・・・みんなで記念撮影📷✨

この一年生たちも、去年は今の二年生に学校を案内してもらったんだよなぁ・・・

としみじみ。

年月の早さを改めて感じます・・・😨

きっと、あっという間にこの子達も年長児を案内する日が来るのでしょう・・・。

 

※去年の様子です↓

 

さて、新一年生の学校探検は、まだまだ続きます。

少しずつ慣れ始めた子ども達。いつもの姿もちらほら出てきますよ!

 

続きは後編で👋

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

今回は、こちらをご紹介!

クイリングエイコさん曰く、まだ改良の余地があるそうですが、卒園式飾りの一部分です。

このままでも十分素敵ですが、この飾りがどうなるのか、どこに使われるのかは

まだ内緒😊

 

卒園式は26日(やばい!)

私も

そろそろ本気出すぞ!!!

と、思ってはいます笑

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です