運動会に向けて・・・part2

運動会まであと少しとなり

毎日楽しく運動会練習している子ども達をみて

当日は天気になってほしいと願っている「ワイ」です。

前回障害物競走で終わったので続きをご紹介します。

 

小学生競技も行う予定で、

今年は「冒険」がテーマです。

恥ずかしがらず たくさん参加してくれることを願っています(笑)

 

そして親子競技

「雪がなくてもそりに乗る」です。

子どもがそりに乗り親が引っ張ります。

 

小さい子は、危ないので乗らずに、スタートで待っている人に

そりを渡すセレモニーをしてくれます。

緊張せず出来るかな?

 

 

そして、下の写真は年長組の超ベテランです😁

乗り方・ソリを掴む手の位置は 年下クラスの見本になってくれて

とても頼りになります。

 

 

 

 

練習では、保護者役を職員が・・・

何回も走り、最後のアンカーが無事ゴール!!!

頑張った喜びのポーズでゴールした職員です。

まだまだ、走れそうです!!

 

 

そして、応援合戦🏁🏁

年長組の男の子が学ランを着て行います。

とってもかっこいいんですが、まだ披露できないのが

残念です😢

 

赤組

 

 

白組

 

それぞれ団長も頑張っていますが、団長を応援する応援団も頑張っています。

 

そして、応援合戦には毎年かける

入場曲があります。

 

 

今年は 

 

 

 

 

 

こんなポーズのある曲です。

皆さんはこのポーズ見てわかりますか?

 

 

子ども達もノリノリで、練習が終わっても

歌ったり踊ったりしていて、ふとした時にもくちずさんでいます🤣🤣🤣

 

 

ヒントは

「♬ズンズン・チャ・・・♪」 です。

 

わかりましたか!?

 

続いて

一般競技は保護者も入り

大人のイス取りゲームです。

新園舎になり始めて一般競技を行います。

大人のイス取りゲームの展開はどうなるのでしょうね!?

 

 

 

そして、最後の競技は

 

親子で紅白リレーです。

 

今年度初めて親子で行うことにしました。

 

 

練習では職員が転んでしまうも、

「転んでも泣かない」と言いながら走っています。

実は選手宣誓の時に言う、言葉のひとつなんです。

さて、どうなるでしょうか?

 

 

 

そして、リレーでも保護者役をする職員たち・・・

 

 

ソリの競技同様、あっちやこっちと走り回っています😫💦

 

閉会式では、保育園最後となるそら組(5歳児)による、終わりの言葉があります。

保護者やお客さんに向けて言うのですが、これがまた成長を感じさせてくれます。

保護者の方はもちろん、保育士達も・・・😢😢😢

 

 

さて、運動会当日はどんな展開になるのでしょうか?

どの競技もとっても楽しみです。

皆さんも時間があれば、ぜひ見に来てください。

待ってま~す✋

 

 

晴れますように・・・☀☀☀

 

 

 

※今回は運動会準備で忙しく、クイリングエイコのくるくる展示場はお休みさせていただきます。ご了承ください。

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です