インフルBに注意

本校では、インフルエンザA型の流行がおさまり落ち着きを取り戻していますが、
町内ではインフルエンザB型の流行がみられています。

A型にかかった人もB型にかかる可能性がありますので、
注意が必要です。

3年生は受検前最後の週末となりますので、週末に感染…なんてことのないよう
気をつけてほしいです。

「うつらない・うつさない・ひろげない」ように予防しましょう。
何度も言っていますが、予防の基本は手洗いです!

N.H
 

カテゴリー: 日常 |

テスト返却開始

私は中3の時、数学のテストで連続100点を取り続けました。超簡単な問題だったわけではありませんので、評定も5段階の5だったのですが、その時、数学の先生にこう言われました。「おまえは本当は4だ。」

特別 数学ができるわけではないのに 中3になってその頃いきおいのあった某大手学習塾に通い始めて、授業の予習をしていく塾のさらに予習をするという、ちょっとふつうではないくらいの予習と テストまえに難関問題集の難問だけをやってみる(当然解けないので解答をみて解法を覚える。)という、おすすめできない勉強法の結果だったということです。

さて、今回、テストで良い結果だった人は どんな勉強法だったのでしょうか?

また、悪かった人はどんな勉強法でしたか?各科目の先生にどんな勉強法が良いのか、是非相談して、真の実力を身につけてほしいなと思います。

                                          S.A.

カテゴリー: 日常 |

テスト終了、ほっと一息

1,2年生のみなさん、学年末テストお疲れ様でした。
昨日と本日実施されたテストに、一喜一憂。悲喜こもごも。
今日はほっと一息、といったところでしょうか?

私のほっとするときシリーズ

1、風呂に入るとき
2、夜寝るとき
3、給食にジャムが付いていたとき

生徒の皆さんも、今ほっと一息してお風呂かな?
もう寝た人もいることでしょう。
まずは、お疲れ様でした。 (T.Y)

カテゴリー: 日常 |

もうひと頑張り!!

 今日、1・2年生は学年末テスト1日目、3年生も模擬テスト(学力テスト)でした。3年生は受験直前の中学最後のテストになりますが、結果は明日以降返却されます。お楽しみに・・・。1・2年生は明日も引き続き学年末テスト2日目です。帰宅したら少し休んで、もうひと頑張りです!!(A.T)

カテゴリー: 日常 |

八雲町少年少女文化・スポーツ奨励表彰

2月19日(金)、八雲町公民館において、「八雲町少年少女文化・スポーツ奨励表彰」が
行われました。
本校からは、女子ソフトボール部が表彰され、代表として2年のKさんが参加しました。
全道規模の活躍が認められた結果です。おめでとうございます。(K・A) 

カテゴリー: 日常 |

今日は「雨水」

 今日2月19日は、二十四節気の「雨水(うすい)」にあたる日です。太陽の角度は330度になり、一番傾きが低い冬至から比べると60度も高くなり、冬至に比べると昼の長さも約2時間くらい長くなっています。
 
 この由来は、 空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃で、ついこないだ関東地方で観測されました。
 
 しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。
 地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。
 
  この二十四節気はだいたい15日程度の節目になるのですが、さらに5日ずつ初候・次候・末候という分け方をし、それぞれに名前を付けています。今回の「節気」である雨水を例にとると、初候は「土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる)」どんな意味かというと、「雨が降って土が湿り気を含む」と、まさに雨水そのものの訪れを充てています。そして、次候は「霞始靆(かすみ はじめて たなびく)」=「霞がたなびき始める」ちょっと早かったけれど、先日の連休中、道南地方はそんな天候でしたね。
 
 そして末候としては「草木萠動(そうもく めばえ いずる)」そうです、草木が芽吹き始める春の訪れが巡ってきます。本州の太平洋側などでは、この頃は梅が咲いたり、桜のつぼみが現れたりします。そうして、次の節気である「啓蟄」=虫が目覚め動き始めるという春の訪れを迎えるわけです。
 
 風雅だと感じるでしょうが、実はここには古来からの人々の生活の知恵。特に農事暦としての合理さがうかがえます。1年をざっくり24に分け、6節ごとに春・夏・秋・冬と位置づけ、さらにその6節を1節ごとに5日ずつ3つの期間に分け、七十二候としました。単純計算でいうと、一つの候(5日間)のサイクルが、18回巡ると「季節」が一つ進み、1年の4分の1が過ぎたというタイムマネジメントになるわけです。
 
 そして、その期間一つ一つに、季節の移ろいを感じさせるネーミングをするというあたり、東洋独特の文化の奥ゆかしさを感じると同時に、こういう環境に生きることが出来る箏に感謝したいと思うわけです。
 
  興味のある方は、こちらも覗いてみてください    (Y・K)
 
  http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/24doc.htm

カテゴリー: 日常 |

移動図書館

今日は月に一度の移動図書館の日でした。

今回はホールに本を並べるような形式で、

普段卓球をやっている生徒達も本を眺めていましたね。

次回は今年度最後の移動図書館でもあるので、

ぜひお気に入りの本をみつけて借りてみてほしいですね!

(K.M)

カテゴリー: 日常 |

道徳公開授業

もう春とはいえ、雪が舞う寒い日が続いています。
今日は道徳の公開授業がありました。
その様子を紹介します。

1年生は星野富弘さんの作品を使い、生命の尊重について学びました。

2年生は「もののけ姫」から、自然と人間との関係について考えました。


 

3年生は家族についてのCMを見ながら、家族愛について考えました。

どれも考え続けていかなければならないことです。          (S・M)

 

カテゴリー: 日常 |

久々に全員集合

 13日、14日と野田生中体育館で、七飯中・野田生中ソフトボール部の

合同練習を行いました。先週は野田生中のインフルエンザの関係で、

合同練習ができず、それ以前も風邪やケガのため、なかなか全員が揃

わなかったのですが、14日に七飯中9名、野田生中5名が揃い、気持ち

よく練習することができました。

 今年は雪が少ないので、もしかするといつもより早く外での練習がで

きるかなと期待していますが、今は春に向け、基本練習を繰り返してい

ます。みんなの気持ちが一つになり、同じ方向をみて前進できるよう、

来週からも頑張っていきます。

                            S.T

カテゴリー: ソフトボール部 |

面接練習頑張っています!

 

冬休み明けから本格的に面接練習を行っています。

今日からはいよいよ、教頭先生との面接練習。

「もう一度」「もう一度」「はいもう一度」・・・

かなり細かいところまで指導されています。厳しい!けどありがたいです。

緊張しながら、それでも今までの練習の成果を発揮して、

なんとか質問に答えていました。

受験まであと半月。頑張れ3年生!!(m.s)

カテゴリー: 3年生 |