いよいよ中体連

明日は中体連野球大会、7月末にはソフトボールの全道大会と、

中体連シーズンという感じですね!

 

日頃の練習の成果を出せるよう一生懸命プレーして、

各々が満足できる試合にしましょう。

 

けがには十分気を付けてください。

(S.T)

 

カテゴリー: 日常 |

あとわずか・・・

 一昨日までの雨で、グランドコンディションが良くないにもかかわらず、生徒はグランドを整備して外で部活を行えるように一生懸命です。なんとか、天気も味方になってくれませんかねぇ・・・。とりあえず、グランドの使えるところを使ってやります!(A.T)

カテゴリー: 日常 |

八雲町祭り

 昨日は、八雲町まつりの2日目、夕方から雨が降り始めました。祭りに行った生徒の中には、雨に濡れて今日は、体調が悪いと言っている人もいました。祭りに行ってもいいですが、体調管理はしっかりやってほしいです。今日は、祭りの最終日、何人かまた、祭りに行くのかな?                           M/J

カテゴリー: 日常 |

お祭り2日目

せっかくのお祭りなのに、外は土砂降りの雨。

先ほどから大粒の雨が窓を叩いています。

 

(Y.A)

カテゴリー: 日常 |

昼休み時間、歯みがき指導しています。

 6月14日、歯科検診がおこなわれました。

毎日昼の歯みがきをしているのに、「歯垢が少し付着している」生徒が多いという残念な結果でした。

それに伴い、歯肉の状態もあまりよくなく、むし歯まではいかないけれども、なりかけている白濁した歯や白斑している歯も多いという結果でした。このような歯はしっかり歯磨きすることによって、「再石灰化」の力でもとの状態にもどる可能性があります。

 昨年も実施したのですが、15日から昼休みを利用し、数名づつ保健室で「歯みがき指導」をおこなっています。歯垢が赤く染まる「染め出し液」を使い、各自の「赤く染まったところ」を確認し、みがき方を確かめます。

 染め出し液は「甘いいちご味」で生徒には不評です。

それでも鏡をみながら、赤い部分がなくなるまで、がんばってみがいていました。(H.M)

 

 

 

カテゴリー: 日常 |

生物育成

 生き物を育てるのはたいへんだなぁと実感している生徒が増えてきているのではないでしょうか。今年は、ビニルハウスが整備され、アイコ、フルーツトマト、枝豆、きゅうりを育てています。水やり、草とりはお天気を気にしながら、少しずつ頑張っている2年生です。

S.A.

カテゴリー: 日常 |

6月15日雨…。蝦夷梅雨

最近、天気があまりよくありませんね…。

グラウンドもコンディション悪く、練習ができませんね。

こんなときには、気が滅入ってしまいますが、やれることをやるだけです。

がんばっていきましょう!

 

s.y

 

カテゴリー: 日常 |

今日の英語

 6月に入り、夏に向かって気温が順調に上がってきています。

学校では夏服への移行期間が始まり、時折教室の窓が開けられるようになりました。

では、今日の英語です。

 

【1年生】

4月から続いている美文字コンテストですが、先日第25回を終えました。全員が美文字認定されるまで続きます。

教科書の内容は、be動詞や一般動詞の基本を学習しました。今後は、確実な定着と活用する練習を続けます。まだまだ書き取りができていないので、書くこともしっかり行っていきます。英語学習者の初期段階では最も苦しいところですが、これを乗り越えたら、しばらく楽しい日々が続きます。

 

【2年生】

未来の予定 be going to や、動詞の後ろに単語が2つ並ぶ、(文法的に言うと SVOO や、SVOC です…)表現を学習しました。今後は、毎月1回のペースで単元テストがやってくるので、毎日の学習に手が抜けません!

 

 

【3年生】

すでに、3年生で学習する学習事項の山場がやってきています。現在完了形です。先日、「(ずっと)~している」という継続の用法を学習し終えました。現在は「~したことがある」という経験の用法を学習しています。

1年間の学習の山場ではありますが、イメージで掴めば楽勝です。3年生は、ちょっとした課題に対して、英語罫線ノート1ページ分くらいの分量の英文を書くことができるようになっています。今年は、即興英作文や英会話もできそうです。

 

ところで、現在職員室前に家庭学習コーナーがあります。教室で係が集め、教科の先生が確認したら、ここにもどします。机右端に積まれているカゴがこの日提出された家庭学習です。

(K.Y.)

カテゴリー: 日常 |

雨の中の渡島陸上大会

先日、10日(土)に函館千代台陸上競技場において渡島陸上競技大会が雨の中開催されました。本校からは7名の生徒が出場しました。時折、強い雨が降り開会式は、簡易的に行われ予定通り競技が行われるか心配されましたが、全天候の競技場のためタイムテーブルどおり実施されました。男子のリレーでは、アンカー土本くんの追い上げがあり決勝に進むことができました。結果は8位でしたが4人が最後まで走り抜いたことは立派でした。また、女子の走り幅跳びでは梶田ももさんが7位、2年生100Mでは土本蒼太くんが2位に入賞するなど活躍をしました。今回初めて陸上競技の大会に参加した選手が2名いましたが来年に向けてよい経験になったと思います。最悪のコンディションのなか競技に臨んだ選手の皆さんお疲れ様でした。これからは、本職である野球・ソフトボールでの中体連に向けて活躍してほしいと期待しています。

 

カテゴリー: 日常 |

今日は何の日

最近、毎日楽しみにしていることがあります。給食の時間の「お昼の放送」で紹介される、「今日は何の日」です。

今日、6月7日は「母親大会記念日」。

1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、第1回日本母親大会が開催されたことを記念しているのだそうです。

当時のお母さんたちが、戦後の苦しい状況下においても、平和を願い、団結してこのような大きな動きをしたことを知って、感銘を受けました。次の文章は、母親大会参加を呼びかけた時の文章の一部です。

「戦争の恐怖を忘れさることのできないお母さん、家や財産も失ったお母さん。息子を戦争の犠牲にしたお母さん。子どもを学校に出せないお母さん、病院も食事も満足に与えられない子どもたちのお母さん、失業している若者のお母さん、働く職場をもてないお母さん、そして自分は幸福だが他の多くの母たちの幸福をねがっている母親、そういうすべての母親が集まるのです。
 原子兵器の製造とか水爆の実験とか、また戦争になるのではないかとの不安が私たちをおそいます。すべての子どもの幸福を守るために世界のお母さんと話しあいましょう。婦人の権利をかちとるために、みんなで話しあいましょう。母と子どもが安心して住める世の中をつくるために、お母さんの力を結集しましょう。日本母親大会に集まりましょう。」

ちょうど、3年生の歴史の授業で、第二次世界大戦について学習していたところだったので、なおさら心を打ちました。こんな強い気持ちをもったお母さんになりたいものです。(s.s)

カテゴリー: 日常 |