四方の山連は雪景色

 野田生の地に初雪が降り、そろそろ冬仕度を始めなければと思った矢先、

今朝、眠い目をこすりながら外を見た瞬間、「雪! ゆき! snow ! 」

 今年度初の雪かきをしました。本校の多目的ホールから高速道路や校歌にある

四方の山連(やまなみ)は、すっかり雪に覆われました。

  本校では、雪の到来とともに、自転車通学は禁止になります。

冬の交通安全週間もスタートしました。私たち教職員をはじめ、保護者の皆さんも

安全運転をこころがけ、冬道事故ゼロをめざしたいですね。早速、国道5号線では

乗用車2台がスリップによる横転事故もあったようです。

 生徒のみなさんも、防寒着の用意は万全ですか?特に防寒靴の準備はオーケー

ですか?受験生には「すべる!ころぶ!落ちる!」は禁句ですね。

                                  (S.S)

カテゴリー: 日常 |

教師は授業で勝負!

 
「教師は授業で勝負」と言われるように、日々、授業改善に取り組み、「わかる授業」を目指さなければなりません。
 そんな中、本校においても校内研修の一つとして互いの授業を公開する授業交流を実施しています。本日は数学科の中条先生が授業を公開し、生徒たちはペアやグループになって、角度を求める問題に挑戦していました。
12月20日(木)には授業参観が予定されています。多数の方が参観していただければと期待しています。OT
 

 

 
 
 
 

 

カテゴリー: 日常 |

月曜日は「学習の日」

「ちょっと、ここがわからないなぁ」

「小テストの点数がいまいち・・・」

「宿題でわからないところがあった」

「時間内に作業が終わらなかった」

など、各教科において、つまづきがある生徒の学習をサポートするために、「月曜日は放課後学習の日」と位置づけて、取り組んでいます。

各教科、本当のところは、

「毎朝早く登校して予習」をしたり、

「毎日昼休みに追試」を行ったり、

「放課後も毎日学習」をしたいところですが・・・。

それでは、部活動とのバランスが崩れてしまいますし、生徒も益々、勉強が嫌いになってしまいます。

そのバランスを考えながら、「中学生のうちに身につけなければならないこと」をしっかりできるようするため、各教科、様々な工夫をしながら、生徒たちの学習を、授業時間以外にもサポートしています。

休み時間(昼休み)を保証しつつ、部活動の時間も確保し、なおかつ「学習」にもしっかり取り組ませる!先生方は、毎日が試行錯誤の連続です。(例えば・・・つまづいてる生徒に対しての特製プリントの作成、授業の直前直後の声がけや指導、計画的に取り組めるようにするための教育相談、etc…)

毎日、毎朝、毎昼、毎放課後に一緒に勉強するのも一つの方法ではありますが・・・。どうでしょうか?生徒のみなさん・・・?「それは、ちょっと・・・」と思った人もいることでしょう。

「月曜日は放課後学習の日」ではありますが、この月曜日も部活動はあります。放課後に残って勉強しなくてもよいように、日々の授業をしっかり受け、予習や復習をし、宿題にもしっかり取り組んでくださいね!来週は「後期中間テスト」があります。わからないところは、積極的に、先生方に質問し、中学校で学習することを身につけてくださいね。

(I.K.)

 

 

カテゴリー: 日常 |

八雲養護学校との交流学習

先週行われた八雲養護学校との交流学習。
生徒とともに、JRに乗り、八雲養護学校へ。
初めての場所で、生徒も緊張気味でスタート…ですが、
さすがは子どもたち。
打ち解けるのも早いものですね。
互いに自己紹介や学校紹介を行い、特技などを披露!!
養護学校の中を案内していただき、初めて見る施設に私もビックリ。
また、スポーツ交流では、お互いに練習の成果を出し、
白熱したゲームになり、盛り上がりました。
さらに、終わりの会では素敵な写真立ても頂き、現在、教室の棚に飾っています。
あっという間の交流会でしたが、最後は名残惜しみながらの握手…。

先週の交流学習の感謝の気持ちを込めて、八養のみなさんに手紙を書いているところです。
また、お返しの品も、作業学習の時間で作成中…。
もう少ししたら、友達の手に渡るかな…。
とても有意義な時間となった交流学習でした。  (T.Y)

 

   

 

 

カテゴリー: 日常 |

新たな技に挑戦

 体育の授業で,跳び箱運動に取り組みました。生徒たちは,「落ちたら痛い」「なんか怖い」というイメージをもつ子が多いようで,自分の目標にした技を成功させるのにだいぶ時間がかかりましたが,台上前転→頭はね跳び→倒立回転跳び,と段階をふんで練習を重ね,自分の目標が達成できた,または自分の目標に近づけた生徒が沢山増えました。

 

 できないことをできるようにするためには努力が必要です。「できないままでいいやー」と投げ出してしまえば,みなさんがもっている無限の可能性が台無しになってしまいます。

 

 学習に関しても同じことが言えますね。今の力で満足していてはいけません。「もっとできないか。」「自分には何ができるか。」を常に考えながら,将来に向けて必要な力をつけてほしいと思っています。

 

 写真は1年生Kくんの倒立回転跳び。この後の着地もきれいに決まりました。

 

 跳び箱8段からの回転跳びをひたすら練習していたKくん。なかなかできませんでしたが,最後の時間に怖さを克服し,見事できるようになりました。素晴らしいですね。

(T.T)

 

 

 

カテゴリー: 日常 |

プランター片づけ

放課後、学年ごとにプランター運動の片づけを行っています。
こちらは先日の3年生の活動です。

今年使った土は来年、後輩たちの肥料になります。
 

プランター、水で洗ったらこんなにピカピカになりました!

以下生徒反省

・最初のほうはできていたけど、後からどんどんやらなくなった。
水やりも最初のほうぐらいしかやっていなかったし、雑草もけっこう生えていたから
花は幸せではなかったと思う。

・今度花を育てるときはもっと優しい心をもって育てたい

・学んだことは命を大切にしなければならないということです。
しっかりお世話をした人としていない人では、花が育つ差がでたと思います。
来年も1人1プランター運動を行って、今回のことを反省してしっかり育ててほしいです。

「命を育むことの尊さ」について感じることができましたね。
3年生の思いは後輩たちが来年、立派に引き継いでくれることでしょう!
(Y.A)
 

 

カテゴリー: 日常 |

 ソフトボール部、津軽遠征

 10月27日から1泊で、七飯中との合同チームで、津軽遠征にいってきました。

 木古内から蟹田までJRを使い、あとは弘南バスで移動しました。イメージとしては、ミニ
修学旅行みたいな感じで、久々の青森の風景も楽しませてもらいました。

 27日は。素晴らしい晴天で絶好のソフトボール日和でしたが、この日は平川市の「楽天イー
グルスひらかドーム」で試合を行いました。立派な施設に感動しつつ、鶴田中とは 6-3、
尾上中とは 1-1で引き分け、第3試合で昨年の全中準優勝チーム平賀西中と対戦しました。
5回表に2アウトから3連続のミスで3対2と逆転されましたが、その裏本校Hさんの内野安打、
Mさんの逆転サヨナラホームランで4-3で勝利することができました。基本に忠実で学ぶこ
との多いチームからの勝利で、自信になるゲームとなりました。

 28日はいつ雨が降ってきてもおかしくない空模様で、予定をはやめ試合を行いました。まず
青森県の新人戦を制した平賀東中との試合。このゲームの2回表に、七飯中のエースTさんが
ディレードで三盗をした際、古傷が開いてしまい病院へ。急きょ本校Mさんがピッチャーに。
打たせてとる投球で4-5で敗れたものの、エース不在の中、よく戦えました。平賀東中は、
3月に熊野で行われる都道府県大会に、青森県代表で出るだけあって、とても良いチームでし
た。2試合目は弘前第2中との乱打戦を制し、19-8で勝利しました。

 この遠征で、27日の試合後そして28日にも支払で、弘前の病院まで行って頂いた七飯中の保
護者、Sさんには本当に感謝しています。また、会場まで差し入れを持ってきてくださったT
先生のお母さん、ありがとうございす。帰りの蟹田駅では、駅員さんが、昨日ひらかドームで
審判していたんだと、親しく話してくれました。平賀西中、平賀東中の皆さんからはとてもよ
くしていただき、お土産までもらいました。
 

 チームの絆、そして津軽の皆さんとの絆も深めることができた遠征となりました。

それにしても、あちこちになっていたリンゴのおいしそうなこと!

                                       S.T.

 

カテゴリー: ソフトボール部 |

七転八起

いよいよ雪の季節が近づいてきました。
今週木曜日にはついに平野部でも雪マークの天気予報になっているようで……。
ますます布団から出にくい朝になりそうです。

そんな中、3年生はCテストが終了し、テスト返却が始まっています。
Aテスト、Bテストが芳しくなかった生徒も今回は頑張ったようで、
AテストよりもBテスト、BテストよりもCテストと、着実に実力を伸ばす生徒が増えました。入試に向けてこれからも多くの壁にぶつかることになりますが、
何度転んでもその都度立ち上がり、壁を乗り越えていく強さを見に付けてほしいですね。

そして今日は会議室で、八雲高校・森高校・大野農業高校の3校の方々が見えられ、
進路説明会が行われました。

忙しい時期でもあるので、参加した保護者の方は少なかったのですが、
受験に向けた大切な内容が盛り込まれておりました。
いよいよ本格化する受験シーズン。
いろいろな手立てでみんなのことを助けていきたいと思っていますが、
最終的に高校を決め、受験に挑むのは生徒自身です。
今日の説明会について保護者の方とよく話し合って、
より良い進路実現へむけて努力していきましょう!

(OK)

カテゴリー: 日常 |

お返事できず申し訳ありません!

 

みなさん、こんにちは。念願の野田生中学校ホームページを8月に開設して以来、本校教職員内でローテーションを決め、ほぼ毎日ブログを投稿しています。多くの方々にご覧いただき、大変うれしく思います。最近は、私たちの記事に対するコメントも数多く寄せられていますが、なかなかお返事ができず申し訳ありません。OT

カテゴリー: 日常 |

職場体験学習

みなさんこんばんは。本日ブログを担当します、N.Mです(@_@)
さて、昨日11月7日から2年生の職場体験学習が始まりました。毎年、地元の企業の方々には大変お世話になり、
未来の八雲町を担う、若者の成長の手助けをしていただいております。本当はどこもお忙しいはずではあるに
も関わらず、快く引き受けていただき、本当に感謝申し上げます。
1日目を終えた生徒の表情は充実感とちょっと疲れのまじったものでした。しかしながら、体験中の表情は何ともいえないとてもいい顔をしていました。
一生懸命まなざし・・・慣れない仕事も精一杯こなそうとする姿がそこにはありました。

本日2日目と言うことで、今日は私、函館の自衛隊の方へ行ってまいりました。
自衛隊の組織についての説明を聞き、その中で何万年も前にできた南極の氷を見せていただきました。
氷山の下の方から切り取ったものなので、かなりの圧力がかかってできあがった氷だそうです。
この氷は、普通の氷よりもとけづらいそうです。実際に触らせてもらいましたが、確かにいくらべたべた触っても
あまりとけることはありませんでした。大変貴重な物を見せていただくことができました。
ちなみになめてみましたが、昔の味がしました。

職場体験は明日で最終日。企業の皆様よろしくお願いいたします。 (@_@)N.M

カテゴリー: 日常 |