子どもの歯と口腔の健康について

 みなさん、おはよございます。昨日の新聞によると、八雲は10センチ以上の

積雪であったそうですね。今朝5時過ぎに、今年度初の除雪車が校地内に入りました。目覚まし代わりです。

 さて、昨日は渡島保健所から健康増進係の石川さんと八雲町保健士の齊藤さんをお呼びして、全校生徒対象に歯磨き指導をしていただきました。

 以前お伝えしたように、本校の生徒の健康課題の一つである虫歯の状況を改善するための講座です。

 始めに、石川さんの方から本校の生徒の虫歯の状況をデーターで示してもらい、次に、歯石や歯周病の話、歯の中のバイ菌を実際に顕微鏡を通し見せてもらいました。生徒もようやく自分の歯の健康について考えるきっかけとなったようです。食い入るように集中して、話を聞いていました。

 その後、鏡を使って、口の中の様子や歯の汚れをチェックしてから、歯磨き指導をしていただきました。

 私は、3カ月に1度、定期的に歯石とりや歯茎のチェックをしてもらっています。

歯の痛みは突然やってきますし、時には耐えられない痛みもあります。若い時にもっと自分の歯を大切にしていたらと後悔すること多しです。80歳で20本自分の歯をキープしたいと思います。保護者の皆さんも是非お子さんの歯の様子にもっと気を配り、時には歯磨きを一緒にしてみてください。歯ブラシは1カ月に1度をめやすに取り換えることやフッ素配合の歯磨き粉を使うことや歯ブラシの当て方などお子様は学びましたので是非食卓の話題にしてほしいと思います。学校では今後も子どもの口腔の健康づくりに向けて積極的な指導を重ねていきたいと思います。S.S

 

カテゴリー: 日常 |

除雪機

 夜から降り続いた雪で、今日は朝から除雪機が大活躍!!
昨年は雪・雪の毎日、それも湿雪と、フル稼働でかなり疲れ気味でした。
が、しっかり整備を終えシーズン入りに備えていました。
今年は除雪する「機械」も「人」も少し余裕を持ちたいものです。

 道路状況も悪いので、みなさん車の運転には細心の注意をはらいましょう。     

                                              (K.M)
                                                                

 

カテゴリー: 日常 |

レリーフ

玄関を入ってホールの右上に、丸いレリーフがあります。
八雲町の四季をイメージしており、次のような説明が記録として残っています。
一度じっくりと向き合ってみてください。

左から

    春・・・遊楽部の山並みはまばゆい緑をまとって青天をめざし

    夏・・・その姿は毅然として、神々しいまでの夕映えは辺りを包みこみ

    秋・・・山並みからほとばしる宝石の飛沫は遊楽部川の流れと化して大海をめざす

    冬・・・慈悲深い母なる川の流れは太平洋の大海原から再び海の幸の恵みを与る

本校は学校としての機能的な部分だけでなく、このように生徒の「こころを育む」であろう
工夫がいくつかあり、生徒への愛情が感じられる校舎であると思います。感謝しながら日々を過ごしていきたいものです。
                                                             (J.M)

 

カテゴリー: 日常 |

冬休みまであと6日!

あっという間に12月も中旬にさしかかり、今年も残りわずかとなりました。
冬休みまでは残り6日です。
最後まで気を抜かずに、体調を整えて元気に過ごしてほしいと思います。

12月の保健室前の掲示物は『かぜクイズ』です。
くしゃみやせきのしぶきは、なんと約2mも飛びます!
風邪をひいている人必ずマスクをつけよう。
(NH)

カテゴリー: 日常 |

赤い羽根共同募金

書記局の生徒が中心に赤い羽根共同募金運動を行っています。
今朝の全校朝会では校長先生から赤い羽根運動についてのお話がありました。
昭和22年に始まったとのこと。そんなに歴史があるんですねえ。
さて、集まったお金は地域を良くするために使われます。
具体的には高齢者や障害者、児童・青少年のため、そして災害対策などに使われるそうです。
昨年度は1万4千円以上集まったとか。
みんながほんの少しのずつ協力すれば大きな力になりますね。

H.K.

カテゴリー: 日常 |

ふたご座流星群

 昨日の北海道新聞に、「ノロウイルス集団感染防げ」ということで、職員を対象に行った汚物処理の講習会の記事が掲載されました。処理をする教師は、エプロンにビニールの手袋・マスク、そして靴にもレジ袋をかぶせたスタイルで作業をします。消毒液をかけ、処理に使用したグッズは全て1つにまとめて処分、とけっこう大変でした。

 明日13日、午後8時頃から14日未明にかけて、「ふたご座流星群」が観察のピークを迎えます。今回は月明かりもなく、条件が良ければ1時間に30個(2分に1個)観察ができるとのこと。3年生は「地球と宇宙」の学習が終わったばかりなので、是非、興味をもってほしいものです。 (カイロを用意して、暖かな服装で見てネ)

 願い事もいっぱい考えておこう。                      K.H

カテゴリー: 日常 |

3億円

皆様こんばんは。
昨日はかの有名な未解決事件『3億円事件』があった日でした。1968年、今から44年前のことです。
私が生まれる10年前のことです。
そんな話をしたときにある生徒が私にこんなことを言ってきました。
「先生、俺3億円当たるような気がする。」
そんなことは完全に気のせいである。完全に気のせいなのに、不思議なもので何となくそう思う年ってあるんですよね。

私は宝くじを人生で1枚しか買ったことがありません。その1枚を買ったとき、実は彼と同じことを感じたんです。
「なんか俺、1等じゃなくても2等の1億円だったら当たる気がする。」そう思ったのです。
あえて何枚も買わずに1枚入魂!!という気持ちで雪の中宝くじ売り場に行き、
「年末ジャンボ宝くじ、1枚ください」と言ったのです。

結果はわかりますよね。当然はずれです。当たるわけありません。
こんな話を聞いたことがあります。宝くじの1等って、東京ドームに米粒をぎっしりつめたとき、当たりはたった1粒だと。
「あームリ」
このときはじめて、実感しました。だから私は二度と宝くじは買いません。みなさんはどうですか?ちなみに3億円当たるといった彼、「もし当たったら先生に5万円あげる」と言ってました。その言葉絶対に忘れません。 N.M (@_@)

カテゴリー: 日常 |

1年生 音楽 「箏(そう)」

1年生の音楽の授業では、日本の楽器「箏」の授業を行っています。

1年生は人数が少ないので、贅沢に1人1面ずつ使うことができます。(箏は1面、2面と数えます)

いろいろな箏の奏法を取り入れながら、練習しています。「後押し・揺り色・すり爪・裏連・・・etc」

次の音楽の時間は発表会です。

(I.K.)

カテゴリー: 1年生 |

花いっぱいコンクール 奨励賞

爆弾低気圧?の影響から、昨日、今日と大荒れの天気に見舞われた北海道。
停電の地域もあったようで、極寒の北海道のみなさん大丈夫だったでしょうか?
ケガをされた方もいらっしゃるようで、お見舞い申し上げます。

 寒さが日に日に身にしみる季節となりましたが、野中の少しホットな話題を…。
本校は、花と緑に囲まれた美しい教育環境を目指して様々な取り組みをしています。
そんな中、本校の取り組みが「第40回 北海道花いっぱいコンクール」において
奨励賞を受賞しました。生徒の皆さんのがんばりも評価されたんでしょうね。
頂いた賞状・盾・花の種の写真がこちらです。
来週の全校朝会時にも紹介します。 
ノロウイルスが流行っているそうです。ご注意ください。

それではよい週末を…   T.Y

カテゴリー: 日常 |

12月ですね。来年は巳年!

 12月も残すところあと25日となりました。今日の八雲,強い雨風で大荒れの天気です。

 最近のマイブームは,本を読むこと。

 学級文庫にある,「十二支のはじまり」という絵本には特に心惹かれています。

 子年(ネズミ)から始まる十二支,なぜ始まりがネズミなのかがわかる絵本です。

 みなさんご存知でしたか??十二支のひ・み・つ。

 温かく優しい文章,心がほっこりするイラスト…,癒されたいときに見てほしいお勧めの一冊。

 ぜひ一度ご覧になってください。

  

ちなみにわたくし,亥年です・・・。

(T.T)

カテゴリー: 日常 |