今年もよろしくお願いします

昨日から本格的に学習会が始まりました。これまでの復習や3年生は受験勉強を兼ねて、学習会が行われています。昨日は23人、今日は24人が参加しています。

また、昨日、ソフトボール部(3名)が、「全道ジュニアソフトボール選抜大会」に向けて、札幌に出発しました。今日から試合が始まります。優勝目指してがんばってください。 KH

カテゴリー: 日常 |

ものすごい雪ですね・・・

 みなさんこんばんは。正月も終わり、いつも通りの生活に戻りましたね。いかがお過ごしでしょうか。すっかり休みぼけでなかなか体と気持ちがついていかない人も多いでしょう。私もその一人です。

 最近毎日のように雪がしんしんと降っていますね。まるで正月休みの怠けた体をたたき起こすかのような積もり方です。数日間実家の方に帰省して、久々に家に帰ってきたら家の周り一面に40cmほど積もっていました。今日でやっと3分の2が終わりました。

 みなさんの家も大変だったことでしょう。お疲れ様です。相変わらず事故も多いようですので、お出かけの際は気をつけてくださいね。それでは明日も雪かき頑張ります。お休みなさい・・・。N.M(@_@)

カテゴリー: 日常 |

2013年スタート!

野田生中学校のホームページがスタートしてから5ヶ月、毎日(勤務日)、14人の職員が交代でブログを更新してきました。そして、たくさんの方に読んでもらうことができました。ありがとうございます。

今年も、野田生中学校のブログをどうぞよろしくお願いします。

****************

年末年始は、ご馳走を食べる機会も多く、「食」について考えさせられることも…。

おせち料理について調べてみました。みなさんは、おせち料理に込められた意味や願い、知っていますか?

●紅白蒲鉾
蒲鉾は「日の出」を表し、祝の色である紅白の紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。

●伊達巻
江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」 が、伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので伊達巻と呼ばれるようになったようです

●錦玉子
黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀に たとえられ、正月料理として喜ばれます。

●栗きんとん
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。

●黒豆
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。「まめに働く」などの語呂合わせも。

●昆布巻
昆布で健康長寿を願っています。また、昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用い られている一家発展の縁起ものです。

●田作り
小魚ですが、尾頭付きです!五穀豊穣を願い、小魚を田畑に肥料として撒いたことか ら名付けられました。

●数の子
子宝と子孫繁栄を願って。数の子はニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと言われています。

●菊花かぶ
冬が旬のかぶをおめでたい菊の形に飾り切りし、紅く染 めて、紅白の酢のものに仕立てたのが菊花かぶです。消化によい栄養素が含まれています。

●小肌粟漬
小肌はコノシロという魚の成魚になる前の名前。出世魚なので縁起がよいといわれています。黄色はクチナシで 染めた粟で、五穀豊穣を願っています。

●えび
えびは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きする ことを願って正月飾りやおせち料理に使われます。

●お多福豆
福を招く食べ物として、祝い膳によく登場します。空豆の一種で、その形が、ふくよかなおたふくの顔に似ているところから、お多福豆と呼ばれています。

●紅白なます
紅白でおめでたいさっぱり料理。生の魚介と大根、にんじんと酢で作ったことから、なますの名がつけられました。今は魚ではなく、昆布やゆずなどを使うこともあります。

●ごぼう
細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として 様々に使われています。たたきごぼうは、軟らかく煮たごぼうを叩き、身を開いて、開運の縁起をかついだもの。

●するめ
「寿留女」の字をあて、結納の品として使用され、めでたい祝儀の膳に欠かせない品でした。寿とは、幸せのこと祝事を表す言葉です。

●餅
餅は、昔から神様に捧げる神聖な食べものとして考えら れ、祝いごとや祭りの日には欠かせないものでした。

****************

このように、幸せな一年になるように、と、昔から受け継がれてきたのが、おせち料理なんだな、と思うと、一つひとつの料理を大事に食べたくなります。

私が好きなおせち料理は「栗きんとん」「紅白なます」「えび」です。

みなさんは、何が好きですか?

冬休みのこの機会に、ご家庭で「食」について、ぜひ話題にしてみてください。

(I.K.)

カテゴリー: 日常 |

「金」といえば…

今年も気づけばあと1日。
本当は、28日金曜日にブログ更新をしたかったのですが・・・
年末の慌ただしさに負けて、本日の更新になってしまいました。
みなさんにとって、2012年はどんな年だったでしょうか?
年末恒例の今年の漢字は「金」でした。金環日食、ロンドン五輪での日本選手の活躍…。いろんなことがありましたねぇ。

私にとって「金」といえば、今から10年以上前、金脈探査の仕事に携わったことがあります。
旭川から車で1時間ほどの愛別町の山奥にて、地下に電流を流し、
金脈の有無を調査する仕事です。
「金」というと、富の代名詞。貴金属や宝石に疎い私ですが、あの輝きには目を奪われていまします。
ちなみに、全世界の金の総量は50mプール4つ分だそうで、そのうち3つ分が既に採掘されているとか。

先日、ソフトボールの全道競技力向上合宿に参加してきました。
シドニーや北京五輪で活躍されたソフトボールのメダリストの方たちに、直接指導して頂き、選手たちはとてもいい経験になったようです。
メダリストの方の講演会の中で、「みなさんは金の卵」だというお話がありました。
世界の第一線で活躍された選手のお話だけに、とても説得力がありました。
来年は、子どもたちの中に眠っている潜在能力、埋蔵している「金」が、輝く1年になることを願っています。
 

何はともあれ、今年ももう終わり。明日は、年末ジャンボ宝くじの抽選日。
「一攫千金」を願って。それではみなさんよいお年を…。     (T.Y)

 

カテゴリー: 日常 |

御用納め

 皆さん、平成24年もあと5日を残すだけとなりました。

本日は、昨日までの大雪がうそのような晴天です。

 

 さて、野球部が冬場の練習場である体育館、多目的ホール、廊下の

清掃を終え帰宅し、校舎内には生徒は一人もいません。

 部活動を通して、「場を清め、時を守り、礼をつくす」指導の一環としての

清掃活動は非常に意義深いと思います。帰宅した生徒たちは、多分自分の

部屋や、家の大掃除などを一生懸命することと期待しています。

 ソフトボール部も遠征に出かけていますが、午後6時には帰着予定です。

 年内の部活動は、今日で一応練習は終了です。

   1年間 お疲れ様でした。新年はソフトボール部の1月4日が練習はじめとなります。

また、学習会も1月4日からスタートです。

 それでは、皆さんよいお年をお迎えください。         (S..S)

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日常 |

渡島中学校スキー大会 兼 北海道中学校スキー大会函館地区予選会

 みなさん,冬休みをいかがお過ごしでしょうか?

 中体連スキー大会が本日,七飯スノーパークで行われ,本校から勝谷 誠くんが出場しました。

 時折,雪が強く降ったものの,天候に恵まれ,大回転,回転ともに,3位入賞を果たし,全道大会に駒を進めることができました。

 全道大会は来月11日,富良野スキー場で行われます。ご期待ください!!

  

 

(T.T)

カテゴリー: 日常 |

冬休み開始!!

昨日は終業式と3年生の中体連スキーの壮行会が行われました。
2年生を中心に、野中応援団で選手の活躍を祈りました。

今日から冬休みが始まります!
決して音の鳴る車のお世話になることのないように、
(何種類かありますね)
充実した休みを過ごしてください。

A.Y

カテゴリー: 日常 |

明日から冬休みです

今日で後期前半が終わり、明日から冬休みに入ります。23日間の休みを
有効に使い、1月18日には充実した表情で、元気に全員が登校してくれま
すように。

 12月4日のブログに、ユーラップ川の鮭の遡上のことをかいたのですが、
写真を添付できませんでした。今日載せた写真の1枚目は、12月1日の様子
です。2枚目は、12月15日で、ちょうど産卵をしていたところです。実は
昨日もいきましたが、例年ですと1月初旬まで遡上してくるので、まだまだ
楽しみたいと思います。

 今年は一気に冬となり、気温の変化が激しいですが、皆さん健康に留意
し、良い年をお迎えください。少し早いですが。

 

ST

カテゴリー: 日常 |

九年面壁

いよいよ、今年の登校日も来週火曜日を残すのみとなりました。
今年の年末年始のご予定はすみましたでしょうか。

3年生は今日、願書の清書を行いました。
先週金曜日に下書きを行い、
今週月曜日には面接練習を行い、
昨日は学校に願書用の写真が届き……

本格的に受験シーズン本番を迎えています。

くれぐれも3年生は、火曜日に保護者の署名が入った、きれいに書かれた願書と、
収入証紙を忘れずに持ってきてほしいと思います。(貼らずに、そのまま持ってきてください)

さて、3年生に聞くと、どちらかというと面接や作文は不得手としている子が多いと言います。
1人で家で簡単に練習したり、はっきりと合ってるかどうかがわかったりするものではなく、
自分だけで練習するにはなかなか難しいと感じると思います。

そんな時は、冬休みでも学校に来れば先生方が空いている時間にどんどん対応しますし、
次のような本を読んでみるのもよいでしょう。
 

きっと、3年後、5年後、7年後といったころには、今度は就職試験などで面接が待っています。
そうしたものの基礎を作るのがこの中学校での面接指導・作文指導になります。
将来、苦労しないためにも、今のうちから面接の基礎をマスターしてほしいですね。
頑張って練習していきましょう!

(OK)

 

 

カテゴリー: 3年生 |

参観ありがとうございました!

 

 本日、授業参観、懇談会が実施されました。
 生徒たちは、いつもと変わらず、真剣に学習に臨んでいました。
 授業の中には保護者参加型のものもあり、お母さん方も童心に返り、ハッスルしていたひとコマもありました。
 風雪にもかかわらず、保護者の皆様はじめ、近隣の小学校や八雲養護学校の先生方も参観していただき誠にありがとうございました。OT
 

カテゴリー: 日常 |