スキー学習2!!

 昨日のブログでも紹介したように,21日(月)からスキー学習が始まっています。

 八雲町営スキー場は初めて訪れましたが,頂上からの景色の良さにただ感動するばかりです。

 写真は,リフト運転前に「山を制する者は受験を制す。」を合言葉に,自力で斜面を上がっているところです。

 2,3年生はあと1回になりました。ケガのないように十分注意しましょう。

(T.T)

 

カテゴリー: 日常 |

スキー学習!!

 

スキー学習が今週から始まりました。

 

先日の3年生の様子です。
私は学校でお留守番でしたが、みんなは楽しんできたようです。

 

 

怪我のないように、残りのスキー学習も頑張りましょう!

 

(Y、A)

 

カテゴリー: 日常 |

 冬休みのソフトボール部

 冬休みに、ソフトボール部にとって大きな行事が2つあったので紹介したいと思います。

  12月26日(水)から28日(金)にかけて、石狩サンビレッジという室内練習場を
 会場に、競技力向上強化合宿が行われました。この行事は北海道体育協会主催で全道から
 67名のソフトボール部の生徒が集まり、北海道の指導者だけではなく、今年は北京五輪
 金メダリストの藤本索子さん、シドニー五輪銀メダリストの増淵まり子さんを招き行われ
 ました。実技指導はもちろん、2泊を一緒に過ごすなかで多くの仲間もでき、有意義な合
 宿となりました。本校からも部員2名・教員2名で参加し、石狩の猛吹雪にはまいりまし
 たが、貴重な時間を過ごすことができました。

  1月8日(火)から10日(木)にかけて、札幌のつどーむを会場に第12回全道ジュ
 ニアソフトボール大会が行われました。今年は全道から中学生が11チーム、小学生が6
 チーム参加し行われました。
  道南からは、七飯中・上磯中・野田生中の3校のソフトボール部員を2つに分け、道南
 Tチーム・道南Kチームとして参加しました。本校1年生Aさんが属したKチームは札幌Eに
 2-8で負けた後、後志・遠紋チームに7-2から最終回に逆転され予選敗退となりました。
 つくずくソフトって怖いな思う試合でした。本校2年生の2名が属したTチームは最終的に
 4位となった十勝Sに7-0、北見に8-0と快勝しブロック1位で決勝トーナメントに進
 みました。
  決勝トーナメント1回戦はまさかの予選1敗をし、ブロック2位通過となった札幌Iとの
 試合となりました。予選の敗戦を受け気合の入った札幌Iの気迫に押され、結果は1-6で
 敗れ、目標の優勝は達成できませんでした。しかし、この大会に向け道南3校で6回にわた
 り練習を重ね、絆を深めることができました。
 
 以上、毎年のことですが、ソフトボール部顧問にとっては忙しいけれど楽しい冬休みでした。
 (写真は大会の開会式の様子です。)
                                       S.T

カテゴリー: ソフトボール部 |

十人十色

いよいよ新年最初の授業がスタートしました!
心配されていた年末年始の事故や大きな病気などもなく、
みなそれぞれの充実した冬休みを過ごしたのではないでしょうか。
冬休み明け集会では、各学年の代表が冬休みの反省とこれからの抱負を発表しました。
一年の計は元旦にありといいますが、学校にとっては今日が元旦のようなもの。
ここで立てた抱負を達成できるよう、しっかりと頑張っていきましょう!

また、冬休み中に行われたスキー中体連と八雲カルタ大会の表彰も行われました。
この調子で、今年もたくさんの生徒が活躍できる都市になるといいですね!

(OK)

カテゴリー: 全校行事 |

節目

 日本では時の流れに多くの節目があります。この節目をきっかけとして自分を見直し、新たな自分をスタートさせる機会としてきました。正月というのも大きな節目です。人は誰しも失敗や後悔をしながら時を過ごしています。しかし、反省は必要ですが、この節目を利用して、再度スタートを切ることができます。

 さて、本日で冬季休業が終了し、明日からはいよいよ本校の後期後半がスタートします。「新しい年」「後期後半」という節目をステップに生徒たちがこれからもしっかりと前進してほしいと願っています。OT

カテゴリー: 日常 |

生徒指導について考える

 皆さん、こんにちは。いよいよ冬季休業も今日明日を残すだけと

なりました。冬休み明け集会に向けての準備はできていますか?

 18日(金)は平常通り、朝ランに始まり、集会、5教科の確認テストとなります。

冬季休業中の家庭学習の成果はいかに?

 さて、昨日は「今後、求められる生徒指導モデル」と題しての講演会を拝聴して

きました。生徒指導は、一人一人の児童生徒の人格を尊重し、個性の伸長を図

りながら、社会的資質や行動力を高めるように指導・援助するものであることを

改めて確認してきました。

 2時間にわたる講演でしたが、講師の方からこんな言葉をいただきました。

 高村光太郎の詩 「少年に与う」の中から

   えらい人や名高い人になろうとは決してするな

   持って生まれたものを深くさぐって

   強く引き出す人になるんだ

   天からうけたものを天にむくいる人になるんだ

   それが自然と此の世の役に立つ

 皆さんも、冬季休業中は色々な本との出会いがあったと思います。

 時には、詩集を手にとってはいかがですか?

  私は、昨日の講演を終え、さっそく書店に直行し、高村光太郎の詩集を

 購入しました。 (S.S)

 

 

 

 

カテゴリー: 日常 |

生徒玄関

生徒玄関のカーペットを張り替えました。
校舎改築時(平成9年)補修用に保管していたものを使用しました。
「ちょっと暗い感じになった」という感想もありましたが、以前と比べ厚みがあるので温かいです。
何といってもきれいになったので気持ちがいいです。
難点は、素人が張ったので継目がちょっと目につきますがあまり気にしないでください。そのうち踏まれて目立たなくなるでしょう。
びっくりしたのは、のり付カーペットだったこと。便利なものがあるんですねえ。
これからも大事に使いましょう。                      
                                              (K.M)
 

                                      

カテゴリー: 日常 |

素敵な天窓ですね。
二階の廊下は広くて
片側が窓になっているエリアは、採光がよくとても明るいのですが、
廊下をはさんで両側が教室になっているエリアは、けい光灯だけでは暗いかなと
学校で過ごす人のために、この天窓を設置してくれたものと思われます。
空に雲がふわふわ浮かんでいるような・・・そんな天窓 ふたつあります。
                                                        (J.M)
 

カテゴリー: 日常 |

健康おみくじ

冬休みも残り一週間となりました。
学習会で元気な姿を見かけた人もいますが、風邪などひかず元気に冬休みを過ごしているでしょうか。

お正月、みなさんは初詣に行きましたか?
初詣と言えばおみくじですね。
凶をひいてしまって落ち込んでいるいるあなたに再チャンス到来です。
保健室前に健康おみくじが登場しました。
今年も全員健康第一で元気に過ごせますように!

町内ではインフルエンザがちらほら出ているようです。
冬休み明けは特に注意しましょう。

(NH)

カテゴリー: 日常 |

南半球では

 みなさん、冬休みいかがお過ごしですか?
今年は冷え込みが本当に酷いですね。
年々雪が多くなったり、変わる地球環境、どうなっているのでしょうか・・・
 
 ところで、南半球では見える星座や太陽の進む方角が北半球とは違うということを
私がを知ったのはつい何年か前のことで、今回、オーストラリアに行った時には
絶対に確認しなければととスマホの方位磁針を片手に意気揚々としていました。
「南半球では太陽は西から昇るんでしょ?」という私に、
「え?東から昇って西に沈むよ。」と夫。
「えっ!そうなの?じゃあ、同じじゃん。」
念のため、朝、太陽の方角を確認するとやっぱり東・・・
 帰ってきて、その話を理科の木村先生にすると、南半球では太陽は東から昇って
北を通って西に沈むとのこと。
そうか、南中するんじゃなくて北中(?)するのか!
朝夕ではなく、お昼時に方角を確認しなければならなかったのか!
太陽の方角が何かが違うと覚えていたけれど、東から昇って西に沈むというのは、
全くの私の勘違いでした。。。

 早いもので冬休みはあと1週間あまりで終了です。
宿題の進み具合はどうでしょうか? 
 今週は午前中学習会が開かれています。
みんな正月ぼけを取り戻そうと勉強しています。
宿題に手をつけていない君、そろそろ片付けましょう。
                              H.K.

   <学習会の様子> 

 

 

カテゴリー: 日常 |